スターフライヤーJP:9206

時価総額
¥76.4億
PER
4.1倍
航空運送事業を中心に、国内外の定期・不定期旅客便や貨物運送、教育・研修業務、広告宣伝、施設貸出業務を展開する企業。
2023年07月新機材エアバスA320neo(JA28MC)運航開始
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
2022年03月日本初 国内線定期便機内ペット同伴フライト「FLY WITH PET!」サービス開始
2020年10月世界初 空の上でプラネタリウム鑑賞ができる「Starlight Flight produced by MEGASTAR」遊覧フライト運航
2020年03月新型コロナウィルス感染症拡大に伴い国際線を運休
2018年10月北九州-台北線、中部-台北線就航
2017年07月北九州-那覇線就航(期間限定)
2016年10月株式会社スターフライヤーフロンティア解散
2014年10月山口宇部-羽田線就航
2014年03月北九州-釜山線運休
2014年03月福岡-中部線就航
2014年02月福岡-関西線運休
2014年01月SFJメンテナンスセンター(格納庫)使用開始
2013年10月福岡-関西線就航
2012年12月初の自社購入機(エアバス社製A320型機)導入
2012年10月トレーニングセンター(フルフライトシミュレーター及び客室モックアップ)運用開始
2012年07月金海国際空港(韓国)乗り入れ開始(北九州-釜山線就航)
2012年03月国土交通大臣より指定本邦航空運送事業者に指定
2011年12月東京証券取引所市場第二部へ株式上場
2011年07月福岡空港乗り入れ開始(福岡-羽田線就航)
2011年02月羽田空港におけるデルタ航空(米国)の国際定期旅客便(羽田-デトロイト線等)の空港ハンドリング業務を受託
2010年12月東京国際空港(羽田)における海外航空会社の国際線旅客ハンドリング業務を主たる事業とする株式会社スターフライヤーフロンティアを100%子会社として設立
2010年11月本社を福岡県北九州市小倉南区(現北九州空港)に移転、本店移転登記
2010年07月東京支店を東京都大田区(東京国際空港(羽田))に移転、支店登記廃止
2009年09月国土交通省よりエアバス社製A320型機の連続式耐空証明を取得
2009年03月北九州空港における済州航空(韓国)の国際定期旅客便(北九州-仁川線)の空港ハンドリング業務を受託
2008年10月航空券の予約・受付等のコールセンター業務を主たる事業とする株式会社スターフライヤービジネスサービスを100%子会社として設立
2008年08月貨物運送事業を開始
2007年09月関西国際空港乗り入れ開始(関西-羽田線就航)
2007年06月全日本空輸株式会社と北九州-羽田線共同運航(コードシェア)開始
2006年03月国内線定期便運航開始(北九州-羽田線就航)[移転した北九州空港の開港と同時に就航]
2006年01月国土交通省より航空運送事業についての事業許可証を取得
2005年12月エアバス社製A320型機(1号機)導入
2005年08月関東地区営業拠点として東京事務所(現東京支店)開設、支店登記
2005年06月本社を福岡県北九州市小倉北区に移転、本店移転登記
2003年12月本社を福岡県北九州市小倉南区(旧北九州空港)に移転、本店移転登記
2003年05月商号を株式会社スターフライヤーに変更
2002年12月航空運送事業への新規参入を目的として、兵庫県神戸市中央区に神戸航空株式会社を設立