ウッドワンJP:7898

時価総額
¥86.9億
PER
8.2倍
住宅建材設備事業では床材や厨房機器の製造販売、発電事業では木質バイオマスを用いたバイオマス発電。
2024年04月株式会社フォレストワン(現・連結子会社)が広島県庄原市に工場を新設
2022年09月中国子会社沃達王(上海)建材有限公司を清算
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からスタンダード市場へ移行
2019年03月沃達王國際有限公司が、保有している住建(上海)有限公司の全持分を上海鑫村投資管理有限公司へ譲渡
2018年03月中国子会社沃達王木業(上海)有限公司を清算
2018年03月沃達王國際有限公司が、インドネシア持分法適用関連会社PT.Woodone Integra Indonesiaの行う第三者割当増資を引き受けることにより同社の株式を取得し、子会社化(現・連結子会社)
2016年04月Belkitchen Malaysia Sdn.Bhd.を清算
2016年03月インドネシア持分法適用関連会社PT.Woodone Integra Indonesiaに出資
2016年01月株式会社フォレストワンを設立(現・連結子会社)
2015年10月中国子会社沃達王(上海)建材有限公司を設立
2015年04月本社にてバイオマス発電所を稼働
2014年03月株式会社ベルキッチンが、株式会社ソーキーを吸収合併
2013年07月株式会社ベルキッチンが、株式会社東海ベルキッチン、株式会社ベルキッチントランスの2社を吸収合併
2013年03月Juken New Zealand Ltd.が、保有しているJuken NZ Northern Plantations Ltd.の全株式をSummit Forest Management of NZ Ltd.へ売却
2012年09月株式会社中国住建を当社に吸収合併
2011年07月株式会社ベルキッチンが、IGC株式会社、株式会社ベルキッチンインターナショナルの2社を吸収合併
2011年07月Woodone US Inc.を清算し、Canyon Creek Cabinet CompanyがBeltecno,Inc.を吸収合併した後、Canyon Creek Cabinet CompanyをSumitomo Forestry Seattle,Inc.へ売却
2010年02月Juken New Zealand Ltd.がニュージーランド子会社Juken NZ Northern Plantations Ltd.を設立
2009年02月株式会社ウッドジョイ(現・連結子会社)が、株式会社ジューケン特販を吸収合併
2008年04月IGC株式会社が保有している株式会社ベルテクノ及び株式会社ベル染色の全株式をBTホールディング株式会社へ売却
2008年02月株式会社ベルテクノが新設分割により株式会社ベルキッチン(現・連結子会社)、株式会社ベルキッチンインターナショナル、株式会社ベル染色を設立
2006年12月IGC株式会社が、2006年12月27日付公開買付け及び2007年3月1日付株式交換により、住宅設備機器メーカー株式会社ベルテクノの全株式を取得し、株式会社ベルテクノ他12社を完全子会社化
2006年10月IGC株式会社を設立
2004年09月中国子会社沃達王國際有限公司を設立(現・連結子会社)
2003年10月住建木材工業株式会社、株式会社北海道住建の2社を当社に吸収合併
2002年12月中国子会社木隆木業(上海)有限公司(沃達王木業(上海)有限公司)を設立
2002年10月株式会社住建産業より、株式会社ウッドワンに商号を変更
1999年12月フィリピン子会社Juken Sangyo(Phils.)Corp.を設立(現・連結子会社)
1996年10月茨城県坂東市(当時 岩井市)に関東事業所を新設し、事業開始
1995年04月日商岩井株式会社(現・双日株式会社)との中国現地合弁子会社、住建日商(上海)有限公司(住建(上海)有限公司)を設立
1994年04月豊橋にてプレカット工場を新設し、生産開始
1992年05月豊橋にてドア工場を新設し、生産開始
1991年04月本社にて収納システム工場を新設し、生産開始
1990年06月日商岩井株式会社(現・双日株式会社)とのニュージーランド現地合弁子会社、Juken Nissho Ltd.(現・Juken New Zealand Ltd.)を設立(現・連結子会社)
1988年08月本社にてドア工場を新設し、生産開始
1988年02月現在所在地に本社屋新築、移転
1987年09月東京、大阪両証券取引所市場第一部に指定替え
1985年09月本社地区に配送センター用倉庫新設、株式会社北海道住建、株式会社中国住建を設立
1984年08月本社にて洋風造作材工場を新設し、生産開始
1980年10月本社にて造作材工場を新設し、LVL(平行積層合板)による階段等の造作材生産開始
豊橋にて集成材工場を新設し、階段等の造作材生産開始
1979年11月東京証券取引所市場第二部に株式上場
1978年12月大阪証券取引所市場第二部及び広島証券取引所に株式上場
1974年11月蒲郡工場にてLVLによる造作材の生産を開始
1974年04月株式額面を500円から50円に変更することを目的とし、休眠会社であった岩根林業株式会社に株式会社住建産業(旧)、株式会社住建合板、中本木材工業株式会社、株式会社住建防腐、東和商事株式会社を吸収合併し、同時に商号を株式会社住建産業と変更し再発足
1973年09月株式会社住建産業(旧)が豊橋工場を新設し、米材による製材品の生産開始
1969年03月株式会社中本林業より、株式会社住建産業(旧)に商号を変更
1967年07月合板工場を新設し、わが国初の4m超大型合板プラントによる長尺合板縁甲板(フロング)の製造販売を開始
1957年05月床板(フローリング・ボード)工場を新設し内地ブナ材によるフローリングの生産開始
1956年10月本社及び工場を広島県廿日市市串戸一丁目3番6号に移転
1952年04月元取締役会長中本勇が発起人となり資本金700千円で有限会社中本林業を設立、代表取締役社長に就任
1935年05月元取締役会長中本勇が広島県廿日市市(当時 佐伯郡吉和村)に個人による木材業を開始