島根銀行JP:7150
時価総額
¥40.5億
PER
15.6倍
銀行業務を中心に、松江リースによるリース業務や、しまぎんユーシーカードのクレジットカード業務、まちづくりファンドによる投資業務を展開。
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からスタンダード市場へ移行 |
| 2020年05月 | 株式会社SBI証券に投資信託・債券の取扱いに係る事業を譲渡 |
| 2020年01月 | 住信SBIネット銀行株式会社の住宅ローン等の媒介業務開始 |
| 2019年12月 | SBIマネープラザ株式会社との共同店舗「島根銀行SBIマネープラザ」の運営開始 |
| 2019年09月 | SBIホールディングス株式会社及びSBI地域銀行価値創造ファンドの委託会社であるSBIアセットマネジメント株式会社との資本業務提携契約の締結 |
| 2019年04月 | 外国為替業務取扱終了 |
| 2019年02月 | 株式会社ローソン銀行とのATMの提携 |
| 2017年02月 | 松江市東本町より本店を現在地へ移転 |
| 2015年05月 | 創業100周年 |
| 2013年11月 | 株式会社イーネット及び株式会社セブン銀行とのATMの提携 |
| 2012年03月 | 東京証券取引所市場第一部銘柄指定 |
| 2011年03月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |
| 2005年10月 | しまぎんビジネスサービス株式会社を吸収合併 |
| 2004年07月 | 日本アイ・ビー・エム株式会社とシステムのアウトソーシング契約締結 |
| 2002年10月 | 生命保険販売業務の開始 |
| 2002年04月 | 損害保険販売業務の開始 |
| 2002年03月 | 松江リース株式会社の株式を追加取得し、同社を連結子会社化 |
| 2000年10月 | 投資信託販売業務の開始 |
| 1999年03月 | 郵貯(現・株式会社ゆうちょ銀行)とのATMの提携 |
| 1998年07月 | しまぎん中小企業経営研究所の業務を他部署に引継ぎ廃止 |
| 1997年10月 | しまぎんユーシーカード株式会社(現・持分法適用関連会社)を設立 |
| 1994年04月 | 社債の受託業務の認可 |
| 1991年01月 | 新勘定系オンラインシステム稼動 |
| 1989年10月 | 外国為替業務取扱開始 |
| 1989年08月 | 普通銀行への転換、株式会社島根銀行に商号変更 |
| 1989年08月 | まつぎんビジネスサービス株式会社をしまぎんビジネスサービス株式会社に商号変更 |
| 1989年08月 | まつぎん中小企業経営研究所をしまぎん中小企業経営研究所に名称変更 |
| 1987年05月 | ディーリング業務の認可 |
| 1986年02月 | 全額出資によるまつぎんビジネスサービス株式会社を設立 |
| 1985年05月 | まつぎん中小企業経営研究所を設置 |
| 1983年09月 | 中期国債の窓口販売業務の認可 |
| 1983年02月 | 住宅金融公庫事務オンライン化が完成 |
| 1983年01月 | 長期国債等の窓口販売業務の認可 |
| 1982年06月 | 総合オンライン化が完成 |
| 1981年11月 | 全国相互銀行CD(現金自動支払機)の全国ネットサービスを開始 |
| 1981年04月 | 松江リース株式会社(現・連結子会社)を設立 |
| 1980年07月 | 融資オンラインが全店完了 |
| 1979年02月 | 全国銀行データ通信システムに加盟 |
| 1978年10月 | 全店為替オンラインをスタート |
| 1951年10月 | 株式会社松江相互銀行に商号変更 |
| 1951年10月 | 松江市東茶町より本店を松江市東本町へ移転 |
| 1915年10月 | 松江相互無尽株式会社に商号変更 |
| 1915年05月 | 松江相互貯金株式会社設立 |