| 2024年03月 | 牧港ガスエンジン発電所(出力45,000kW)営業運転開始 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第1部からプライム市場に移行 |
| 2020年06月 | 株式分割を実施 1株につき1.0株の割合 |
| 2018年06月 | 株式分割を実施 1株につき1.2株の割合 |
| 2017年12月 | ㈱リライアンスエナジー沖縄設立(現・連結子会社) |
| 2017年06月 | 株式分割を実施 1株につき1.1株の割合 |
| 2016年06月 | 株式分割を実施 1株につき1.5株の割合 |
| 2015年06月 | 株式分割を実施 1株につき1.5株の割合 |
| 2013年05月 | 吉の浦火力発電所2号機(出力251,000kW)営業運転開始 |
| 2012年11月 | 吉の浦火力発電所1号機(出力251,000kW)営業運転開始 |
| 2007年04月 | 株式分割を実施 1株につき1.1株の割合 |
| 2005年05月 | 株式分割を実施 1株につき1.0株の割合 |
| 2003年05月 | 金武火力発電所2号機(出力220,000kW)営業運転開始 |
| 2002年03月 | 東京証券取引所の市場第1部銘柄に指定 |
| 2002年02月 | 金武火力発電所1号機(出力220,000kW)営業運転開始 |
| 2001年08月 | ㈱プログレッシブエナジー設立(現・連結子会社) |
| 2001年07月 | ファーストライディングテクノロジー㈱(現 FRT㈱)設立(現・連結子会社) |
| 1999年05月 | 株式分割を実施 1株につき1.0株の割合 |
| 1996年10月 | 沖縄新エネ開発㈱設立(現・連結子会社) |
| 1996年10月 | 沖縄通信ネットワーク㈱(現 OTNet㈱)設立(現・持分法適用関連会社) |
| 1995年11月 | 株式分割を実施 1株につき1.0株の割合 |
| 1995年09月 | ㈱沖設備設立 |
| 1995年03月 | 具志川火力発電所2号機(出力156,000kW)営業運転開始 |
| 1994年05月 | 沖電設計㈱(現 ㈱沖縄エネテック)設立(現・連結子会社) |
| 1994年03月 | 具志川火力発電所1号機(出力156,000kW)営業運転開始 |
| 1992年02月 | 株式を東京証券取引所市場第2部及び福岡証券取引所に上場 |
| 1991年04月 | 沖電情報サービス㈱(現 沖電グローバルシステムズ㈱)設立(現・連結子会社) |
| 1991年04月 | 沖縄電気工事㈱(現 ㈱沖電工) 岡電気工事㈱等四社と合併 |
| 1989年04月 | 沖電不動産管理㈱(現 沖電開発㈱)設立(現・連結子会社) |
| 1988年10月 | 沖縄振興開発特別措置法に基づく特殊法人から民営の会社となる |
| 1987年08月 | 資本金を73億64百万円に減少 |
| 1981年06月 | 沖縄プラント工業㈱設立(現・連結子会社) |
| 1981年05月 | 牧港火力発電所9号機(出力125,000kW)営業運転開始 |
| 1978年06月 | 石川発電所2号機(出力125,000kW)営業運転開始 |
| 1976年10月 | 沖縄電機工業㈱を子会社化(現・連結子会社) |
| 1976年04月 | 沖縄配電㈱、松岡配電㈱、中央配電㈱、比謝川配電㈱、名護配電㈱の五配電会社を吸収合併 吸収合併に伴い、沖縄配電㈱の子会社だった沖縄電気工事㈱(現 ㈱沖電工)を子会社化(現・連結子会社) |
| 1975年10月 | 沖電産業㈱(現 沖電企業㈱)設立(現・連結子会社) |
| 1974年06月 | 石川発電所1号機(出力125,000kW)営業運転開始 |
| 1972年07月 | 増資完了(新資本金:147億28百万円) |
| 1972年05月 | 沖縄振興開発特別措置法に基づき、琉球電力公社の全ての発送電業務(一部配電)を引き継ぎ、政府及び沖縄県の出資による特殊法人として資本金137億28百万円をもって沖縄電力株式会社設立 |