日本特殊陶業JP:5334

時価総額
¥1.31兆
PER
14.5倍
自動車関連製品のスパークプラグやセンサ、セラミック製品の切削工具や半導体部品、新規事業の燃料電池などの製造販売。
2025年06月東芝マテリアル株式会社(現 株式会社Niterra Materials)の株式を取得し完全子会社化
2023年04月英文商号をNGK SPARK PLUG CO., LTD.からNiterra Co., Ltd.に変更
IMC International Metalworking Companies B.VとのNTKカッティングツールズ株式会社(愛知県)の合弁会社化による資本業務提携開始
2022年06月監査等委員会設置会社へ移行
2020年01月CECYLLS株式会社(愛知県)設立
2019年12月森村SOFCテクノロジー株式会社(愛知県)事業開始
2018年12月CAIRE Inc.(米国)他2社の株式を取得し完全子会社化
2016年07月NTKセラミック株式会社(新)(愛知県)設立
2016年03月燃料電池自動車(FCV)向け「水素漏れ検知センサ」の販売開始
2015年10月航空機部品向け新工具「バイデミックス」の販売開始
2015年07月UCI Acquisition Holdings (No.2) Corp.(米国)(現 Wells Vehicle Electronics Holdings Corp.)の株式を取得し完全子会社化
2015年04月株式会社日本セラテック(宮城県)(現 株式会社NTKセラテック)の株式を取得し完全子会社化
2013年07月タイに製造販売会社を設立(株式会社スパークテックタイランド(現 Niterraアジア株式会社))
2011年09月中国に製造販売会社を設立(常熟特殊陶業有限公司)
2007年01月南アフリカに製造販売会社を設立(Niterra南アフリカ株式会社)
2006年08月インドに製造販売会社を設立(Niterraインド株式会社)
2005年03月タイに製造販売会社を設立(Niterraタイ株式会社)
2004年10月急速昇温タイプのセラミックグロープラグ量産開始
2003年04月中国に製造販売会社を設立(上海特殊陶業有限公司)
2001年04月医療用酸素濃縮装置量産開始
1997年07月NGKイリジウムプラグ発売
1994年04月伊勢工場(三重県)操業開始 本社工場より圧電製品部門を移転
1993年11月韓国に製造販売会社を設立(韓国NTK工具株式会社(現 韓国NTKセラミック株式会社))
1990年10月フランスに製造販売会社を設立(ヨーロッパ特殊陶業株式会社(現 Niterraフランス株式会社))
1989年12月セラミックセンサ株式会社(愛知県)設立
1989年09月友進工業株式会社(韓国)に資本参加
1982年06月自動車用酸素センサ製造開始
1980年02月オーストラリアに販売会社を設立(Niterraオーストラリア株式会社)
1979年11月ドイツに販売会社を設立(ドイツNGKスパークプラグ有限会社(現 Niterra EMEA有限会社))
1977年05月インドネシアに製造販売会社を設立(Niterraインドネシア株式会社)
1975年05月英国に販売会社を設立(Niterra英国株式会社)
1974年04月宮之城工場(現さつま工場、鹿児島県)操業開始
1974年04月タイに製造販売会社を設立(サイアムNiterra株式会社)
1973年04月自動車用温度センサ製造開始
1973年03月マレーシアに製造販売会社を設立(Niterraマレーシア株式会社)
1967年10月セラミックICパッケージ製造開始
1966年06月米国に製造販売会社を設立(米国NGKスパークプラグ株式会社(現 Niterra North America株式会社))
1962年04月小牧工場(愛知県)操業開始 本社工場よりニューセラミック部門を移転
1959年08月ブラジルに製造販売会社を設立(ブラジル特殊陶業株式会社(現 Niterraブラジル有限会社))
1958年09月銅軸入りワイドレンジプラグ発売 自動車業界の先駆となる
1958年06月セラミックバイト、チップ製造開始
1949年05月NTKニューセラミック製造開始
1949年05月東京・名古屋両証券取引所に株式上場
1937年04月NGKスパークプラグ製造開始
1936年10月日本碍子株式会社からスパークプラグ部門を分離し資本金100万円を以って設立