百五銀行JP:8368

時価総額
¥2525.9億
PER
11.7倍
銀行業を中心に、リース業、金融商品取引、クレジットカード、地域産業調査、情報処理、投資事業など多岐にわたる金融サービス。
2022年04月東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場へ移行
2020年08月シンガポール駐在員事務所を閉鎖
2019年12月百五みらい投資株式会社設立(現・連結子会社)
2016年01月丸之内本部棟を新築
2015年09月岩田本店棟を新築
2012年11月バンコク駐在員事務所を開設
2009年08月百五証券株式会社設立(現・連結子会社)
2007年05月次世代オープン勘定系システム『BankVision』稼動
2005年01月金融商品仲介業務開始
2004年06月百五スタッフサービス株式会社設立(現・連結子会社)
2003年12月ニューヨーク駐在員事務所を閉鎖
2003年11月上海駐在員事務所を開設
2001年06月百五オフィスサービス株式会社設立(現・連結子会社)
2001年04月保険商品の窓口販売業務開始
2000年03月三重県信用組合の事業譲受け
1999年03月ニューヨーク支店を廃止(ニューヨーク駐在員事務所を開設)
1998年12月証券投資信託の窓口販売業務開始
1993年05月新総合オンラインシステム稼動
1991年11月シンガポール駐在員事務所を開設
1990年03月百五コンピュータソフト株式会社設立〔2025年4月に株式会社百五デジタルソリューションズに社名変更〕(現・連結子会社)
1988年10月ニューヨーク駐在員事務所を開設(1991年10月 ニューヨーク支店に昇格)
1988年10月百五不動産調査株式会社設立(現・連結子会社)
1987年06月担保附社債信託法に基づく受託業務開始
1985年07月百五管理サービス株式会社設立〔2025年4月に百五ハートフルサービス株式会社に社名変更〕(現・連結子会社)
1985年07月株式会社百五経済研究所設立〔2016年7月に株式会社百五総合研究所に社名変更〕(現・連結子会社)
1985年06月債券ディーリング業務開始
1984年10月百五オリエント・リース株式会社設立〔1989年4月に百五リース株式会社に社名変更〕(現・連結子会社)
1983年10月百五ダイヤモンドクレジット株式会社設立〔1989年4月に株式会社百五ディーシーカード、2018年10月に株式会社百五カードに社名変更〕(現・連結子会社)
1979年07月百五ビジネスサービス株式会社設立(現・連結子会社)
1979年05月第2次総合オンラインシステム稼動
1975年11月総合オンラインシステム完成
1973年04月当行株式、東京証券取引所、名古屋証券取引所市場第2部に上場(1974年2月市場第1部に指定替)
1968年09月本店新築移転
1952年01月外国為替業務取扱開始
1897年07月第百五国立銀行の営業を継承、普通銀行に改組し、株式会社百五銀行として発足(資本金24万円、本店津市)、その後、1905年10月亀山銀行、1916年12月桑名銀行、1920年6月尾鷲銀行、紀北商業銀行、1920年12月八十三銀行、1921年10月伊賀上野銀行、1922年3月吉田銀行、1925年4月河芸銀行、1929年12月一志銀行、1943年3月勢南銀行、1943年9月三重共同貯蓄銀行をそれぞれ買収あるいは合併
1878年12月第百五国立銀行設立(資本金8万円)