日本製鋼所JP:5631

時価総額
¥6657.4億
PER
35.6倍
産業機械事業、素形材・エンジニアリング事業、その他事業を展開し、樹脂製造機械や成形機、防衛関連機器、電子デバイス関連機器の製造・販売を行う。
2022年07月ポーランドにJSW Plastics Machinery Europe Sp. z o.o.を設立。(連結子会社)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2021年10月フラットパネルディスプレイ装置事業を吸収分割によりJSW ITサービス株式会社(連結子会社)に承継すると共に、JSW ITサービス株式会社が商号をJSWアクティナシステム株式会社に変更。
2021年08月中国に日製鋼機電商貿(上海)有限公司を設立。(連結子会社)
2021年03月株式会社ジーエムエンジニアリングの株式を追加取得し完全子会社化。
2020年10月ニチユマシナリー株式会社を吸収合併。
2020年04月株式会社名機製作所を吸収合併し、名機製作所(愛知県大府市)を設置。
2020年04月素形材・エンジニアリング事業並びに風力発電機器保守サービスの技術部門を吸収分割により、日鋼MEC株式会社に承継すると共に、日鋼MEC株式会社(連結子会社)が株式会社日鋼機械センター、日鋼検査サービス株式会社及び株式会社J-Winを吸収合併し、商号を日本製鋼所M&E株式会社に変更。
2020年04月圧縮機事業をブルックハルトジャパン株式会社に譲渡。
2019年11月ニチユマシナリー株式会社の株式を取得し連結子会社化。
2019年08月室蘭銅合金株式会社を設立。(連結子会社)
2019年04月日鋼情報システム株式会社を吸収合併。
2019年04月株式会社ジーエムエンジニアリングの株式を追加取得し子会社化。(連結子会社)
2019年04月中国に捷姆富(淅江)光電有限公司を設立。(持分法適用関連会社)
2018年04月株式会社ジーエムエンジニアリングの株式を取得し持分法適用関連会社化。
2016年03月株式会社名機製作所を株式交換により完全子会社化。
2015年05月韓国のSM PLATEK CO., LTD.を子会社化。(連結子会社)
2015年04月株式会社日立プラントメカニクスより同時二軸延伸機事業を譲り受け。
2014年10月日鋼工営株式会社(連結子会社)が日鋼デザイン株式会社、株式会社日鋼キャスティング、株式会社JSW Clad Steel Plate Companyを吸収合併し、商号を日鋼MEC株式会社に変更。
2014年04月JSW樹脂機械サービス株式会社を吸収合併。
2014年04月JSWアフティ株式会社(連結子会社)がエム・イー・エス・アフティ株式会社より薄膜成膜装置事業を譲り受け。
2014年02月JSWアフティ株式会社設立。(連結子会社)
2014年01月日鋼商事株式会社(連結子会社)が株式会社YPKを吸収合併し、商号を日鋼YPK商事株式会社に変更。
2012年10月日鋼テクノ株式会社(連結子会社)が日鋼マテリアル株式会社を吸収合併。
2012年09月ドイツにJapan Steel Works Europe GmbH設立。(非連結子会社)
2012年04月株式会社YPK及びそのグループ会社を子会社化。
2010年12月中国にJSW Machinery (Ningbo) Co., Ltd.設立。(連結子会社)
2010年02月株式会社名機製作所及びそのグループ会社を子会社化。
2009年12月インドにJAPAN STEEL WORKS INDIA PRIVATE LIMITED設立。(非連結子会社)
2008年07月中国にJSW Machinery Trading (Shanghai) Co., Ltd.設立。(連結子会社)
2007年08月本社を東京都品川区に移転。
2007年08月JSW樹脂機械サービス株式会社設立。
2007年06月フィルムテクニカルセンター(広島製作所内)開設。
2006年11月三菱重工業株式会社より押出成形機事業を譲り受け。
2006年11月株式会社タハラを子会社化。(連結子会社)
2006年09月横浜製作所ISO14001取得。
2006年07月室蘭環境プラントサービス株式会社設立。(連結子会社)
2006年05月JSW ITサービス株式会社設立。(2021年10月商号変更、現JSWアクティナシステム株式会社)(連結子会社)
2005年07月株式会社J-Win設立。
2003年04月米国にJSW Compounding Technical Centerを開設。
2003年01月株式会社日鋼キャスティング設立。
2003年01月株式会社JSW Clad Steel Plate Company設立。
