| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行。 |
| 2017年05月 | インド共和国にTOHOKU STEEL INDIA PRIVATE LIMITED(現・連結子会社)を設立。 |
| 2013年07月 | 大阪証券取引所と東京証券取引所の合併に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
| 2011年05月 | タイ王国にTOHOKU Manufacturing (Thailand) Co., Ltd.(現・連結子会社)を設立。 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。 |
| 2007年11月 | 高硬度電磁ステンレス鋼「K-M57」の発明に対し、社団法人発明協会より東北経済産業局長賞を受賞。 |
| 2006年08月 | 本社鋼材工場、ISO/TS16949認証取得(国内特殊鋼事業メーカー初)。 |
| 2006年02月 | 茨城県土浦市の東筑波新治工業団地へ土浦工場を移転。 |
| 2005年07月 | 「環境調和型鉛フリー快削合金材料の発明」において社団法人発明協会より21世紀発明奨励賞を受賞。 |
| 2005年06月 | 本社精密加工工場、ISO9001認証取得。 |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
| 2004年12月 | 本社熱処理工場、土浦工場、ISO9001認証取得。 |
| 2004年06月 | 本社鋼材工場、QS-9000認証取得。 |
| 2003年04月 | 本社鋼材工場、ISO9001認証取得。 |
| 2000年01月 | 本社工場、ISO14001認証取得。 |
| 1997年09月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
| 1997年06月 | 東特エステートサービス株式会社、不動産賃貸事業開始。 |
| 1993年12月 | 本社工場へ溶解鍛造、冷鍛、工務試験の各設備を移設、同製品の製造販売開始。 |
| 1992年05月 | 本社工場へ本社機構および二次加工製造設備を移設、同製品の製造販売開始。 |
| 1992年02月 | ㈱西友と旧長町工場用地の再開発事業に関し、基本協定を締結。 |
| 1991年08月 | 本社工場へ加工製品製造設備を移設、同製品の製造販売開始。 |
| 1990年05月 | 宮城県村田工業団地へ本社工場を移転。特殊熱処理設備を移転、受託ならびに同製品の販売開始。 |
| 1987年07月 | 株式会社児玉工業所(現・東特エステートサービス株式会社、連結子会社)を譲受。 |
| 1986年05月 | 土浦工場を新設し、特殊熱処理の受託ならびに同製品の販売開始。 |
| 1980年10月 | 特殊熱処理の受託ならびに同製品の販売開始。 |
| 1978年07月 | 東京証券取引所市場第二部上場廃止、同日、社団法人日本証券業協会より店頭管理銘柄に指定される。 |
| 1975年11月 | 当社製造素材使用による加工製品の製造販売開始。 |
| 1971年04月 | キリンサービス株式会社(現・東特興業株式会社、連結子会社)を設立。 |
| 1961年10月 | 東京証券取引所市場第二部に上場。 |
| 1939年09月 | 仙台市長町字八幡前1番地に仙台工場を起工。 |
| 1938年04月 | 仙台特殊鋼株式会社を合併。 |
| 1937年04月 | 仙台市に資本金500千円をもって東北特殊鋼株式会社を設立。 |