ワールドJP:3612

時価総額
¥1017.3億
PER
8.4倍
婦人、紳士、子供衣料品や服飾雑貨の販売を行うブランド事業、ECモール運営やデジタルソリューションを提供するデジタル事業、衣料品の生産・調達や什器製造販売を通じたプラットフォーム事業。
2025年03月プラットフォーム事業の国内生産キャパシティー強化のため、株式会社ワールドソーイングを子会社化。
2025年02月デジタル事業のB2Bソリューションの一層の拡充を図るため、株式会社OpenFashionの株式を追加取得し、子会社化。
2025年02月プラットフォーム事業のB2B外販を拡大するため、エムシーファッション株式会社を子会社化。
2024年12月子会社のラクサス・テクノロジーズのIPOにより持分法適用関連会社化。
2024年03月オフプライスストアを運営する持分法適用関連会社の株式会社アンドブリッジの株式を追加取得し、子会社化。
2023年03月W&Dデザインファンドからラグジュアリーセレクト「ストラスブルゴ」を運営する、株式会社ストラスブルゴの100%株式を取得し、子会社化。
2022年04月プラットフォーム事業のB2B外販の強化やクロスセル等のシナジー創出に向け、株式会社ワールドプラットフォームサービスを設立。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2022年02月持分法適用関連会社の株式会社ナルミヤ・インターナショナルを子会社化。
2019年11月高級バッグのシェアリングサービスを提供するラクサス・テクノロジーズ株式会社を子会社化し、シェアード・リユースサービス事業を強化。
2019年08月株式会社ゴードン・ブラザーズ・ジャパンと合弁会社の株式会社アンドブリッジを設立。ファッション産業の再循環を促すオフプライスストア業態を開発。
2019年06月靴の総合企業である神戸レザークロス株式会社を子会社化。
2019年03月W&Dデザインファンドを通じて、高級革製品を展開する株式会社ヒロフの株式を取得。
2019年03月ティーンズ・キッズ市場の中核企業である株式会社ナルミヤ・インターナショナルの株式を追加取得し、持分法適用関連会社化。
2018年09月東京証券取引所市場第一部に上場。
2018年05月クリエイター等のアイデア実現のため、インターネット経由で資金を募るクラウドファンディングプラットフォームを運営する株式会社キャンプファイヤーに出資。
2018年04月ファッション感度の高いユーズドセレクトショップのパイオニアである株式会社ティンパンアレイを子会社化し、'シェアリングエコノミー'として若年層を中心に注目が高まる古着等を取り扱うリユース事業に参入。
2018年03月サブスクリプション(定額利用)型ファッションレンタルサービス「サスティナ」を展開する株式会社オムニスの株式を取得。
2017年12月株式会社アスプルンドを子会社化し、家具や雑貨などの輸入・販売・卸を行うライフスタイル事業を強化。
2017年10月ファッション関連企業を対象に、ファッション産業の知恵と仕組みをワンストップ・サービスで提供し、経営課題を解決するコンサルティング機能として、フューチャー株式会社とのジョイントベンチャー、株式会社ファステック・アンド・ソリューションズを設立。
2017年06月株式会社日本政策投資銀行とファンド運営会社 株式会社W&Dインベストメントデザインを設立。
ファッション特化型の共同ファンド「W&Dデザインファンド」を組成。
2017年04月株式会社ワールドを事業持株会社とする持株会社体制へ移行。
2014年09月株式会社ケーズウェイを子会社化し、ルームウェア、肌着等のインティメイト事業へ本格参入。
2011年05月株式会社ワールドフランチャイズシステムズを設立し、主に近隣商圏型の「シューラルー」ブランドのフランチャイズ事業を開始。
2011年04月株式会社ファッション・コ・ラボを設立し、ECモール事業と他社EC事業の業務受託事業を行うデジタルプラットフォーム事業へ進出。
2009年01月1月13日に創業50周年を迎える。
2007年04月中国における生産機能会社として、世界時興(上海)貿易有限公司を設立。
2006年04月株式会社ハーバーホールディングスアルファと合併し解散。なお、株式会社ハーバーホールディングスアルファは、同日付で商号を株式会社ワールドに変更。
2005年11月長期的、持続的な企業価値の最大化を図るため、MBOによる株式の公開買付けを行い、上場を廃止。
2005年09月株式会社ジェイテックスを子会社化し、ホームファッション事業に参入。
2005年04月繊維専門商社株式会社プライムキャストを子会社化し、この頃より生産系改革を強化。
2004年04月株式会社イッツデモを設立。駅構内、駅ビルを中心に服飾雑貨、生活雑貨を提案する業態の拡充を図る。
2002年08月海外進出として北京に世界時装(中国)有限公司を設立。
1999年09月東京証券取引所及び大阪証券取引所の市場第一部銘柄に指定。
1998年12月東京証券取引所市場第二部に上場。
1993年11月大阪証券取引所市場第二部に上場。
1992年01月中期経営ビジョン「スパークス(SPARCS)」構想を発表。
1990年04月株式額面変更のため、4月1日を合併期日として形式上の存続会社である株式会社ワールドに吸収合併される。
1989年08月上海にニット生産の合弁会社上海世界針織有限公司を設立。
1988年05月海外進出として台北に現地法人台湾和亜留土股份有限公司を設立。
1987年07月海外進出として上海に合弁会社上海世界時装有限公司を設立。
1984年03月神戸市中央区港島中町(ポートアイランド)に新社屋を竣工し、本社を移転。
1981年04月株式会社ノーブルグーを設立し、百貨店市場へ進出。
1980年11月株式会社ワールドインダストリーを設立し、縫製分野の一層の拡充を図る。
1980年08月株式会社ワールドテキスタイルを設立し、繊維商社分野へ進出。
1979年11月株式会社ワールドファッション エス・イー・を設立し、販売員教育分野へ進出。
1978年05月この頃よりメンズ分野及びスポーツウェア分野へ進出。
1978年01月この頃より縫製分野へ進出。
1977年08月CI(コーポレート・アイデンティティ:企業の統一とデザインシステム)を導入。
現社章を始め現ロゴタイプ、企業カラーを採用。
1975年02月株式会社リザを設立し、小売分野へ進出。
1974年03月この頃より子供服分野へ進出。
1968年10月神戸市葺合区(現中央区)八幡通に神戸本社ビルを竣工。
1965年02月東京都台東区に東京店を開設。
1959年01月資本金200万円にて神戸市生田区(現中央区)に株式会社ワールドを設立。