内田洋行JP:8057

時価総額
¥1108.6億
PER
9.7倍
大学や小中高市場向けICTシステム構築、オフィス家具の製造・販売、企業向け基幹業務システムの設計・構築。
2022年07月当社によるウチダエスコ㈱株式の株式公開買付けと株式併合により、ウチダエスコ㈱を完全子会社化。(同社は2022年5月上場廃止)(現連結子会社)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2020年12月内田洋行グローバル(株)を設立。(現連結子会社)
2014年07月㈱内田洋行ITソリューションズ、㈱内田洋行ITソリューションズ西日本が㈱内田洋行ITソリューションズを存続会社として合併。(現連結子会社)
2014年07月㈱グーテンベルグ、ウチダインフォメーションテクノロジー㈱が合併し、㈱内田洋行ビジネスエキスパートに商号変更。(現連結子会社)
2013年07月㈱東京ウチダシステム、大阪ウチダシステム㈱、㈱ウチダシステムソリューション、㈱九州ウチダシステム(非連結子会社)が合併し、㈱ウチダシステムズに商号変更。(現連結子会社)
2013年03月現在地に北海道支店を移転。
2011年11月新川第2オフィスを建設。
2011年05月香港に本社をおく内田洋行グローバルリミテッドを設立。(現連結子会社)
2010年02月現在地に九州支店を移転。
2006年04月韓国釜山に釜山新港物流センターを開設。
2005年11月茨城県稲敷市に江戸崎物流センターを建設。(現持分法適用関連会社 江戸崎共栄工業㈱内)
2003年08月連結子会社㈱サンテックの会社分割により㈱太陽技研を設立。(現連結子会社)
1998年03月日本証券業協会にウチダエスコ㈱の株式を店頭登録。(2013年7月㈱東京証券取引所ジャスダック市場に上場)
1996年04月㈱ウチダ人材開発センタを設立。(現連結子会社)
1995年03月エッグヘッドウチダ㈱を設立。(現ウチダスペクトラム㈱、現連結子会社)
1994年06月犬山市に犬山物流センターを取得。
1992年03月大阪支店第2期工事完成。
1991年12月東京証券取引所において貸借取引銘柄に選定。
1989年03月福岡市博多区に九州支社を建設、移転。
1989年02月現在地に本社を移転。
1988年09月マレーシア国にウチダエムケーSDN.BHD.を設立。(現連結子会社)
1985年07月現在地に大阪支店(第1期工事)を建設、移転。
1983年09月大阪証券取引所において貸借取引銘柄に選定。
1980年10月東京都中央区京橋に本社を移転。
1973年08月米国にウチダ・オブ・アメリカCorp.を設立。(現連結子会社)
1972年03月富士通㈱と業務提携。
1971年11月東京都中央区新川に本社を建設、移転。
1969年12月東京証券取引所、大阪証券取引所の市場第一部銘柄に指定。
1967年12月福岡市音羽町に福岡支店を建設、移転。
1964年01月東京証券取引所、大阪証券取引所の市場第二部に上場。
1963年03月貿易事業部を設置。
1962年09月電子計算機事業部を設置。ユーザック電子計算機を発表。
1951年06月福岡市瓦町に福岡支店を設置。
1950年03月(東京)内田洋行と(大阪)内田洋行が合併。
1948年04月科学教材部を設置。
1946年04月札幌市に支店を設置。
1945年08月終戦により外地における権益を一切喪失。
1941年05月組織整備を行い、東京及び大阪に内田洋行を設立し、現在の当社の母体となる。
1917年10月国内で卸を開始。
1917年03月内田洋行に商号を統一。
1910年02月旧満州(現中国)大連市に測量製図器械、事務用品の満鉄御用商翠苔号を創立。