小林洋行JP:8742

時価総額
¥43.9億
PER
投資・金融サービス業、生活・環境事業、スポーツ施設提供業、不動産業、インターネット広告業を展開し、くりっく365やLED照明販売、ゴルフ場運営などを手がける。
2025年04月フジトミ証券株式会社が営む保険募集事業を吸収分割により株式会社フジトミに承継させる
2025年01月株式会社フジトミを設立(保険募集事業)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行
2022年02月株式交換によりフジトミ証券株式会社を100%子会社化
2021年08月株式会社フジトミは、フジトミ証券株式会社に商号を変更する
2020年03月株式会社フジトミは、2020年3月27日付で保有するふくろう少額短期保険株式会社の全株式を譲渡
2020年03月看板資材株式会社は、2020年3月31日付で解散を決議(2020年7月31日に清算結了)
2017年07月株式会社フジトミがエイチ・エスライフ少額短期保険株式会社(現・ふくろう少額短期保険株式会社(2018年3月1日付で商号変更))の発行済株式の99.1%を取得し、子会社化
2016年06月監査役会設置会社から監査等委員会設置会社に移行
2015年09月株式会社共和トラストは商品先物取引業を廃止し、解散を決議(2015年12月28日に清算結了)
2015年02月株式会社三新電業社及び看板資材株式会社を100%子会社化
2015年02月株式会社フジトミがHIGH END株式会社(現・BLUE EARTH株式会社(2015年4月22日付で商号変更))の第三者割当により発行した新株式の一部を引受けたことにより、当社の持分法適用関連会社となる
2013年01月フェニックス株式会社(旧・フェニックス証券株式会社)は金融商品取引業を廃止し、解散を決議(2013年5月29日に清算結了)
2011年07月持株会社体制に移行
2011年06月SEOコンサルティングサービスに係る事業を吸収分割により株式会社コバヤシコーポレーションに承継させ、同社は株式会社小林洋行コミュニケーションズに商号を変更する
2011年06月第一種金融商品取引業及び第二種金融商品取引業を廃止
2011年05月取引所為替証拠金取引に係る事業を吸収分割により岡安商事株式会社に承継させる
2011年05月店頭為替証拠金取引に係る事業を廃止
2011年04月自己ディーリングに係る事業を廃止
2011年03月丸梅株式会社は商品取引受託業務を廃止(2011年4月25日に解散を決議、2012年3月23日に清算結了)
2010年04月SEOコンサルティングサービスに係る事業を開始
2010年03月商品取引受託業務を廃止
2007年09月金融商品取引法の施行に伴い金融商品取引業者として登録((金商)第269号)
2007年04月金融先物取引業に係る許可を取得((金先)第175号)
2006年10月株式会社コバヤシコーポレーションを設立
2006年05月日本電子証券株式会社は、フェニックス証券株式会社に商号を変更する
2005年03月資本金を20億円に変更
2005年03月農林水産大臣及び経済産業大臣より、商品取引所法(昭和25年法律第239号)第190条第1項の規定に基づき、商品取引受託業務の許可を受ける
2004年02月株式会社日本ゴルフ倶楽部を子会社化
2002年09月株式会社フジトミが丸梅株式会社を100%子会社化
2002年05月株式会社フジトミが丸梅株式会社に資本参加
2001年09月東京証券取引所市場第一部に指定替えとなる
2001年08月商品取引所法に基づく第一種商品取引受託業の許可更新を受ける
2000年10月株式会社フジトミが日本証券業協会に株式を店頭上場
2000年08月当社株式の一単位の株式数を500株から100株に変更
2000年08月日本電子証券株式会社(大阪証券取引所正会員)を子会社化
2000年03月東京証券取引所市場第二部上場
2000年01月当社株式の一単位の株式数を1,000株から500株に変更
1999年07月株式会社共和トラストは山梨商事株式会社(商品先物取引業)を吸収合併
1999年04月株式会社共和トラストを設立(商品先物取引業)
1997年09月日本証券業協会に株式を店頭登録
1995年08月商品取引所法に基づく第一種商品取引受託業の許可更新を受ける
1991年04月商品取引員である田山株式会社を吸収合併
1986年11月商品取引員である株式会社 藤富(現・フジトミ証券株式会社)に資本参加
1980年01月商品取引所法改正により商品取引員の許可制度が導入され、商品取引員の許可を更新
1971年01月1967年の商品取引所法改正による登録制から許可制への移行に伴い、農林大臣(現・農林水産大臣)及び通商産業大臣(現・経済産業大臣)から商品取引員の許可を取得
1952年09月東京穀物商品取引所に商品仲買人登録
1949年03月甘栗の輸入販売、和菓子の製造・販売を目的として、東京都中央区日本橋蛎殻町に株式会社小林洋行を設立