- 日本企業
- 日本軽金属ホールディングス
日本軽金属ホールディングスJP:5703
事業内容
日本軽金属ホールディングスは、アルミニウム関連の多岐にわたる事業を展開しています。同社は、アルミナ・化成品、地金、板・押出製品、加工製品・関連事業、箔・粉末製品の4つの主要な事業セグメントを持っています。
アルミナ・化成品、地金部門では、アルミナや水酸化アルミニウム、各種化学品、アルミニウム合金を製造・販売しています。主な関係会社には、日本軽金属株式会社や日本電極株式会社などがあります。
板・押出製品部門では、アルミニウム板や押出製品を製造・販売しています。関係会社には、理研軽金属工業株式会社や日軽金アクト株式会社などが含まれます。
加工製品・関連事業部門では、産業部品や景観関連製品、冷凍・冷蔵庫用パネル、輸送関連製品などのアルミニウム加工製品を製造・販売しています。また、運送や情報処理、保険代理などのサービスも提供しています。
箔・粉末製品部門では、箔や粉末製品を製造・販売しています。東洋アルミニウム株式会社やトーヤルアメリカ・インクなどが主要な関係会社です。これらの事業を通じて、日本軽金属ホールディングスはアルミニウム関連の幅広いニーズに応えています。
経営方針
日本軽金属ホールディングスは、アルミニウムに関する広範な知見と多様な事業群を活用し、企業価値の向上を目指しています。同社は、持続可能な社会の実現に貢献することを経営方針として掲げています。特に、アルミニウムを核としたビジネスの創出を通じて、地球環境の保護と人々の暮らしの向上に寄与することを目指しています。
同社の成長戦略は、事業グループ制への移行を最大限に活用し、新商品開発やグループ内連携の強化を進めることにあります。また、事業提携やM&Aを通じて周辺領域への事業拡大を図り、高収益事業への転換を目指しています。これにより、成長事業・商品の選定を行い、企業価値の向上を図ります。
さらに、日本軽金属ホールディングスは、カーボンニュートラルを重要課題と位置付け、アルミニウムの循環利用を推進しています。具体的には、鉄道会社と協力し、アルミニウム車体の水平リサイクルを検討するなど、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを進めています。これにより、サプライチェーンの持続可能性を高め、社会に貢献することを目指しています。
同社は、デジタル技術を活用した業務改革も推進しています。DXを通じて業務効率化や生産性向上を図り、安全・品質・コンプライアンスを基盤とした企業活動を強化しています。これにより、ステークホルダーからの信頼を得ることを目指しています。
中期経営計画では、「新生チーム日軽金への取組み」と「社会的な価値の創出に寄与する商品・ビジネスの提供」を基本方針とし、サプライチェーン全体を通じて社会課題の解決に寄与する商品・ビジネスの提供を加速させています。これにより、企業価値の向上を図り、持続的な成長を目指しています。