- 日本企業
- オートバックスセブン
オートバックスセブンJP:9832
事業内容
オートバックスセブンは、カー用品の卸売・小売販売を中心に多岐にわたる事業を展開しています。国内外のフランチャイズ加盟法人に対して、タイヤやカーエレクトロニクスなどを卸売し、一般消費者にはカー用品の販売や取付サービス、車の整備、車検、車の買取・販売を行っています。主要な店舗ブランドには、オートバックス、スーパーオートバックス、オートバックスセコハン市場、オートバックスカーズがあります。
コンシューマ事業では、新車および中古車の買取・販売を行い、法人顧客への販売や自社サイト、公式アプリを通じてカー用品を提供しています。また、車検や整備、板金事業も手がけています。これにより、消費者に対して幅広いサービスを提供し、顧客満足度の向上を図っています。
ホールセール事業では、国内のホームセンターや国外のフランチャイズ加盟法人、小売業者に対してカー用品の卸売・輸出販売を行っています。さらに、ライフスタイルブランドをはじめとするプライベートブランドの卸売も行い、多様なニーズに応えています。
拡張事業では、子会社がクレジット関連事業や保険代理店業務を行い、フランチャイズ加盟店での個別信用購入あっせんや提携カードの発行を手がけています。また、備品のリースや不動産関連のデベロップメント事業、次世代のマイクロモビリティの取り扱いも行っています。これにより、新たな市場機会を創出しています。
経営方針
オートバックスセブンは、2032年度に連結売上高5,000億円を目指す長期ビジョン「Beyond AUTOBACS Vision 2032」を掲げています。このビジョンのもと、同社は「出かける楽しさを提案し続ける会社へ」という進化の方向性を明示し、モビリティライフにおける社会課題の解決を目指しています。
2024年には、成長を加速させるための中期経営計画「Accelerating Towards Excellence」を発表しました。この計画では、モビリティライフのインフラをグローバルに展開し、顧客の「煩わしさ」を軽減し続けることを目指しています。これにより、オートバックスセブンは、より多くの顧客に支持される企業グループへと進化しようとしています。
同社は、2032年度の目標達成に向けて、グループ店舗数1,300店舗、車検台数100万台、車買取・販売台数15万台を目指しています。これらの目標は、既存事業の成長だけでなく、新規事業の創出も不可欠としています。中期経営計画では、小売りと卸売りの2軸に経営資源を集中し、グローバル展開と周辺領域への事業拡張を戦略の中核に据えています。
重点施策として、「タッチポイントの創出」「商品・ソリューションの開発と供給」「新たな事業ドメインの設定」の3点を掲げています。これにより、オートバックスセブンは、顧客満足度の向上と持続的な成長を目指しています。特に、EV充電インフラの整備や新たなストアブランドの展開に注力しています。
財務面では、累計350億円規模の投資を計画し、成長機会への投資を優先しています。M&Aを通じたグループ拡大も進めており、これにより連結ベースでの利益拡大を図っています。オートバックスセブンは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けています。