新東JP:5380
時価総額
¥13.4億
PER
38倍
粘土瓦の製造販売と屋根工事施工の有力企業。粘土瓦製品と耐候性・デザイン性を高めた瓦や屋根工事サービスを展開。事業は1セグメントで構成。製造ライン3本で年間生産能力20万枚規模。国内の住宅市場を中心に全国展開。
| 2024年07月 | 明石工場廃止 |
| 2024年01月 | 札幌証券取引所本則市場へ上場 |
| 2020年10月 | 本社第二工場、二池工場廃止 |
| 2014年07月 | 新東ルーフ株式会社を吸収合併 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場 |
| 2008年09月 | 工業標準化法改正により、全工場の「粘土がわら」が日本工業規格適合性認証を受ける |
| 2006年11月 | 明石第一工場(愛知県碧南市)竣工 |
| 2005年11月 | 明石工場(愛知県碧南市)取得 |
| 2005年08月 | 二池工場(愛知県高浜市)取得 |
| 2005年01月 | 愛知ブランド企業に認定 |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
| 2004年04月 | テクノセンター(愛知県高浜市)竣工 |
| 2002年01月 | 安城工場を本社工場に移設 |
| 2001年02月 | 日本証券業協会に株式を店頭上場 |
| 2000年07月 | 宮ノ浦工場、平板型「MF1」の自動生産ラインに改造 |
| 2000年07月 | 港南第一、第二工場、日本工業規格表示認定(4JS0005)工場となる |
| 1999年09月 | 本社第一工場、平板型「輪型雪止瓦」の自動生産ラインに改造 |
| 1999年03月 | 横浜営業所廃止 |
| 1999年01月 | 土浦センター(茨城県土浦市)設置 |
| 1998年03月 | 安城工場、日本工業規格表示認定(JIS 483049)工場の事業承継届認可 |
| 1998年01月 | 新東セラミック株式会社を吸収合併し、「安城工場」と改称 |
| 1998年01月 | 新東ルーフ株式会社を吸収合併し、再度分社化により全額出資子会社の新東ルーフ株式会社を設立 |
| 1997年10月 | 港南第二工場(愛知県碧南市)竣工 |
| 1997年03月 | 東京営業所を廃止し、東京支店(東京都中野区)設置 |
| 1995年02月 | 本社社屋(愛知県高浜市)竣工 |
| 1995年01月 | 商号を新東株式会社に変更 |
| 1994年10月 | 港南第一工場(愛知県碧南市)竣工 |
| 1988年01月 | 横浜営業所(横浜市戸塚区)設置 |
| 1984年09月 | 宮ノ浦工場、日本工業規格表示許可(JIS 484030)工場となる |
| 1983年12月 | 宮ノ浦工場(愛知県高浜市)竣工 |
| 1982年11月 | 本社第一、第二工場、日本工業規格表示許可(JIS 482070)工場となる |
| 1980年02月 | 新東ルーフ株式会社(愛知県高浜市)設立 |
| 1979年01月 | 東京営業所(東京都中野区)設置 |
| 1974年08月 | 商号を新東窯業株式会社に変更 |
| 1973年07月 | 本社第二工場(愛知県高浜市)竣工 |
| 1973年06月 | 本社第一工場を現在地(愛知県高浜市)に移設 |
| 1969年11月 | 本社第一工場(愛知県高浜市)竣工 |
| 1963年09月 | 新東赤瓦株式会社(愛知県高浜市)設立、粘土瓦の製造販売を開始する |