コロワイドJP:7616

時価総額
¥1840億
PER
107.2倍
外食事業を中心に、「ステーキ宮」「牛角」「かっぱ寿司」などの飲食店チェーン運営やフランチャイズ本部事業を展開。
2025年06月㈱コロワイドMDにより、Seagrass Holdco Pty Ltd.の発行済株式総数の全株式を取得し、連結子会社化
2025年05月㈱ニフスによる㈱アミスの吸収合併
2025年04月㈱ニフスによるソシオフードサービス㈱の吸収合併
2025年03月㈱アトムにおけるカラオケ事業の㈱シン・コーポレーションへの吸収分割による承継
PT.Kappa Create Indonesiaを設立
2025年02月㈱チアーズダイニングの商号を㈱コロワイドダイニングに変更
㈱アトムにおける居酒屋事業の㈱コロワイドダイニングへの吸収分割による承継
2025年01月㈱コロワイドMDによる㈱ソシオMDの吸収合併
㈱ニフスによる㈱ダイニングエールの吸収合併
2024年10月㈱ダイニングエールによる「こども食堂」の運営受託事業を除く一切の事業の㈱ハートフルダイニングへの譲渡
㈱日本銘菓総本舗の商号を㈱N Baton Companyに変更
2024年06月ソシオフードサービス㈱の発行済株式総数の100%を取得し、その子会社である㈱クックサービス及び㈱ソシオMDと併せて連結子会社化
REINS PALACE MIDDLE EAST SPV LTDを設立
2024年04月㈱レインズインターナショナルによる「手作り居酒屋 甘太郎」・「北の味紀行と地酒 北海道」・「ラ パウザ」等、直営のみで展開する飲食店チェーン運営事業の㈱チアーズダイニングへの譲渡
㈱日本銘菓総本舗の発行済株式総数の100%を取得し、その子会社である㈱庫や及びエコール・クリオロ㈱と併せて連結子会社化
日本ゼネラルフード㈱と合弁会社㈱ハートフルダイニングを設立
2024年03月㈱コロワイドMDにより、㈱ニフスの発行済株式総数の100%を取得し、その子会社である㈱アミスと併せて連結子会社化
㈱チアーズダイニングを設立
2023年09月㈱Beer Thirtyによるアサヒフードクリエイト㈱のレストラン経営事業のうち、一部店舗の運営事業譲り受け
2023年07月㈱Beer Thirtyを設立
2023年05月ワールドピーコム㈱によるセルフ・オーダー・トータル・システム事業の㈱impact・e(旧 impact mirai)への吸収分割
㈱コロワイドMDによる農業生産法人㈱ベジフルファームの発行済株式総数33.4%の取得
2023年01月㈱ダイニング・クリエイションを㈱ベイ・フードファクトリーに商号変更
2022年10月㈱コロワイドMDによる神奈川県横浜市戸塚区へのMD研究所の開設
2022年07月㈱WORITSを㈱コロワイドサポートセンターに商号変更し、当社グループの間接業務を請け負うシェアードサービスセンターへ移行
2022年06月㈱コロワイドMDによる㈱バンノウ水産の吸収合併
2022年06月㈱コロワイドMDが保有する㈱WORITSの全株式の譲り受け
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2022年03月㈱アトムが保有する㈱エムワイフーズの全株式を㈱コロワイドMDへ譲渡
2022年03月㈱レインズインターナショナルによる㈱レインズ北海道(旧 ㈱アトム北海道)の吸収合併
2020年09月発行済株式総数の18.7%を保有する㈱大戸屋ホールディングスの株式を公開買付けにより発行済株式総数の46.8%を取得し連結子会社化
2020年06月㈱フューチャーリンクを設立
2020年03月㈱レインズインターナショナルによる㈱アスラポートからの牛角エリアフランチャイズ事業譲り受け
2020年03月㈱アトムが保有する㈱アトム北海道の全株式を㈱レインズインターナショナルへ譲渡
2019年12月㈱ダイニングエールを設立
2019年10月㈱コロワイドMDが保有するCOLOWIDE VIETNAM.,JSC.の全株式を㈱レインズインターナショナルへ譲渡
2019年07月㈱華八を設立
2019年03月㈱WORITSを設立
2019年03月㈱コロワイドMDにおける飲食事業を㈱レインズインターナショナルへ吸収分割により承継
2018年07月㈱コロカフェを㈱ダイニング・クリエイションに商号変更
2017年07月㈱コロワイドMDによる滋賀県長浜市への長浜セントラルキッチンの竣工
2017年05月㈱バンノウ水産による静岡県静岡市への静岡工場の竣工
2016年12月㈱レインズインターナショナルにより、㈱フレッシュネスの発行済株式総数の全株式を取得し、連結子会社化
㈱レインズインターナショナルにより、REINS INTERNATIONAL(USA)CO.,LTD.の発行済株式総数の全株式を取得し、連結子会社化
2016年02月台灣瑞滋國際股份有限公司を設立
