岩手銀行JP:8345

時価総額
¥866.6億
PER
9.9倍
銀行業を中心に、リース業、クレジットカード業、信用保証業、コンサルティング業、地域商社業、投資業務などを展開する金融サービス企業。
2023年07月いわぎん未来投資株式会社を設立(連結子会社)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行
2021年07月いわぎんビジネスサービス株式会社を清算
2020年04月いわぎんコンサルティング株式会社(現社名・いわぎんリサーチ&コンサルティング株式会社)及びmanordaいわて株式会社を設立(連結子会社)
2015年04月いわぎん事業創造キャピタル株式会社を設立(連結子会社)
2005年01月勘定系システムをNTTデータ地銀共同センターへ移行
2004年12月証券仲介業務取扱開始
2002年10月生命保険窓口販売業務取扱開始
2001年04月損害保険窓口販売業務取扱開始
1999年07月香港駐在員事務所廃止
1999年06月信託代理店業務取扱開始
1998年12月証券投資信託窓口販売業務取扱開始
1993年12月香港駐在員事務所開設
1993年10月釜石信用金庫の営業譲り受け
1992年05月第3次オンラインシステムスタート
1989年08月株式会社いわぎんディーシーカード及び株式会社いわぎんクレジットサービスを設立(連結子会社)
1989年01月コルレス包括承認銀行の資格取得
1988年06月担保附社債信託業務の営業免許取得
1987年02月地域CDオンライン業務提携開始
1986年06月公共債フルディーリング業務開始
1985年10月海外コルレス業務取扱開始
1985年06月公共債ディーリング業務開始
1983年11月本店を盛岡市中央通一丁目に新築移転
1983年04月長期国債窓口販売を開始
1980年07月第2次オンラインシステム完成
1979年09月いわぎんビジネスサービス株式会社を設立
1977年05月全店総合オンラインシステム完成
1974年02月東京証券取引所市場第1部に指定
1973年04月東京証券取引所市場第2部へ上場
1972年04月イワギンコンピュータサービス株式会社(現社名・いわぎんリース株式会社)を設立(連結子会社)
1962年09月外国為替業務取扱認可
1960年01月岩手銀行と行名改称
1943年08月岩手貯蓄銀行を吸収合併
1941年08月陸中銀行を吸収合併
1932年05月昭和初期の金融恐慌により破綻を来した県内金融の途を再建すべく、岩手県当局主導の下に岩手殖産銀行として設立(資本金210万円、本店 岩手県盛岡市)