沖縄電力JP:9511

時価総額
¥660.9億
PER
電気事業を中心に、建設業やその他の事業を展開、電気の補完・支援や経営資源の有効利用を目指す。

沿革

1972年5月

沖縄振興開発特別措置法に基づき、琉球電力公社の全ての発送電業務(一部配電)を引き継ぎ、政府及び沖縄県の出資による特殊法人として資本金137億28百万円をもって沖縄電力株式会社設立

沖縄電気工事㈱(現・連結子会社 ㈱沖電工)及び沖縄電機工業㈱(現・連結子会社)は設立時より子会社

1972年7月

増資完了(新資本金:147億28百万円)

1974年6月

石川発電所1号機(出力125,000kW)営業運転開始

1975年10月

沖電産業㈱(現 沖電企業㈱)設立(現・連結子会社)

1976年4月

沖縄配電㈱、松岡配電㈱、中央配電㈱、比謝川配電㈱、名護配電㈱の五配電会社を吸収合併

1978年6月

石川発電所2号機(出力125,000kW)営業運転開始

1981年5月

牧港火力発電所9号機(出力125,000kW)営業運転開始

1981年6月

沖縄プラント工業㈱設立(現・連結子会社)

1987年8月

資本金を73億64百万円に減少

1988年10月

沖縄振興開発特別措置法に基づく特殊法人から民営の会社となる

1989年4月

沖電不動産管理㈱(現 沖電開発㈱)設立(現・連結子会社)

1991年4月

沖電情報サービス㈱(現 沖電グローバルシステムズ㈱)設立(現・連結子会社)

1991年4月

沖縄電気工事㈱(現 ㈱沖電工) 岡電気工事㈱等四社と合併

1992年2月

株式を東京証券取引所市場第2部及び福岡証券取引所に上場

1994年3月

具志川火力発電所1号機(出力156,000kW)営業運転開始

1994年5月

沖電設計㈱(現 ㈱沖縄エネテック)設立(現・連結子会社)

1995年3月

具志川火力発電所2号機(出力156,000kW)営業運転開始

1995年9月

㈱沖設備設立(現・連結子会社)

1995年11月

株式分割を実施 1株につき1.01株の割合

1996年10月

沖縄新エネ開発㈱設立(現・連結子会社)

1996年10月

沖縄通信ネットワーク㈱(現 OTNet㈱)設立(現・持分法適用関連会社)

1999年5月

株式分割を実施 1株につき1.02株の割合

2001年7月

ファーストライディングテクノロジー㈱(現 FRT㈱)設立(現・連結子会社)

2001年8月

㈱プログレッシブエナジー設立(現・連結子会社)

2002年2月

金武火力発電所1号機(出力220,000kW)営業運転開始

2002年3月

東京証券取引所の市場第1部銘柄に指定

2003年5月

金武火力発電所2号機(出力220,000kW)営業運転開始

2005年5月

株式分割を実施 1株につき1.05株の割合

2007年4月

株式分割を実施 1株につき1.1株の割合

2012年11月

吉の浦火力発電所1号機(出力251,000kW)営業運転開始

2013年5月

吉の浦火力発電所2号機(出力251,000kW)営業運転開始

2015年6月

株式分割を実施 1株につき1.5株の割合

2016年6月

株式分割を実施 1株につき1.5株の割合

2017年6月

株式分割を実施 1株につき1.1株の割合

2017年12月

㈱リライアンスエナジー沖縄設立(現・連結子会社)

2018年6月

株式分割を実施 1株につき1.25株の割合

2020年6月

株式分割を実施 1株につき1.05株の割合

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第1部からプライム市場に移行

事業内容

沖縄電力とそのグループ会社(子会社16社及び関連会社3社)は、電気事業を中心に、建設業やその他の事業を展開しています。これらの事業は、電気事業の補完・支援や経営資源の有効利用を目的としています。具体的には、沖縄電力は電力の供給や関連サービスを提供し、建設業ではインフラ整備やメンテナンスサービスを手掛けています。その他の事業としては、電力事業に付随する様々なサービスや製品の提供が含まれます。

沖縄電力グループの事業内容と主な関係会社の位置づけは、公表されている事業系統図によって詳細に示されています。この系統図は、電気事業、建設業、その他の事業という3つの主要セグメントに分けられており、それぞれのセグメントがどのように連携し、グループ全体の事業展開に寄与しているかが視覚的に理解できるようになっています。

また、注記として、沖縄通信ネットワーク株式会社は2022年7月1日付でOTNet株式会社に社名を変更していることが記されています。これは、グループ内での事業再編やブランド戦略の一環と考えられます。沖縄電力グループは、電力供給の基盤事業を核に、建設業やその他の多角的な事業を通じて、地域社会の発展に貢献していることが伺えます。

経営方針

沖縄電力は、総合エネルギー事業を核とし、ビジネス・生活サポートを通じて新しい価値の創造を目指しています。同社は、エネルギーの安定供給、カーボンニュートラルへの挑戦、顧客満足度の向上、地域社会への貢献、人材育成、事業展開と経営効率化による持続的成長を経営の基本方向性として掲げています。

中期経営計画「おきでんグループ中期経営計画2025」では、2025年度の財務目標達成と2050年のカーボンニュートラル実現を目指しています。この計画において、同社は業務効率化とビジネス連携を深め、新たな価値の創造と競争力の強化を図ります。具体的には、「トップラインの拡大」「攻めの効率化」「カーボンニュートラルへの挑戦」の三つの方向性を推進し、顧客にエネルギープラスαの新たな価値を提供することを目指しています。

経営環境の変化やエネルギー市場の競争激化に直面しても、同社は持続的な成長を目指し、経営課題の解決や財務目標の達成、カーボンニュートラルの実現に向けてグループ一丸となって挑戦していく姿勢を示しています。また、経営指標として、経常利益120億円以上、ROE(自己資本当期純利益率)5%以上、自己資本比率30%台維持を設定しています。

沖縄電力グループは、電気事業を中心に建設業やその他の事業を展開し、地域社会の発展に貢献しています。同社は、経営環境の変化に柔軟に対応し、新たな価値の創造と持続的成長を目指しています。