センチュリー21・ジャパンJP:8898

時価総額
¥125億
PER
14倍
不動産フランチャイズ事業を展開し、センチュリー21のブランドを用いた加盟店募集や教育研修、情報システム提供、広告活動、金融・保険サービスの斡旋を行う。
2024年07月キッザニア甲子園にパビリオンオープン
2023年03月加盟契約店数1,000店舗を超える。
2022年11月広島オフィスを閉鎖し、関西支店内に移設
2022年05月日本情報クリエイト株式会社の「電子契約システム」提供開始
2022年04月東京証券取引所の市場再編により、スタンダード市場に上場となる。
2021年03月シニアサービス「シニア住まいる21」の提供開始
2020年09月YouTubeチャンネル「不動産CHANNEL」の開設
2020年04月札幌オフィスを昇格させ、北海道支店を開設
2019年10月顧客へのリフォーム提案ツール「リフォームシミュレーター21」の提供開始
2018年11月不動産取引プラットフォーム(おうちダイレクト)の利用に関して、ソニー不動産株式会社(現、SREホールディングス株式会社)・ヤフー株式会社(現、LINEヤフー株式会社)と業務提携
2018年10月VI(ヴィジュアルアイデンティティ)の変更
2018年09月リースバックサービス「売っても住めるんだワン」の提供開始
2017年06月広島市中区中町に広島オフィス開設
2016年12月営業支援システム「21Cloud」スタート
2016年03月加盟契約店数900店舗を超える。
2015年11月札幌市中央区北三条西に札幌オフィス開設
2014年12月仙台市青葉区中央に仙台オフィス開設
2014年07月第一回センチュリー21レディスゴルフトーナメント開催
2013年09月国際ホームページの開設
2013年07月大阪証券取引所の現物市場の東京証券取引所への統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場となる。
2013年06月保証サービス「住まいる保証21」の提供開始
2012年07月大阪市北区角田町に大阪支店を移転
2010年07月センチュリー21フランチャイズ広告基金組合より有料ポータルサイトの物件掲載業務に関する事業を譲受
2010年04月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所との合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に上場となる。
2008年01月加盟契約店数800店舗を超える
2004年12月株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場
2004年02月福岡市博多区博多駅前に九州支店を開設
2001年11月日本証券業協会に店頭登録
1999年03月従業員持株会に第三者割当増資を実施し、資本金403,000千円とする。
1999年02月名古屋市中区錦に名古屋支店を開設
1994年10月東京都港区北青山(現本社所在地)に本社移転
1990年05月大阪市中央区久太郎町に大阪支店を開設
1988年05月センチュリー21・リアルエステートコーポレーションとのサブフランチャイズ契約の期間を'永久'に延長する。
1987年07月財団法人日本フランチャイズチェーン協会のサービス業に加入
1984年09月第1回増資150,000千円を実施し、資本金400,000千円とする。
1984年07月首都圏において、加盟店数12店舗にてグランドオープン
1983年11月株式会社センチュリー21・ジャパンに商号変更並びに伊藤忠商事株式会社からサブフランチャイズ権を譲り受ける。
1983年10月東京都港区赤坂に株式会社センチュリー21を設立(資本金250,000千円)、不動産仲介フランチャイズビジネスを開始
1983年06月伊藤忠商事株式会社が米国のセンチュリー21・リアルエステートコーポレーションとサブフランチャイズ契約調印(契約期間25年間)