蝶理JP:8014

時価総額
¥1003.3億
PER
8.9倍
繊維事業では衣料品や産業資材、化学品事業では樹脂や化成品、機械事業では産業機械やエンジニアリング、その他の事業では不動産や物流サービスを展開。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
2021年06月株式会社スミテックス・インターナショナル(現 株式会社STX)の全株式を取得し、連結子会社とする。
2018年03月株式会社小桜商会の全株式を取得し、連結子会社とする。
2017年07月株式会社アサダユウの全株式を取得し、連結子会社とする。
2017年04月輸送機器事業を新設分割により設立した蝶理マシナリー株式会社に事業承継。
2015年05月ミヤコ化学株式会社の全株式を取得し、連結子会社とする。
2013年02月ピイ・ティ・アイ・ジャパン株式会社(現 蝶理GLEX株式会社)の全株式を取得し、連結子会社とする。
2005年07月中国内販権・貿易権を有する日本商社第一号の現地法人、蝶理(中国)商業有限公司を設立し、蝶理(上海)有限公司の事業を移管。
2004年08月東レ株式会社の連結子会社となる。
2002年02月合成樹脂事業部門を分社し営業譲渡。
1993年08月中国初の現地法人、蝶理(上海)有限公司を設立。
1987年06月東京支社を東京本社と改称、東西両本社制とする。
1974年10月現地法人THAI CHORI CO., LTDを設立。
1961年07月東京証券取引所(現 株式会社東京証券取引所)に株式上場。
1961年03月中国より友好商社第一号に指定、以後日中貿易のパイオニアとなる。
1959年09月大阪証券取引所(現 株式会社東京証券取引所)に株式上場。
1958年04月ポリエステル並びにアクリル繊維の国産化と共に取扱いを開始。
1957年01月初の現地法人、蝶理ニューヨーク(現 CHORI AMERICA, INC.)を設立。
1956年04月石油化学の将来性に着目して、合成樹脂、化学品の取扱い並びに各種機械及び諸物資の取扱いを開始。
1953年10月東洋レーヨン株式会社(現 東レ株式会社)のウーリーナイロンの一手販売を開始。
合繊業界における主導的地位の基礎を確立。
1952年06月本社を大阪市東区(現 中央区)に移転。
1952年04月合成繊維の将来性に着目して、合成繊維の取扱いを開始。
1948年09月資本金500万円をもって蝶理株式会社を設立。
1937年01月人絹糸生産量の30%を取扱い、人絹糸業界の大手糸商となる。
1926年01月人絹工業の勃興と共に人絹糸の取扱いを開始。
1861年01月京都西陣において生糸問屋として創業。