東和銀行JP:8558
時価総額
¥349.5億
PER
9.6倍
銀行業を中心に、預金、貸出、内国・外国為替業務を提供し、東和銀リース株式会社によるリース業務や東和カード株式会社によるクレジットカード業務を展開。
| 2024年05月 | 第二種優先株式150億円の取得及び消却 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
| 2018年05月 | 第二種優先株式200億円の取得及び消却 |
| 2009年12月 | 資本金20,000百万円を減少し剰余金へ振り替え |
| 2009年12月 | 新株式(第二種優先株式)の有償第三者割当実施 |
| 2009年03月 | 新株式の有償第三者割当実施 |
| 2007年08月 | 新株式(第一種優先株式)の有償第三者割当実施 |
| 2002年10月 | 生命保険窓口販売業務開始 |
| 2001年11月 | 新株式の有償第三者割当実施 |
| 2001年04月 | 損害保険窓口販売業務開始 |
| 2001年01月 | 自営オンラインシステム稼働 |
| 1999年09月 | 新株式の有償第三者割当実施 |
| 1998年12月 | 証券投資信託窓口販売業務開始 |
| 1995年01月 | 第三次総合オンラインシステム稼働 |
| 1993年11月 | 信託代理店業務開始 |
| 1991年09月 | 東京証券取引所市場第一部指定 |
| 1990年02月 | 東京証券取引所へ上場(市場第二部) |
| 1989年06月 | 担保附社債信託法に基づく担保附社債の受託業務開始 |
| 1989年02月 | 金融機関の合併及び転換に関する法律に基づき、銀行法による普通銀行に転換し、株式会社東和銀行に商号変更(2月1日) |
| 1986年06月 | 債券ディーリング業務開始 |
| 1986年04月 | 外為コルレス業務取扱開始 |
| 1980年11月 | 第二次総合オンラインシステム稼働 |
| 1977年04月 | 赤羽信用組合(東京都)と合併 |
| 1974年02月 | 外国為替業務取扱開始 |
| 1973年04月 | 深川信用組合(東京都)と合併 |
| 1972年12月 | 第一次オンライン稼働 |
| 1951年10月 | 相互銀行法の施行に伴い相互銀行業の免許を受け株式会社大生相互銀行に商号変更 |
| 1951年09月 | 小川無尽株式会社(埼玉県)と合併 |
| 1942年09月 | 合併により群馬大生無尽株式会社を設立(設立日 9月30日 資本金60万円 本店 前橋市) 群馬無尽株式会社 上毛無尽株式会社(1927年6月設立 資本金25万円 本店 高崎市) 関東無尽株式会社(1929年12月設立 資本金10万円 本店 桐生市)の3社合併 |
| 1918年04月 | 群馬無尽株式会社に商号変更し、本店を前橋市に移転 |
| 1917年06月 | 群馬貯蓄無尽株式会社を創立(設立日 6月11日 資本金 10万円 本店 館林市) |