小野建JP:7414

時価総額
¥350.2億
PER
11.6倍
鉄鋼・建材商品の販売と一部工事請負を九州・中国、関西・中京、関東・東北の地域別セグメントで展開。
2024年10月大阪府門真市に北摂営業所を開設
2024年03月マツオメタル株式会社の株式を取得し子会社化
2024年02月子会社の大林商会株式会社にて株式会社大林商会の鉄鋼卸売事業を譲受
2023年09月兵庫県三木市に大林商会株式会社を設立
2023年07月興永鋼材株式会社(現小野建スチール株式会社)の株式を取得し子会社化
2023年05月奈良県奈良市に奈良営業所を開設
2022年11月株式会社ヤマサ(高知県高知市)の株式を取得し子会社化
2022年07月岐阜県岐阜市に岐阜営業所を開設
2022年04月東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2021年12月佐賀県佐賀市に佐賀営業所を開設
2019年10月森田鋼材株式会社(大阪府門真市)の株式を取得し子会社化
2018年05月滋賀県蒲生郡竜王町に滋賀営業所を開設
2018年04月三重県津市に三重営業所を開設
2017年10月長崎県佐世保市に佐世保営業所を開設
2016年07月福岡県北九州市小倉北区西港町12番地の1に本社を登記変更
2016年05月大阪府松原市に南大阪営業所を開設
2016年04月岡山県岡山市に岡山営業所を開設
2016年03月香川県丸亀市に丸亀営業所を開設
2016年01月愛媛県新居浜市に新居浜営業所を開設
2015年10月福岡県久留米市に久留米営業所(現南福岡営業所)を開設
2015年03月兵庫県神戸市に神戸営業所を開設
2013年10月広島県福山市に福山営業所を開設
2013年03月横浜鋼業株式会社を吸収合併
2012年09月愛媛県松山市に四国営業所を開設
2011年10月兵庫県姫路市に兵庫営業所(現姫路営業所)を開設
2011年04月滋賀県草津市に滋賀営業所(現京都営業所)を開設
2011年01月石川県金沢市に北陸出張所(現北陸営業所)を開設
2010年09月小野建沖縄株式会社(那覇市)を設立
2009年06月三協則武鋼業株式会社(現堺市西区)の株式を追加取得し子会社化
2008年10月横浜鋼業株式会社を完全子会社化
2008年04月愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設
2008年03月横浜鋼業株式会社(大阪市西区)の株式を取得
2006年04月山口県山口市に山口営業所を開設
2005年08月仙台市青葉区に仙台営業所(現仙台支店)を開設
2005年03月東京証券取引所市場第一部に指定替え
2004年11月宮崎県宮崎市に宮崎営業所を開設
2004年10月鹿児島県鹿児島市に南九州営業所(現鹿児島営業所)を開設
2004年09月沖縄県那覇市に沖縄営業所(現小野建沖縄株式会社)を開設
2004年02月青森県八戸市に八戸営業所を開設
2003年12月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
2002年08月北九州市小倉北区に西日本スチールセンター株式会社を設立
1999年01月大阪証券取引所市場第二部及び福岡証券取引所に株式を上場
1995年10月東京都中央区に東京事務所(現東京支店)を開設
1994年11月日本証券業協会に株式を店頭登録
1983年08月大阪市西区に大阪営業所(現大阪支店)を開設し、小倉支店及び大阪営業所にて鉄鋼商品の輸入販売を開始
1975年09月長崎県西彼杵郡時津町に長崎営業所(現長崎支店)を開設
1974年08月福岡市中央区に福岡営業所(現福岡支店)を開設
1970年06月広島県安芸郡海田町に広島支店を開設
1966年12月熊本県熊本市に熊本支店を開設
1957年08月福岡県小倉市(現北九州市小倉北区)に小倉支店を開設し、鉄鋼商品の販売を本格化
1957年02月商号を小野建株式会社に変更
1949年08月セメント、金物、土木建築資材の販売を目的に大分県大分市大字大分1414番地に株式会社小野建材社(資本金100万円)を設立