ニコンJP:7731

時価総額
¥5832.7億
PER
28.8倍
映像事業、精機事業、ヘルスケア事業、コンポーネント事業、デジタルマニュファクチャリング事業を展開するニコン。
2024年07月本社を東京都品川区に移転
2024年04月米国のRED.com, LLC(現・RED Digital Cinema, Inc.)を完全子会社化
2023年09月ドイツのSLM Solutions Group AG(現・Nikon SLM Solutions AG)を完全子会社化
2023年04月米国にNikon Advanced Manufacturing Inc.を設立
2021年04月米国のMorf3D Inc.(現・Nikon AM Synergy Inc.)に出資、子会社化
2016年10月英国のMark Roberts Motion Control Limitedを完全子会社化
2016年06月監査等委員会設置会社へ移行
2015年05月英国の Optos Plc を完全子会社化
2009年10月単元株式数を100株に変更
2009年10月ベルギーのMetris NV(現・Nikon Metrology NV)を完全子会社化
2005年04月中国に Nikon Imaging (China) Sales Co., Ltd. を設立
2004年10月横浜製作所横須賀分室(現・横須賀製作所)を新設
1995年06月シンガポールにNikon Singapore Pte. Ltd.を設立
1991年01月水戸製作所を新設
1990年10月タイに Nikon (Thailand) Co., Ltd. を設立
1988年04月商号を日本光学工業株式会社から、株式会社ニコンに変更
1988年02月ニコンカメラ販売(現・株式会社ニコンイメージングジャパン)を設立
1984年12月熊谷製作所を新設
1982年08月米国にNikon Precision Inc. を設立
1971年07月大井製作所相模原工場 (現・相模原製作所) を新設
1968年07月オランダにNikon Europe N.V.(現・Nikon Europe B.V.)を設立
1967年06月大井製作所大船工場 (現・横浜製作所) を新設
1963年10月桜電子工業株式会社(現・株式会社栃木ニコン)に経営参加
1953年10月米国にNikon Sales Inc.(現・Nikon Inc.)を設立
1949年05月東京証券取引所に株式上場
1918年01月大井第一工場(現・本社/イノベーションセンター)を新設
1917年07月測距儀、顕微鏡などの光学機器の国産化を目指し、東京計器製作所の光学計器部門と岩城硝子製造所の反射鏡部門を統合、三菱合資会社社長岩崎小彌太の出資をもって日本光学工業株式会社を設立(直後に藤井レンズ製造所を合併)