2002年05月中国にJSW Injection Machine Maintenance (Shenzhen) Co., Ltd.設立。(2018年11月商号変更、現JSW Plastics Machinery (Shenzhen) Co., Ltd.)(連結子会社)
2000年03月日鋼テクノ株式会社設立。(連結子会社)
1999年01月横浜製作所(樹脂加工・製造機械)ISO9001取得。
1998年12月室蘭製作所及び広島製作所ISO14001取得。
1998年02月株式会社日鋼機械センター設立。
1998年02月日鋼特機株式会社設立。(連結子会社)
1997年04月香港にJSW Plastics Machinery (H.K.) Co., Ltd.設立。(連結子会社)
1997年01月株式会社洋光設立。(2004年11月商号変更、現株式会社ジャスト)(連結子会社)
1996年09月エムジープレシジョン株式会社設立。(連結子会社)
1996年09月タイにJSW Plastics Machinery (T) Co., Ltd.設立。(2014年7月商号変更、現The Japan Steel Works (Thailand) Co., Ltd.)(連結子会社)
1996年07月マレーシアにJSW Plastics Machinery (M) SDN. BHD.設立。(連結子会社)
1994年12月広島製作所(樹脂加工・製造機械、射出成形機、コンプレッサー)ISO9001取得。
1994年04月日鋼マテリアル株式会社設立。
1994年01月室蘭製作所(鋳鍛鋼、鋼板、塔槽、クラッド鋼板、鋼管)ISO9001取得。
1992年11月日鋼トラック株式会社設立。(連結子会社)
1992年07月シンガポールにJSW Plastics Machinery (S) Pte. Ltd.設立。(2014年1月商号変更、現THE JAPAN STEEL WORKS (SINGAPORE) PTE. LTD.)(連結子会社)
1990年04月日鋼情報システム株式会社設立。
1990年02月株式会社サン・テクトロ設立。(連結子会社)
1988年08月ファインクリスタル株式会社設立。(連結子会社)
1987年08月日鋼商事株式会社設立。(2014年1月商号変更、現日鋼YPK商事株式会社)(連結子会社)
1986年11月日鋼デザイン株式会社設立。
1986年10月北海道厚産株式会社設立。(2013年10月商号変更、現日鋼室蘭サービス株式会社)(連結子会社)
1983年11月デミング賞委員会よりデミング賞実施賞を受ける。
1981年12月横浜製作所の新工場を神奈川県横浜市金沢地先工業団地に起工。1982年12月から移転開始。1983年1月に竣工し操業開始。(旧工場は閉鎖)
1979年04月日鋼設計株式会社設立。(連結子会社)
1979年01月日鋼運輸株式会社設立。(連結子会社)
1979年01月日鋼検査サービス株式会社設立。
1978年12月日鋼工営株式会社設立。(2014年10月及び2020年4月商号変更、現日本製鋼所M&E株式会社)(連結子会社)
1978年09月ニッコー厚産株式会社設立。(連結子会社)
1978年08月米国にJapan Steel Works America, Inc.設立。(連結子会社)
1975年12月日鋼プラスチック機械サービス株式会社設立。(1984年6月商号変更、現株式会社ニップラ)(連結子会社)
1975年01月広島製作所内に機械研究所を開設。(現先端技術研究所)
1956年03月有限会社金沢工作所設立。(1988年3月組織変更、1990年5月及び2011年10月商号変更、現日鋼工機株式会社)(連結子会社)
1951年06月東京及び大阪証券取引所に株式上場。(2013年1月大阪証券取引所は東京証券取引所に統合)
1950年12月法定整備計画に基づき、商号を㈱旧日本製鋼所と変更の上解散し、新たに㈱日本製鋼所を設立。
1945年12月製作所ごとに逐次民需品生産転換許可をうけ、民需品の生産を開始。
1935年11月横浜工場を神奈川県金沢町に起工。1936年6月に竣工し操業開始。
1920年11月株式会社広島製作所(広島市外所在)を買収して広島工場(現広島製作所)を設置。
1919年12月北海道製鉄株式会社(室蘭市輪西町所在)を合併して、製鉄及び採鉱事業を兼営。
1918年07月大阪市に支店をおく。(現西日本営業所)
1915年12月本店を東京市に移す。
1907年11月北海道炭礦汽船株式会社と英国アームストロング・ウイットウォース会社(Sir W.G.Armstrong, Whitworth&Co., Ltd.)、ビッカース会社(Vickers Sons and Maxim, Ltd.)の3社共同出資により設立。本店及び工場を北海道室蘭におく。