2015年10月カッパ・クリエイトホールディングス㈱により、カッパ・クリエイト㈱を吸収合併し、存続会社の商号をカッパ・クリエイト㈱に変更
カッパ・クリエイト・サプライ㈱により、F.デリカッパ㈱及び㈱ジャパンフレッシュを吸収合併し、存続会社の商号を㈱ジャパンフレッシュに変更
2015年04月連結子会社である㈱コロワイドMD及び㈱コロワイド東日本により、㈱コロワイドMDを存続会社とする吸収合併を2015年4月1日付で行い、㈱コロワイド東日本は同日付で消滅
㈱バンノウ水産の全株式を㈱コロワイドMDへ譲渡
㈱コスト・イズにおける酒類購買・販売事業を除く一切の事業を2015年4月1日付で㈱レインズインターナショナルへ吸収分割により継承
PT REINS MARINDO INDONESIAを設立
2015年01月発行済株式総数の66.6%を保有する㈱レインズインターナショナルの株式を買増することにより同社の発行済株式総数の100%を取得
2014年12月カッパ・クリエイトホールディングス㈱の発行済株式総数の50.7%を取得し、連結子会社化
2014年10月㈱コロカフェを設立
2014年08月COLOWIDE VIETNAM.,JSC.を設立
2013年10月連結子会社である㈱コロワイド東日本により、㈱アトム北海道を新設分割し、㈱アトム北海道の全株式を㈱アトムへ譲渡
2013年09月REINS INTERNATIONAL(THAILAND)CO.,LTD.を設立
2013年03月㈱フードテーブルを設立
2013年01月㈱レックス・ホールディングスが㈱レインズインターナショナルを吸収合併し、存続会社の商号を㈱レインズインターナショナルに変更
2012年10月㈱レックス・ホールディングスの発行済株式総数の66.6%を取得し、連結子会社化
2011年09月神奈川県横須賀市に神奈川キッチンセンターを設置
2010年03月㈱シルスマリアの全株式を、㈱コロワイドMDへ譲渡
2009年03月連結子会社である㈱アトム及び㈱ジクトにより、㈱アトムを存続会社とする吸収合併を2009年3月26日付で行い、㈱ジクトは同日付で消滅
2009年03月連結子会社である㈱コロワイド東日本、㈱コロワイド西日本及び㈱ビーラインにより、㈱コロワイド東日本を存続会社とする吸収合併を2009年3月31日付で行い、㈱コロワイド西日本及び㈱ビーラインは同日付で消滅
ワールドピーコム㈱の全株式を、㈱コロワイド東日本へ譲渡
2008年06月連結子会社である㈱コロワイド東日本及び㈱コロワイド北海道により㈱コロワイド東日本を存続会社とする吸収合併を2008年6月1日付で行い、㈱コロワイド北海道は同日付で消滅
2008年02月100%子会社である㈱アド・イン・プラを㈱ビーラインに商号変更
2008年01月㈱バンノウ水産を設立し、2008年3月12日付で番能水産㈱からの事業の譲り受け
2007年10月6拠点目になる栃木キッチンセンターを建設し稼動
2007年04月中間持株会社として㈱アトムの株式を保有していたオリンパス・キャピタル・ダイニング・ホールディングス㈱を吸収合併
2007年03月㈱宮及びアムゼ㈱により㈱宮を存続会社とする吸収合併を行い、アムゼ㈱は同日付で消滅し、存続会社の商号を㈱ジクトに変更
2007年03月㈱ダブリューピィージャパンの全株式を、㈱コロワイド東日本へ譲渡
2007年02月㈱コロワイドCKを㈱コロワイドMDに改組
2006年10月㈱アトム及び㈱がんこ炎により㈱アトムを存続会社とする吸収合併を行い、㈱がんこ炎は同日付で消滅
2006年10月㈱シルスマリアの発行済株式総数の50%を取得し、連結子会社化
2006年08月本社事務所を横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号に移転
2006年07月㈱宮の発行済普通株式の所有権割合52.3%を取得し、連結子会社化
2005年10月㈱アトムの発行済普通株式総数の51.2%及び発行済優先株式の全株を保有するオリンパス・キャピタル・ダイニング・ホールディングス株式会社の発行済全株式を取得し、㈱アトムを連結子会社化
2005年10月外食事業向けシステム開発会社のワールドピーコム㈱の発行済株式総数の90.1%を取得し、連結子会社化
2005年06月㈱がんこ炎の発行済株式総数の84.7%を取得し、連結子会社化
2005年03月さいたまキッチンセンターの増設
2005年02月発行済株式総数の60%を保有する㈱ダブリューピィージャパンの株式を買増することにより同社の発行済株式総数の100%を取得し完全子会社化
2004年12月発行済株式総数の69.8%を保有するアムゼ㈱の株式を買増することにより同社の発行済株式総数の100%を取得し完全子会社化
2004年10月㈱贔屓屋と株式交換を行い、㈱贔屓屋を完全子会社化
