| 2025年02月 | TMS-007(JX10)のグローバル臨床試験「ORION」(第Ⅱ相/第Ⅲ相臨床試験)開始 |
| 2024年07月 | 北海道大学より骨髄損傷治療薬候補シーズをTMS-010として導入 |
| 2024年06月 | TMS-008の日本における第Ⅰ相臨床試験開始 |
| 2024年01月 | TMS-007の権利がバイオジェン社からJi Xing Pharmaceuticals Hong Kong Limited(現CORXEL Pharmaceuticals Hong Kong Limited)へ移転 |
| 2024年01月 | TMS-007及びJX09の日本における開発販売権を取得 |
| 2022年11月 | 東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
| 2022年02月 | 本店所在地を東京都府中市府中町一丁目に移転 |
| 2021年08月 | TMS-007の日本における前期第Ⅱ相臨床試験終了 |
| 2021年05月 | バイオジェン社がTMS-007に関するオプション権を行使、TMS-007を同社に導出 |
| 2021年02月 | TMS-008のGLP非臨床試験を開始 |
| 2020年11月 | TMS-007前期第Ⅱ相臨床試験の組入完了(90症例) |
| 2019年08月 | 日本マイクロバイオファーマ株式会社とTMS-008の原薬製造法の共同開発に関する契約を締結し原薬製造を開始 |
| 2018年06月 | TMS-007をバイオジェン社に導出するオプション契約を締結 |
| 2017年11月 | TMS-007の日本における前期第Ⅱ相臨床試験開始 |
| 2017年05月 | 本店所在地を東京都府中市宮町一丁目に移転 |
| 2015年10月 | TMS-007の日本における第Ⅰ相臨床試験終了 |
| 2015年09月 | 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に採択 |
| 2014年08月 | TMS-007の日本における第Ⅰ相臨床試験開始 |
| 2011年10月 | 独立行政法人科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援事業 フィージビリティスタディ 可能性発掘タイプ(シーズ顕在化)」に採択 |
| 2011年06月 | 本店所在地を東京都稲城市に移転 |
| 2008年08月 | 本店所在地を東京都府中市幸町三丁目に移転 |
| 2007年08月 | メルシャン株式会社(現日本マイクロバイオファーマ株式会社)とTMS-007の原薬製造に関する契約を締結し原薬製造検討を開始 |
| 2005年06月 | 本店所在地を東京都港区に移転 |
| 2005年02月 | 東京農工大学発酵学研究室 蓮見惠司教授の医薬シーズを実用化することを目的として、東京都渋谷区に当社を設立(資本金10百万円) |