ノーリツ鋼機JP:7744

時価総額
¥1903.3億
PER
13.3倍
ペン先部材やコスメ部材の研究開発を行うものづくり(部品・材料)事業と、音響機器の設計・販売を行うものづくり(音響機器関連)事業。
2025年02月中計FY25の前倒し達成。中期経営計画 FY30を発表
2024年06月「統合報告書2024」を発行
2023年08月「統合報告書2023」を発行し、当社グループの目指すビジョンとその実現プロセスを開示
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2022年02月中期経営計画 FY25を発表
2022年02月株式会社JMDCの一部株式をグループ外へ譲渡、コア事業を「ものづくり」と再定義
2021年05月パーソナルオーディオ関連機器を展開する米国企業PEAG, LLC dba JLab Audio(現PEAG, LLC dba JLab)を買収
2020年04月「Pioneer DJ」などのDJ機器を展開するAlphaTheta株式会社を買収
2020年03月アグリ・フード事業から撤退を決定
2020年02月株式会社日本再生医療の全株式を譲渡、創薬事業を廃止
2019年12月株式会社JMDCが東京証券取引所マザーズ市場に上場
2019年03月持株会社体制移行後初となる、中期経営計画 FY21を発表
2019年02月株式会社soliton corporationを買収、ものづくり事業におけるコスメ分野を強化
2017年11月日本共済株式会社を買収、保険分野を強化(2020年11月譲渡)
2016年06月株式会社ジーンテクノサイエンス(現キッズウェル・バイオ株式会社)の株式を過半数取得し子会社化(2019年4月、持分法適用会社へ異動)
2016年06月株式会社ユニケソフトウェアリサーチを買収、医療情報分野を強化(2018年5月、株式会社日本医療データセンターへ譲渡)
2016年04月GeneTech株式会社を買収、バイオ分野へ進出(2020年9月譲渡)
2016年02月創業の事業である写真処理機器事業を営むNKワークス株式会社(現ノーリツプレシジョン株式会社)を譲渡
2015年06月すべての本社機能を集約し、本店所在地を東京都港区に移転
2015年01月テイボー株式会社を買収、ものづくり事業を強化・拡大
2013年10月株式会社日本再生医療を設立、再生医療分野へ進出
2013年05月株式会社日本医療データセンター(現株式会社JMDC 2022年2月譲渡)、フィード株式会社、株式会社アイメディック等を買収、医療分野の事業を強化・拡大、株式会社秋田ケーブルテレビを買収、シニア・ライフ事業を強化
2012年12月株式会社全国通販グループを買収、シニア・ライフ事業を強化(2020年8月譲渡)
2012年09月いきいき株式会社(現株式会社ハルメク)を買収、シニア・ライフ事業に進出(2020年8月譲渡)
2012年07月エヌエスパートナーズ株式会社を買収、医療機関向けコンサルティング事業に進出(2020年4月、株式会社JMDCへ譲渡)
2011年02月新設分割によりNKワークス株式会社(現ノーリツプレシジョン株式会社)を設立し、主要事業を承継させ、持株会社体制に移行
2010年07月医療分野の事業開拓を行うNKメディコ株式会社を設立(現株式会社プリメディカ)(2024年5月譲渡)
2010年06月株式会社ドクターネットを買収、医療支援事業に進出(2018年4月、株式会社日本医療データセンターへ譲渡)
2009年11月NKアグリ株式会社を設立し、生鮮野菜の生産・販売事業に進出(2020年3月撤退)
2009年04月NKリレーションズ株式会社を設立し、新規事業進出を強化(2018年9月当社に吸収合併)
1997年11月東京証券取引所市場第一部に上場
1997年09月大阪証券取引所市場第一部に指定
1996年02月大阪証券取引所市場第二部に上場
1989年10月NORITSU KOKI AUSTRALIA PTY. LIMITEDを販売会社として設立(出資比率100%)し、オセアニア市場へ進出
1989年07月NORITSU FRANCE E.U.R.L.を販売会社として設立(出資比率100%)し、フランス市場へ進出
1985年08月NORITSU SINGAPORE PTE LTDを販売会社として設立(出資比率100%)し、東南アジア市場を強化
1985年08月本社工場完成 本社を和歌山市梅原に移転
1985年03月西本貿易株式会社の子会社としてNORITSU DO BRASIL LTDA.を設立(出資比率91.4%)し、南米市場へ進出(1989年9月に西本貿易株式会社との合併により当社の100%子会社化)
1984年06月NORITSU (FAR EAST) LIMITEDを販売会社として香港に設立(出資比率100%)し、中国・東南アジア市場へ進出
1981年12月NORITSU (UK) LIMITEDの100%子会社としてNoritsu (Deutschland) GmbHを設立し、ヨーロッパにおけるドイツ市場へ進出(1982年10月に当社の100%子会社化)
1980年01月NORITSU (UK) LIMITEDを販売会社として設立(出資比率50%)し、ヨーロッパ市場へ進出(1988年1月に当社の100%子会社化)
1979年03月コンピュータを搭載し、発色の制御などを可能としたQSS-2型が完成
1978年12月NAC Corporation(1981年1月にNORITSU AMERICA CORPORATIONに名称変更)を販売会社として設立(出資比率100%)し、北米市場へ進出
1976年06月フィルム現像からカラープリント仕上げまで45分で行えるQSS-1型を開発。QSS・ミニラボの原点、世界飛躍への原動力となる
1964年07月基幹現像所用カラーフィルム自動現像機RF-C1販売開始
1961年11月資本金300万円で和歌山市中島にノーリツ鋼機株式会社(有限会社ノーリツ光機製作所より組織変更)を設立
1961年11月基幹現像所用白黒フィルム自動現像機RF-20E販売開始