2004年10月持株会社制に移行し、営業部門を㈱コロワイド東日本、㈱コロワイド西日本(旧㈱贔屓屋)、㈱コロワイド北海道及び㈱コロワイドCKに分割
2004年10月アムゼ㈱の発行済株式総数の69.8%を取得し、連結子会社化
2004年08月㈱コロワイド北海道によるユメキタスリンク㈱からの全営業店舗を譲り受け
2004年06月㈱贔屓屋の発行済株式を買増すことにより2004年6月16日付で58.4%を保有
2004年03月㈱贔屓屋の発行済株式の50.2%を取得することにより、連結子会社化
2003年07月㈱平成フードサービス及び㈱アド・イン・プラの営業を譲り受け、㈱平成フードサービスは2003年9月30日付で清算結了
2003年03月「手作りダイニング 甘太郎J」を「遊食三昧 NIJYU-MARU」に、「ダイニングバー 三間堂」を「FoodiunBar 一瑳」に業態変更
2003年03月㈱アド・イン・プラによるドリームフード㈱からの27営業店舗の譲り受け
2002年12月明治製菓リテイル㈱の発行済株式の100%を取得することにより、子会社化
2002年12月明治製菓リテイル㈱を㈱アド・イン・プラに社名変更
2002年09月東京証券取引所市場第一部に指定替え
2002年08月㈱ダブリューピィージャパンの発行済株式の60%を取得することにより、子会社化
2002年07月「自然酒庵 虎之介」1号店を新宿に開店
2002年01月株式会社平成フードサービスの発行済全株式を取得することにより、子会社化
2002年01月本社事務所を横浜市神奈川区鶴屋町三丁目33番8号に移転
2001年11月新業態「海鮮しゃぶしゃぶとうどん会席 絹かつぎ」を横浜市に開店
2001年06月鎌倉キッチンセンターを閉鎖
2001年03月ISO14001の認証取得
2000年10月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
2000年07月浦和キッチン配送センターにおける配送部門の外務委託
2000年01月五反田研修センターを開設
2000年01月新業態「新食生活 手作り居酒屋 甘太郎J」を開発し、第1号店として「手作り居酒屋 甘太郎 五反田店」を「新食生活 手作り居酒屋 甘太郎J 五反田店」に業態変更
1999年10月日本証券業協会に株式を店頭登録
1999年04月新業態「イタメシヤ ラ パウザ」を神奈川県藤沢市に開店
1998年05月複合出店の一環として、同一ビルに「手作り居酒屋 甘太郎」綱島店と「地酒とそば 三間堂」綱島店を出店
1997年11月埼玉県浦和市に413坪の浦和キッチン配送センターを設置
1997年08月新業態「地酒とそば 三間堂」を東京都港区赤坂に開店
1997年07月大阪府摂津市に大阪キッチン配送センターを設置
1997年04月「手作り居酒屋 甘太郎」江坂店を開店し関西地区に進出
1997年04月312坪535席の当社として最大規模の「手作り居酒屋 甘太郎」池袋2号店開店。新業態「ダイニングバー 三間堂」を東京都武蔵野市吉祥寺に開店
1995年11月新業態洋風居酒屋「リビングバー」を神奈川県藤沢市に開店
1994年12月川崎駅前タワーリバーク21階に233坪465席の「手作り居酒屋 甘太郎」川崎1号店を大型店展開の端緒として開店
1994年10月逗子工場を閉鎖し、セントラルキッチンの本格稼働と物流の強化を目指し、神奈川県鎌倉市に鎌倉キッチン配送センターを設置
1994年09月株式会社コロワイド(英訳名COLOWIDE CO.,LTD.(「勇気」(Courage)、「愛」(Love)、「知恵」(Wisdom)、「決断」(Decision)の造語))への社名変更
1994年04月「手作り居酒屋 甘太郎」蒲田1号店、「ダイニングカラオケ デイ・トリッパー」蒲田店同時開店し、本格的な東京進出の方向性の打ち出し
1993年11月「手作り居酒屋 甘太郎」海老名2号店開店。全席に無煙ロースターを設置し、メニューに焼肉を取入れ
1992年11月新業態「ダイニングカラオケ デイ・トリッパー」を横浜市戸塚区に開店
1988年11月「手作り居酒屋 甘太郎」大和店を移転し、当社として最大級の店舗(358席)を開店
1987年10月新業態「日本料理 三間堂」(串焼きと釜飯)を神奈川県海老名市に開店
1986年11月本社を神奈川県藤沢市南藤沢二丁目8番2号に移転。神奈川県逗子市に逗子工場を設置
1986年06月町田1号店を開店し、東京都に進出
1981年11月「手作り居酒屋 甘太郎」大船1号店を開店し、直営のみによる多店舗展開を開始
1977年09月飲食店「甘太郎食堂」を「手作り居酒屋 甘太郎」として業態変更を行い、同地に創業店となる逗子店を開店
1968年05月本社を神奈川県逗子市逗子一丁目7番1号に移転
1963年04月飲食店及び軽飲食店の営業を目的として神奈川県逗子市逗子312番地に会社設立