| 2022年04月 | 東京証券取引所スタンダード市場に移行。 |
| 2015年07月 | 株式会社バンク・コンピュータ・サービス(関連会社)清算。 |
| 2014年09月 | 鳥銀ビジネスサービス株式会社(子会社)清算。 |
| 2012年05月 | 基幹系システムを地銀共同センターへ移行し、システム稼動。 |
| 2005年04月 | 金融商品仲介業務開始。 |
| 2002年10月 | 生命保険の窓口販売業務開始 |
| 2001年05月 | 株式会社泉州銀行(現、株式会社池田泉州銀行)との共同化システム稼動。 |
| 2000年12月 | 株式会社バンク・コンピュータ・サービス(関連会社)設立、コンピュータ受託業務開始。 |
| 2000年03月 | 東京証券取引所市場第一部上場。 |
| 1998年12月 | 証券投資信託の窓口販売に関する証券業務の認可を受け、取扱を開始。 |
| 1998年09月 | 大阪証券取引所市場第一部銘柄へ指定。 |
| 1997年06月 | とっとりキャピタル株式会社設立(現、関連会社)、ベンチャーキャピタル業務開始。 |
| 1996年12月 | 大阪証券取引所市場第二部及び広島証券取引所に株式上場。 |
| 1995年07月 | 東京事務所開設。 |
| 1991年10月 | 日本銀行の一般代理業務開始。 |
| 1990年12月 | 新本店竣工、現在地(鳥取市永楽温泉町171番地)に移転。 |
| 1990年06月 | 株式会社とりぎんカードサービス設立(現、子会社)、クレジットカード業務開始。 |
| 1990年06月 | 担保附社債信託業務の免許を取得し、私募債受託業務を開始。 |
| 1988年09月 | 鳥銀ビジネスサービス株式会社(子会社)設立。 |
| 1986年06月 | 国債、地方債又は政府保証債に係る売買業務の認可を受け、国債等公共債の売買業務を開始。 |
| 1985年07月 | 第2次オンラインシステム稼動。 |
| 1984年10月 | とりぎんリース株式会社設立(現、関連会社)、リース業務開始。 |
| 1983年04月 | 国債等公共債の窓口販売に関する証券業務の認可を受け、取扱いを開始。 |
| 1977年08月 | 第1次オンラインシステム稼動。 |
| 1974年10月 | 鳥取県信用組合を合併。 |
| 1973年04月 | 外国為替業務の認可を受け、外国為替に関する業務を開始。 |
| 1949年10月 | 鳥取信用組合の営業の全部を譲り受け、同年11月11日商号を株式会社鳥取銀行に変更。 |
| 1948年12月 | 普通銀行に目的を変更(貯蓄銀行業務兼営)し、商号を株式会社因伯銀行に変更。 |
| 1921年12月 | 株式会社鳥取貯蓄銀行として設立し、本店を鳥取市に置き貯蓄銀行業務開始。 |