丸井グループJP:8252

時価総額
¥6587.4億
PER
20.4倍
小売セグメントでは商業施設の賃貸や衣料品販売、フィンテックセグメントではクレジットカード業務や投資信託販売を展開。
2024年09月株式会社マルイユナイトを設立。
2022年04月東京証券取引所の市場区分見直しにより、市場第一部からプライム市場へ移行。
2022年04月株式会社Muture(株式会社グッドパッチとの合弁会社)を設立。
2021年04月丸井グループ新規事業創出株式会社(現 株式会社okos)を設立。
2020年01月D2C&Co.株式会社を設立。
2018年02月つみたて証券準備株式会社(現 tsumiki証券株式会社)を設立。
2016年04月九州初出店となる博多マルイを開設。
2015年11月「丸井グループ コーポレートガバナンス・ガイドライン」を制定。
2013年02月エポス少額短期準備株式会社(現 株式会社エポス少額短期保険)を設立。
2007年10月会社分割により当社は純粋持株会社へ移行し、商号を株式会社丸井グループに変更。
小売事業は新設分割設立会社の株式会社丸井へ、カード事業は株式会社エポスカードへ承継。
2007年10月株式会社マルイホームサービスを設立。
2007年10月有楽町マルイを開設。
2006年09月大阪初出店となるなんばマルイを開設。
2006年03月「エポスカード」の発行を開始。
2004年11月株式会社エムアールアイ債権回収を設立。
2004年10月株式会社マルイカード(現 株式会社エポスカード)を設立。
2004年02月マルイ最大店舗の北千住マルイを開設。
2003年10月関西初出店となる神戸マルイを開設。
1994年12月本社を東京都中野区中野4丁目3番2号に移転。
1988年09月カタログ通販誌「Voi」を発行。
1987年07月株式会社シーエスシーサービス(現 株式会社マルイファシリティーズ)を設立。
1984年09月株式会社エムアンドシーシステムを設立。
1981年02月創業50周年を機に、カードキャッシングの取扱いを開始。
1975年09月クレジットカード「赤いカード」の店頭即時発行システムをスタート。
1974年05月ニュー新宿店(現 新宿マルイ本館)を開設。
1974年04月POSを導入、同時にオンライン信用照会システムを稼動させ、契約業務の簡素化を推進。
1966年08月業界で初めてコンピューターを導入。
1965年06月東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。
1963年04月東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
1960年10月丸井運輸株式会社(現 株式会社ムービング)を設立。
1960年03月日本最初のクレジットカードを発行。
1960年01月「月賦」の呼称を「クレジット」に変え、企業の体質改善と近代化を推進。
1959年08月株式会社丸井広告事業社(現 株式会社エイムクリエイツ)を設立。
1950年12月割賦販売を再開。
1946年08月中野に仮店舗を開設し、家具の現金販売で営業を再開。
1941年07月戦時体制下の商業活動規制により、全店舗を一時閉鎖して休業。