マブチモーターJP:6592
時価総額
¥3539.6億
PER
20.4倍
自動車電装機器やライフ・インダストリー機器向けの小型モーターを製造・販売し、パワーウインドウや歯ブラシ、インクジェットプリンターなどに使用される。
| 2025年03月 | インド共和国ハリヤナ州に当社の100%出資による「マブチモーター インディア プライベートリミテッド」を設立。 |
| 2023年03月 | 「株式会社オーケン」(2023年7月、マブチモーターオーケン株式会社により吸収合併)、「万宝至応研精工電子(大連)有限公司」、「マブチモーターオーケンベトナムカンパニーリミテッド」を傘下に持つ「マブチモーターオーケン株式会社」の全株式を取得し、直接出資子会社とする。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2021年07月 | 「マブチモーターエレクトロマグエスエー」の全株式を取得し、直接出資子会社とする。 |
| 2020年12月 | 万宝至(上海)管理有限公司が、万宝至馬達貿易(深圳)有限公司を吸収合併。 |
| 2019年03月 | 万宝至馬達(上海)有限公司を万宝至(上海)管理有限公司に商号変更し、事業内容を統括会社(管理性公司)に変更。 |
| 2018年12月 | 中国広東省に「万宝至精工部件(江門)有限公司」(現・連結子会社)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 2018年05月 | 中国江西省の阪和鋼板加工(江西)有限公司を子会社化(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)し、万宝至鋼板加工(江西)有限公司に社名変更。(2019年12月、万宝至馬達(江西)有限公司により吸収合併) |
| 2018年05月 | 萬寶至實業有限公司より「萬寶至馬達股份有限公司」の全株式を取得し、直接出資子会社とする。 |
| 2018年01月 | タイ王国バンコク都に当社の100%出資による「マブチモータータイランドカンパニーリミテッド」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2017年11月 | ドイツフランクフルト市の「マブチモーターヨーロッパゲーエムベーハー」に研究開発センターを設立。 |
| 2017年01月 | ポーランド共和国マウォポルスカ県に当社の100%出資による「マブチモーターポーランドエスペーゾー」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2016年05月 | 中国江西省の「万宝至馬達(鷹潭)有限公司」が解散を決議。 |
| 2014年08月 | メキシコアグアスカリエンテス州に当社の100%出資による「マブチモーターメキシコエスエーデシーブイ」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2012年08月 | 中国江蘇省の「華淵電機(江蘇)有限公司」を「万宝至馬達(江蘇)有限公司」に社名変更。 |
| 2011年05月 | 中国江西省に「万宝至馬達(江西)有限公司」(現・連結子会社)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 2010年10月 | 中国広東省に「東莞道ジャオ万宝至馬達有限公司」(現・連結子会社)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 2009年12月 | 中国広東省に「万宝至精工(東莞)有限公司」(2021年6月清算結了)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 2009年07月 | 中国江西省に「万宝至馬達(鷹潭)有限公司」(2017年12月清算結了)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 2009年02月 | 中国広東省の「東莞万宝至電機設備製造有限公司」を「万宝至馬達(東莞)有限公司」に社名変更。 |
| 2008年01月 | 中国深圳市に当社の100%出資による「万宝至馬達貿易(深圳)有限公司」を設立。(2020年12月、万宝至(上海)管理有限公司により吸収合併) |
| 2006年12月 | 香港の「萬寶至精工香港有限公司」は、香港の「萬寶至實業有限公司」へ事業を譲渡し、解散を決議。 |
| 2006年12月 | 当社が保有する香港の「萬寶至精工香港有限公司」株式を香港の「萬寶至實業有限公司」へ現物出資(当社間接出資比率100%)。 |
| 2006年07月 | 中国広東省の「東莞万宝至電機設備製造有限公司」にモーター研究開発センターを設立。 |
| 2005年11月 | 韓国に当社の100%出資による「マブチモーターコリアカンパニーリミテッド」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2005年11月 | マレーシアの「マブチモーターマレーシアセンディリアンベルハド」が解散を決議。 |
| 2005年03月 | ベトナムダナン市に当社の100%出資による「マブチモーターダナンリミテッド」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2005年02月 | 中国江蘇省の「華淵電機(江蘇)有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率100%)。 |
| 2004年04月 | 「華淵電機工業股份有限公司」の少数株主の所有する株式を取得(当社出資比率100%)。 |
| 2003年01月 | マブチ精工株式会社を吸収合併。 |
| 2002年11月 | 中国上海市に当社100%出資による「万宝至馬達(上海)有限公司」(現・連結子会社)を設立。 |
