長野計器JP:7715

時価総額
¥447億
PER
8.7倍
圧力計、圧力センサ、計測制御機器、ダイカスト製品の製造販売を行い、不動産賃貸や自動車用電装品の製造販売も手がける。
2024年06月㈱エポックナガノを会社清算
2023年09月㈱キャステクの株式を一部売却し、持分法適用の対象外とする
2022年04月東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、プライム市場に移行
2020年07月メキシコにASHCROFT QUERÉTARO, S. DE R.L. DE C.V.を設立し、価格競争力向上を進める
2020年04月㈱ヤハタの全株式を連結子会社の㈱サンキャストが取得し、ダイカスト事業の強化を進める
2020年02月Ashcroft Instruments GmbHが、フランスにAshcroft Instruments SAS を設立
2019年12月Ashcroft Instruments GmbHが、イタリアにAshcroft Instruments S.R.L.を設立
2019年04月Ashcroft Instruments GmbHがRueger Holding S.A.及びStiko Meetapparatenfabriek B.V.の全株式を取得し、温度計関連事業の強化と新市場開拓を進める
2019年01月(有)中村金型製作所の全株式を取得し、商号を㈱中村金型製作所とし、ダイカスト事業の強化を進める
2017年07月㈱双葉測器製作所の全株式を取得し、圧力標準器の製造販売及び圧力校正・検査事業の強化を進める
2014年04月ドイツに圧力センサの製造販売を目的とした合弁会社JADE Sensortechnik GmbHを設立
2009年06月㈱ニューエラーが、タイ国に子会社New-Era International Co., Ltd.を設立
2008年04月㈱ニューエラーの全株式を取得し、計測制御機器の早期製品化と新市場開拓を進める
2008年02月S3C,Inc.に資本参加し、圧力センサ開発の促進を図る(S3C,Inc.は2018年3月に会社清算)
2007年04月東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
2006年05月Ashcroft Holdings,Inc.(現・Ashcroft-Nagano Keiki Holdings,Inc.)の全株式を取得し、圧力計及び圧力センサの世界事業展開を促進
2005年09月㈱サンキャストに資本参加し、金属成形技術の活用を図る
2005年02月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2003年04月㈱フクダの全株式を取得し、流量制御機器(主たる製品としてエアリークテスタ)の製造に本格的に進出
2000年11月上田計測機器工場・丸子電子機器工場が(財)日本ガス機器検査協会よりISO14001認証取得
1998年12月日本証券業協会に株式を店頭登録
上田計測機器工場が計量標準認定事業者制度により、「圧力」の事業区分及び範囲で認定事業者に認定
1998年09月独国ロバート・ボッシュ社と高圧センシング技術の技術移転とライセンス供与契約を締結
1997年07月長野計器㈱に社名変更
1997年01月丸子電子機器工場、第2期工事完成
1996年10月米国デルコ・エレクトロニクス社(現・Aptiv PLC)と高圧センシング技術の技術移転とライセンス供与契約を締結
1996年09月上田計測機器工場、圧力計(アネロイド型圧力計)指定製造事業者に指定
1995年02月上田計測機器工場・丸子電子機器工場が(財)日本品質保証機構よりISO9001の認証取得
1991年01月米国ドレッサー社との合弁によりDRESSER-NAGANO,LTD.を設立しシリコン・キャパシタンス・センサの製造を開始
1989年07月㈱ヨシトミ(現・ヨシトミ・マーシン㈱)に資本参加し、圧力計部品の組立加工を開始
1989年03月長野県小県郡丸子町(現・長野県上田市御岳堂)に丸子電子機器工場新設、第1期工事完成、圧力センサの本格的生産開始
1989年03月共同出資により、KOREA NAGANO CO.,LTD.を設立し、圧力計、温度計の製造販売を開始
1989年02月長野県包装資材㈱(現・㈱エポックナガノ)に資本参加し、当社の厚生施設管理業務の委託と損害保険代理業を開始
1988年11月米国ドレッサー・インダストリーズ社と圧力センサの技術販売契約を締結
1988年09月㈱マーシン(現・ヨシトミ・マーシン㈱、2009年4月合併)に資本参加し歯車等の機械加工を開始
1978年07月㈱ナガノを設立し、特殊圧力計の製造を開始
1976年06月本社を東京都大田区東馬込に移転
1970年08月㈱斉藤合金鋳造所(現・㈱キャステク)へ資本参加し、鋳造部品の製造を開始
1966年12月現・上田計測機器工場第3期工事完成、本社を移転
㈱長野汎用計器製作所を設立し、汎用形圧力計の製造を開始
1964年12月秋和工場第2期工事完成、上田工場を移転(現・上田計測機器工場)
1964年05月長野計器サービス㈱(現・㈱ナガノ計装)を設立し、圧力計の修理を開始
1964年03月上田市秋和に秋和工場第1期工事完成
トキコ㈱(現・日立Astemo㈱)との合弁によりトキコ圧力計㈱(現・日立Astemo&ナガノ㈱)を設立し、両社製品の販売を開始
1951年10月本社及び工場を長野県上田市上田に移転
1948年12月㈱東京計器製作所を清算会社として㈱長野計器製作所と㈱東京計器製造所(現・東京計器㈱)とに分離し、本社及び工場を長野県北佐久郡小諸町(現・小諸市)に置き、資本金500万円にて発足