古林紙工JP:3944

時価総額
¥40.7億
PER
9.1倍
印刷紙器およびプラスチック包材の製造・販売を手がけ、台湾や上海の子会社と連携し、製造委託や運送も行う企業。
2024年12月古林包装材料製造(上海)有限公司がISO45001認証を取得
2024年04月金剛運送株式会社(現・連結子会社)の全株式取得
2023年01月中国上海市に古林包装材料製造(上海)有限公司の工場を移転
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
2020年12月中国上海市に上海古林国際印務有限公司の工場を移転
2015年07月古林紙工(上海)有限公司がISO14001認証を取得
2015年06月古林紙工(上海)有限公司がISO22000認証を取得
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場
2013年01月古林紙工(上海)有限公司がISO9001認証を取得
2012年10月FSC認証を取得
2005年12月古林包装材料製造(上海)有限公司がISO9001認証を取得
2004年11月上海古林国際印務有限公司がISO14001認証を取得
2004年10月ISO14001認証を取得
2002年11月ECMA(European Carton Makers Association)に加盟
2002年08月中国上海市に古林包装材料製造(上海)有限公司を設立(現・連結子会社)
2000年12月複合工業株式会社がISO9002認証を取得(2003年12月にISO9001へ移行)
2000年09月ISO9001認証を取得
1998年12月上海古林国際印務有限公司がISO9001認証を取得
1997年04月東京都中央区に営業本部を移転
1995年12月中国上海市に古林紙工(上海)有限公司を設立
1994年03月中国上海市に合弁会社上海古林国際印務有限公司を設立(現・連結子会社)
1992年04月東京都港区にMDセンター(マーケティング・デザイン部門)を開設
1990年04月兵庫県加東郡滝野町(現加東市)に滝野工場を開設
1989年03月和歌山市に和歌山営業所および和歌山工場(現和歌山事業所)を開設
1988年12月台湾台北県(現新北市)に合弁会社台湾古林股份有限公司を設立(現・連結子会社)
1985年06月IPG(International Packaging Group)に加盟
1985年05月東京都港区に営業本部を開設
1977年01月茨城県猿島郡境町にライニングコンテナー株式会社を設立(現・連結子会社)
1973年07月Tritelloの製造を開始
1972年09月北九州市に九州工場を開設
1972年05月北九州市に九州営業所を開設
1972年01月犬山工場敷地内に複合紙工業株式会社(現複合工業株式会社)を設立(現・連結子会社)
1969年01月ICC(International Container Corporation)に加盟
1968年08月大阪市東区(現中央区)に本社を移転
1968年07月愛知県犬山市に名古屋営業所および犬山工場を開設
1968年01月Sprinter,Fit systemによるLocking方式の紙器成型システムの市場開発を開始
1964年05月戸塚工場にBobst Champlain Rotogravure Press with inline cuttercreaserを我が国で初めて設置
1962年09月横浜市戸塚区に戸塚工場を開設
大阪証券取引所市場第二部に上場
1962年03月藤井寺工場に本邦第1号機としてBobst Autoplaten打抜機を導入
1959年05月藤井寺工場にグラビア特印工場を建設、紙・セロファン・樹脂フィルム・金属箔の巻取印刷物・袋物などフレキシブルパッケージならびにレーベル分野に進出
1957年04月東京都日本橋区(現中央区)に東京営業所を開設
1947年08月資本金195千円の株式会社に改組し、古林紙工株式会社に商号を変更
1939年04月大阪府南河内郡藤井寺町(現藤井寺市)に紙器工場を開設
1934年09月大阪市東区(現中央区)において古林雅夫が、古林紙器印刷所を創立