ローツェJP:6323

時価総額
¥3393.9億
PER
14.4倍
半導体・FPD関連装置事業ではウエハ搬送装置やガラス基板搬送装置、ライフサイエンス事業ではインキュベータを展開。
2024年09月ローツェライフサイエンス株式会社が東京都文京区のジェノスタッフ株式会社の全株式を取得し、完全子会社化
2024年06月米国のNanoverse Technologies, Ltd.を第三者割当増資により連結子会社化
2023年03月東京都日野市の株式会社イアス(2025年3月1日でローツェイアス株式会社に社名変更)の全株式を取得し、完全子会社化
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
2021年12月中国上海市に子会社RORZE CREATECH SEMICONDUCTOR EQUIPMENT CO.,LTD.を設立
2020年05月韓国子会社 RORZE SYSTEMS CORPORATION 京畿道龍仁市に新工場を建設
2020年04月神奈川FAセンターを横浜市に移転、横浜事業所に名称変更
2019年04月ドイツのザクセン州に子会社RORZE ENGINEERING GmbHを設立
2017年11月ベトナムのバクニン省に子会社RORZE SYSTEMS VINA CO.,LTD.を設立
2017年03月茨城県つくば市の関連会社アイエス・テクノロジー・ジャパン株式会社を完全子会社化し、ローツェライフサイエンス株式会社に社名変更
2016年11月細胞の自動培養を実現するメカトロCO2インキュベータ「SCALE48」を発表
2016年08月東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
2016年01月東京証券取引所市場第二部へ市場変更
2015年10月自動培地交換機能を搭載した細胞培養装置「CellKeeper」を発表
2012年11月ステッピングサーボ用制御システム「新型コントローラドライバRMDシリーズ」及びこれを使用したロボット、ロードポート、アライナ、ウエハ搬送システムを発表
2008年12月真空プラットフォーム及び単軸ロボットを発表
2008年06月中国上海市に子会社RORZE TECHNOLOGY TRADING CO.,LTD.(現 RORZE CREATECH CO.,LTD.)を設立
2006年06月ISO14001環境規格を取得
2005年07月正方形搬送チャンバを発表
2004年12月ジャスダック証券取引所に上場
2003年11月子会社RORZE SYSTEMS CORPORATIONが韓国店頭株式市場(KOSDAQ)に上場
2003年06月シンガポールに子会社RORZE TECHNOLOGY SINGAPORE PTE.LTD.を設立
2003年04月ISO9001品質規格を取得
2000年11月熊本県菊池郡合志町(現 合志市)に九州工場を新設し、九州FAセンターを移転統合
2000年07月300㎜ウエハ対応キャリアストックステーションを開発
1999年12月多軸同期補間制御が可能なコントローラ「RC-400シリーズ」を発表
1997年12月株式を日本証券業協会に店頭銘柄として登録
1997年11月韓国の京畿道に子会社RORZE SYSTEMS CORPORATIONを設立
1996年12月ブーメランアームロボットの製造・販売を開始
1996年11月米国のカリフォルニア州ミルピタス市に子会社RORZE AUTOMATION,INC.を設立
1996年10月ベトナムのハイフォン市に子会社RORZE ROBOTECH INC.(現 RORZE ROBOTECH CO.,LTD.)を設立
1996年09月本社を広島県深安郡(現 福山市)神辺町道上に移転
1996年07月神奈川県海老名市に神奈川FAセンターを開設
1996年04月熊本県菊池郡大津町に九州FAセンターを開設
1996年03月台湾の新竹科学工業園区に関連会社RORZE TECHNOLOGY,INC.を設立(現連結子会社)
1996年02月シンガポールに子会社RORZE INTERNATIONAL PTE.LTD.を設立
1995年10月液晶ガラス基板搬送ロボット・装置製造用工場を広島県深安郡(現 福山市)神辺町道上に新設
1994年07月大型ガラス基板クリーン搬送デュアルアームロボットの製造・販売を開始
1993年12月大型ガラス基板クリーン搬送ロボットの製造・販売を開始
1992年11月デュアルアームクリーンロボットの製造・販売を開始
1989年11月真空用クリーンロボットの製造・販売を開始
1986年12月クリーンロボットの製造・販売を開始
1986年05月超小型コントローラの製造・販売を開始
1985年09月ステッピングモータドライバの製造・販売を開始
1985年03月広島県福山市にローツェ株式会社(資本金10,000千円)を設立し、モータ制御機器の開発を開始