シードJP:7743

時価総額
¥177.4億
PER
16.1倍
コンタクトレンズの研究開発・製造販売、ケア用品の販売、眼鏡フレームや眼内レンズなどのその他事業を展開。
2025年04月Contact Lens Precision Laboratories Ltd.(イギリス)がScotlens Holdings Ltd.(イギリス)の全株式を取得したことにより連結子会社化
2024年05月鴻巣研究所2号棟別館竣工
2024年05月本社ビル竣工
2024年04月株式会社シードファシリティサービスを設立
2024年03月Woehlk-Contact-Linsen Vertriebs GmbH(オーストリア)の清算手続きが完了し、消滅
2023年03月SEED CONTACT LENS (ANZ) PTY LTD.(オーストラリア)を清算
2022年10月上海実瞳光学科技有限公司が香港実瞳健康科技有限公司(香港)を設立し、連結子会社化
2022年09月上海実瞳光学科技有限公司が上海実瞳健康科技有限公司(中国)を設立し、連結子会社化
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2022年03月SEED INTERNATIONAL LTD.の清算手続きが完了し、消滅
2022年03月㈱シードを吸収合併存続会社とする吸収合併により㈱ユニバーサルビューが消滅
2022年03月㈱シードが眼鏡事業から撤退
2022年01月㈱シードアイサービスを吸収合併存続会社とする吸収合併により㈱アイスペースが消滅
2021年12月上海実瞳光学科技有限公司を吸収合併存続会社とする吸収合併により実瞳(上海)商貿有限公司が消滅
2021年05月㈱ユニバーサルビューの株式を追加取得し連結子会社化
2020年07月Woehlk Contactlinsen GmbH(ドイツ)がWoehlk-Contact-Linsen Vertriebs GmbH(オーストリア)の全株式を取得したことにより連結子会社化
2020年04月㈱シードアイサービスを吸収合併存続会社とする吸収合併により㈱タワービジョンが消滅
2019年12月Sensimed SA(スイス)の株式を追加取得し連結子会社化
2019年10月上海実瞳光学科技有限公司(中国)を設立し連結子会社化
2019年03月Woehlk Contactlinsen GmbH(ドイツ)の株式40%を取得し連結子会社化
2019年03月株式会社ユニバーサルビューの株式を追加取得し持分法適用関連会社化
2019年01月SEED CONTACT LENS VIET NAM CO.,LTD.(ベトナム)を設立
2018年07月Contact Lens Precision Laboratories Ltd.がSEED INTERNATIONAL LTD.(イギリス)を設立
2018年05月SEED CONTACT LENS (ANZ) PTY LTD.(オーストラリア)を設立
2018年04月株式取得によりContact Lens Precision Laboratories Ltd.及びその子会社のUltravision International Ltd.(イギリス)を連結子会社化
2017年09月鴻巣研究所3号棟を竣工
2017年04月横浜近視予防研究所株式会社を設立
2017年03月東京証券取引所市場第一部に指定
2017年01月SEED Contact Lens Europe GmbH(ドイツ)(現・連結子会社)を設立
2016年11月㈱シードアイサービスの100%出資により、㈱アイスペースを設立
2016年06月鴻巣研究所研究棟を竣工し、総合研究所(桶川市)の研究開発部門を統合・閉所
2014年12月ベトナムに駐在員事務所を開設
2014年08月台灣實瞳股份有限公司(SEED CONTACT LENS TAIWAN CO.,LTD.)(台湾)(現・連結子会社)を設立
2014年08月鴻巣研究所2号棟を竣工
2014年03月東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から、東京証券取引所市場第二部に市場変更
2013年10月SEED CONTACT LENS (M) SDN. BHD.(マレーシア)を設立
2013年07月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場
2013年03月京都コンタクトレンズ株式会社、株式会社新宿タワービジョンを清算
2011年10月SEED CONTACT LENS ASIA PTE.LTD.(シンガポール)(現・連結子会社)、実瞳(上海)商貿有限公司(中国)を設立
2011年09月SEED Contact Lens Europe S.A.(ベルギー)を設立
2011年04月株式会社シードアイサービスと株式会社メガサーチが、株式会社シードアイサービスを存続会社とする吸収合併方式により合併(現・連結子会社)
2011年01月鴻巣研究所 ISO13485取得、CEマーキング指令適合
2010年04月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場
2010年02月株式会社新宿タワービジョンを設立
2007年07月鴻巣研究所1号棟(鴻巣市)を竣工
2006年04月株式会社メディエイトを株式会社シードアイサービスに社名変更
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2001年11月総合研究所(桶川市)を設立(大宮研究所を桶川研究所に統合し増・改築)
2000年11月有限会社メディエイトを株式会社に組織変更
2000年04月有限会社メディエイトの出資口金額を取得、及び同社子会社であった京都コンタクトレンズ株式会社が新規に連結対象
1999年02月株式会社タワービジョンを発足
1998年10月株式会社メガサーチを設立
1993年11月眼内レンズ発売
1993年10月眼鏡事業に進出
1992年06月第一研究所を桶川研究所に移転・統合
1991年11月桶川研究所を設置
1989年12月社団法人日本証券業協会に株式の店頭登録
1988年12月大宮研究所を設置
1987年02月株式会社シードに商号を変更
1985年11月ブランド名をマイコンからシード(SEED)に変更
1970年04月東京都文京区本郷に第一研究所を設置
1957年10月会社設立、商号、株式会社東京コンタクトレンズ研究所