| 2001年08月 | 香港の「萬寶至實業有限公司」が香港の「萬寶至精工香港有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率100%)。 |
| 1999年07月 | 香港の「萬寶至精工香港有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率100%)。 |
| 1997年12月 | 「華淵電機工業股份有限公司」への出資比率を78%に引き上げ。 |
| 1997年04月 | 米国ニューヨーク市の「マブチモーターアメリカコーポレーション」が事務所をニューヨーク市からデトロイト近郊のトロイ市へ移転。 |
| 1997年03月 | 中国上海市に駐在事務所を開設。 |
| 1996年02月 | ベトナムに当社の100%出資による「マブチモーターベトナムリミテッド」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1995年09月 | 香港に「萬寶至精工香港有限公司」(2008年2月清算結了)を設立(マブチ精工株式会社が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 1995年07月 | 中国江蘇省の「華淵電機(江蘇)有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率93%)。 |
| 1994年09月 | 中国江蘇省の「華淵電機(江蘇)有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率92%)。 |
| 1994年09月 | 中国大連に「万宝至馬達瓦房店有限公司」(現・連結子会社)を設立(万宝至馬達大連有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 1994年04月 | 中国広東省に「東莞万宝至電機設備製造有限公司」(現・連結子会社)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 1993年11月 | 中国江蘇省に「華淵電機(江蘇)有限公司」(現・連結子会社)を設立(華淵電機工業股份有限公司と萬寶至馬達股份有限公司が各50%出資。当社間接出資比率88%)。 |
| 1993年11月 | ドイツフランクフルト市に当社100%出資による「マブチモーターヨーロッパゲーエムベーハー」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1992年04月 | 技術研究所完成。 |
| 1991年07月 | マレーシアの「マブチモーターマレーシアセンディリアンベルハド」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率86%)。 |
| 1991年05月 | 「華淵電機工業股份有限公司」への出資比率を76%に引き上げ。 |
| 1989年09月 | シンガポールに当社の100%出資による「マブチモーターシンガポールプライベートリミテッド」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1989年08月 | マレーシアに「マブチモーターマレーシアセンディリアンベルハド」(2011年12月清算結了)を設立(華淵電機工業股份有限公司が100%出資。当社間接出資比率50%)。 |
| 1988年06月 | 東京証券取引所市場第二部から市場第一部銘柄指定。 |
| 1987年10月 | 中国大連に当社の100%出資による「万宝至馬達大連有限公司」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1987年03月 | シンガポールに駐在事務所を開設。 |
| 1986年12月 | 東京証券取引所市場第二部へ上場。 |
| 1984年07月 | 株式を店頭登録により公開する。 |
| 1980年06月 | 台湾高雄市の「萬寶至馬達股份有限公司」の増資引受(当社直接・間接を合わせ出資比率100%)。 |
| 1979年08月 | 台湾高雄市に「萬寶至馬達股份有限公司」(現・連結子会社)を設立(萬寶至實業有限公司が100%出資。当社間接出資比率100%)。 |
| 1977年01月 | 米国ニューヨーク市に当社の100%出資による「マブチモーターアメリカコーポレーション」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1974年03月 | 群馬県館林市に当社の100%出資による「マブチ精工株式会社」(2003年1月吸収合併)を設立。 |
| 1972年12月 | マブチ国際通商株式会社(1957年9月馬渕商事株式会社として設立、その後商号変更)を吸収合併。 |
| 1971年07月 | 千葉県松戸市に本社機能を移転。 |
| 1971年03月 | 当社の商号をマブチモーター株式会社に変更。 |
| 1969年12月 | 台湾台北市の「華淵電機工業股份有限公司」(現・連結子会社)に資本参加(当社出資比率50%)。 |
| 1966年04月 | 西ドイツフランクフルト市に駐在事務所を開設。 |
| 1965年03月 | 千葉県松戸市に松戸工場完成。 |
| 1965年03月 | 米国ニューヨーク市に駐在事務所を開設。 |
| 1964年02月 | 香港に当社の100%出資による「萬寶至實業有限公司」(現・連結子会社)を設立。 |
| 1963年10月 | 株式額面変更のため、形式上、高松木材株式会社(1926年3月設立)を存続会社として合併し、その商号を東京科学株式会社に変更。 |
| 1959年04月 | 商号を東京科学株式会社に変更。 |
| 1958年08月 | 東京都葛飾区に馬渕工業株式会社の商号にて設立、同時に東京科学工業株式会社(1954年1月設立)及び日本科工株式会社(1955年8月設立)両社の営業を譲り受け小型モーターの生産販売を開始。 |