| 2025年05月 | ブラジルのReframax Engenharia Ltda.の持分の60%を取得し、子会社化 |
| 2025年04月 | 子会社 品川ファインセラミックス株式会社を吸収合併 |
| 2024年10月 | オランダのGouda Refractories Group B.V.の全株式を取得し、子会社化 |
| 2024年08月 | 子会社 山東品川耐火材料有限公司を設立 |
| 2024年04月 | インドネシアにPT. Refratech MandalaPerkasaとの共同出資により、子会社 PT. Shinagawa Refratech Perkasaを設立 |
| 2024年03月 | コムイノベーション有限会社(現 コムイノベーション株式会社)の全株式を取得し、子会社化 |
| 2023年11月 | SG Shinagawa Refractories India Pvt. Ltd.(現 Shinagawa Refractories India Pvt. Ltd.)の株式を追加取得し、完全子会社化 |
| 2023年04月 | 当社グループを4事業に分けるセクター制を導入 |
| 2022年12月 | ブラジルのSR do Brasil Ltda.(現 Shinagawa Refratários do Brasil Ltda.)の全持分を取得し、子会社化 また、アメリカに子会社 Shinagawa Specialty Ceramics Americas LLCを設立し、耐摩耗性セラミックス事業を開始 |
| 2022年04月 | 子会社 帝国窯業株式会社を吸収合併 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行 |
| 2022年04月 | 子会社 Shinagawa Refractories Korea Corporationを設立 |
| 2022年03月 | イソライト工業株式会社の株式を追加取得し、完全子会社化 |
| 2019年08月 | インドにGrindwell Norton Ltd.と共同出資により子会社 SG Shinagawa Refractories India Pvt. Ltd.(現 Shinagawa Refractories India Pvt. Ltd.)を設立 |
| 2016年06月 | 監査等委員会設置会社へ移行 |
| 2014年10月 | Shinagawa Refractories Australasia Pty Ltd.が、子会社 PT Shinagawa Refractories Indonesiaを設立 |
| 2009年10月 | JFE炉材株式会社と合併し、社名を品川リフラクトリーズ株式会社と変更 |
| 2008年04月 | 中華人民共和国に鞍山市和豊耐火材料有限公司と共同出資により、子会社 遼寧品川和豊冶金材料有限公司を設立 |
| 2006年07月 | 米国 FMP Inc.の株式を取得して子会社化し、社名をShinagawa Advanced Materials Americas Inc.と変更 |
| 2004年11月 | イソライト工業株式会社の株式を取得し、子会社化 |
| 2002年11月 | 子会社 品川ファインセラミックス株式会社を設立 |
| 2001年12月 | 関連会社 Shinagawa Thermal Ceramics Pty. Ltd.(現 Shinagawa Refractories Australasia Pty Ltd.)への出資を拡大し、子会社化 |
| 1999年10月 | 品川炉材株式会社が第一耐火煉瓦株式会社を吸収合併し、子会社 株式会社セラテクノとなる |
| 1998年06月 | 英国The Morgan Crucible Company(現 Morgan Advanced Materials plc)と共同出資により豪州に関連会社 Shinagawa Thermal Ceramics Pty. Ltd.を設立 |
| 1997年03月 | 中華人民共和国に瀋陽市光輝中低圧設備廠及び新生交易株式会社と共同出資により、子会社 瀋陽品川光輝冶金材料有限公司(現 瀋陽品川冶金材料有限公司)を設立 |
| 1970年11月 | 鹿島工場完成 |
| 1969年01月 | 新湯本工場完成 |
| 1965年10月 | 子会社 品川ロコー株式会社を設立 |
| 1962年10月 | 株式会社神戸製鋼所と共同出資により子会社 品川炉材株式会社を設立、明石工場を移管 |
| 1961年08月 | 明石工場完成 |
| 1961年04月 | 日本鋼管株式会社と業務提携、日生工場発足 |
| 1949年05月 | 当社株式を東京証券取引所に上場 |
| 1938年08月 | 子会社 品川企業株式会社(現 品川ゼネラル株式会社)を設立 |
| 1938年01月 | 岡山第三工場を建設 |
| 1936年06月 | 帝国窯業株式会社を買収し、子会社化 |
| 1928年10月 | 岡山県片上に第二工場を建設 |
| 1916年12月 | 日本窯業株式会社を合併(旧岡山第一工場) |
| 1906年05月 | 福島県湯本町に小名浜工場を移転、湯本工場を建設 |
| 1903年06月 | 品川白煉瓦株式会社に改組、資本金25万円 |
| 1895年12月 | 福島県小名浜に小名浜工場を建設 |
| 1887年10月 | 東京品川に深川の工場を移転し品川白煉瓦製造所と改名 |
| 1884年09月 | 東京深川に芝浦の工場を合併し伊勢勝白煉瓦製造所が発足 |
| 1875年01月 | 創業-西村勝三が東京芝浦で民間として初めて耐火煉瓦の製造を開始 |