- 日本企業
- エムケー精工
エムケー精工JP:5906
事業内容
エムケー精工は、モビリティ&サービス機器、ライフ&サポート機器、住設機器の製造販売を主な事業としています。また、保険代理業、不動産管理・賃貸業、運送業務、ホテル業、印刷業、IoT関連機器の企画・開発・販売も行っています。
モビリティ&サービス事業では、門型洗車機や高圧洗車洗浄機、灯油配送ローリー、各種オイル交換機、店舗用表示機、工事用表示機、フルカラー表示システム、フロンガス充塡機、車内用掃除機、オゾン除菌脱臭機、空間演出照明システムなどを提供しています。
ライフ&サポート事業では、農産物低温貯蔵庫や米保管庫、精米機、餅つき機、パン焼き機、電子レンジ置台、計量米びつ、製菓用機器、製パン用機器、竪型撹拌機、可搬型撹拌機、各種給油ポンプ、音響機器などを取り扱っています。
住設機器事業では、木・アルミ複合断熱建具、鋼製防火扉、反射板式消音装置などを製造しています。これらの製品は、株式会社ニューストや株式会社メタルスター工業が主要な関連会社として関与しています。
その他の事業として、エムケー興産株式会社が保険代理業及び不動産管理・賃貸業を、信濃輸送株式会社が運送業を、長野リンデンプラザホテル株式会社がホテル業を、エムケー電子株式会社が印刷業を、株式会社AZxがIoT関連機器の企画・開発・販売を行っています。
経営方針
エムケー精工は、創立70周年を迎えた2018年を機に、第二創業としての成長戦略を推進しています。同社は中期経営計画を策定し、M&Aや生産設備、IT基盤への投資を行い、労働環境の改善を図っています。これにより、持続的な成長を目指し、ビジョン「今までにない、いろどり豊かなシーンを広げる。」を掲げています。
同社は、経常利益と自己資本の充実を重視し、ROE8.0%以上の安定的な達成を目標としています。これにより、売上高の増収と収益力の向上を図り、財務とのバランスを保ちながら、全体最適を目指しています。
エムケー精工は、顧客価値の追求や健康経営の推進を重点課題としています。特に、モノづくりとサービスを通じて顧客価値を高め、社員とその家族の健康を重視することで、企業価値の向上を図っています。
また、同社は“美・食・住”の3領域での事業拡大を進めています。SDGsや脱炭素社会の実現に向け、新しい事業や製品、サービスをデザインし、社会的課題の解決に貢献しています。
ブランド強化も重要な戦略の一部です。エムケー精工は、コーポレートブランディングやインナーブランディングを通じて、魅力あるモノづくり集団としての認知度向上を図っています。
さらに、同社は意識行動の変革を通じて、研究開発型の完成品メーカーとしての進化を目指しています。社員全員が理念を共有し、組織・制度の改革を進めることで、社会に貢献する企業グループを目指しています。
最後に、エムケー精工は経営インフラの強化を進めています。人材、財務、IT、生産ラインといった経営インフラを整備し、グループ全体の最適化を図ることで、持続可能な成長を支えています。