ネットスターズJP:5590

時価総額
¥151.9億
PER
55倍
複数のQRコード決済を統合する「StarPay」やセルフレジ・モバイルオーダーなどのDX製品を提供するフィンテック事業。
2023年09月東京証券取引所グロース市場に株式を上場
2022年03月QRコード決済サービスにおける連携を深めることを目的として、サツドラホールディングス株式会社の連結子会社である株式会社リージョナルマーケティングと資本業務提携
2022年02月本社を東京都中央区八丁堀に移転
2020年09月LINE Payでの決済機能を搭載したミニアプリを導入できる支援サービス「StarPay-mini for LINEミニアプリ」の提供開始
2020年04月納思達科技(大連)有限公司の株式を譲受け子会社化
2020年01月NETSTARS VIETNAM CO., LTD.(連結子会社)をベトナム社会主義共和国に設立
2019年09月QRコード決済サービスにおける加盟店拡大及びアジア・中東への海外展開の推進を目的として、伊藤忠商事株式会社と資本業務提携
2018年11月NETSTARS ASIA HOLDINGS PTE. LTD.(連結子会社)をシンガポール共和国に設立
2018年10月StarPay決済サービスにPayPay、楽天ペイを追加
2018年04月StarPay決済サービスにAlipayを追加
2017年12月アジアを中心とした海外展開を目的として、エヌ・ティ・ティ・ベトナム株式会社(現 NTTイーアジア株式会社)と資本業務提携
2017年01月QRコード決済専用端末を販売開始
2016年07月QRコード決済サービスにおける連携を深めることを目的として、株式会社新生銀行(現 株式会社SBI新生銀行)と資本業務提携
2015年07月QRコード決済サービスであるStarPayを開始
2015年04月騰訊控股有限公司(Tencent Holdings Limited)とWeChat Pay(QRコード決済)の代理契約を締結
2011年08月本社を東京都中央区日本橋茅場町に移転
2011年07月騰訊控股有限公司(Tencent Holdings Limited)、KDDI株式会社と共同でモバイルQQ日本版をリリース(サービス終了済)
2010年11月国際通信、国際SMSサービス開始(2023年4月終了)
2009年02月IT事業を中心とした事業立ち上げを企図し、株式会社ネットスターズを千葉県千葉市美浜区に設立