| 2024年01月 | 米国バイオ医薬品企業のDeciphera Pharmaceuticals, Inc.を買収。 |
| 2022年01月 | 小野デジタルヘルス投資合同会社(現・連結子会社)設立。 小野薬品ユーディ株式会社(現・連結子会社)設立。 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 株式会社michiteku(現・連結子会社)設立。 |
| 2021年01月 | 小野薬品ヘルスケア株式会社(現・連結子会社)設立。 |
| 2020年01月 | 米国にオノ ベンチャー インベストメント インク(現・連結子会社)設立。 米国にオノ ベンチャー インベストメント ファンド I エルピー(現・連結子会社)設立。 |
| 2019年01月 | 山口工場完成。 |
| 2018年01月 | 東京ビル完成。 |
| 2016年01月 | 水無瀬研究所に第三研究棟完成。 |
| 2014年01月 | 台湾に台灣小野藥品工業股份有限公司(現・連結子会社)設立。 世界初の抗PD-1抗体「オプジーボ点滴静注」発売。 |
| 2013年01月 | 韓国に韓国小野薬品工業株式会社(現・連結子会社)設立。 |
| 2003年01月 | 本社社屋完成。 |
| 2002年01月 | 筑波研究所完成。 |
| 2000年01月 | フジヤマ工場第七工場(注射剤製造工場)完成。 |
| 1998年01月 | 米国にオノ・ファーマ・ユーエスエー インク(現・連結子会社)、英国にオノ・ファーマ・ユーケー・リミテッド(現・連結子会社)設立。 |
| 1996年01月 | 水無瀬研究所に第二研究棟完成。 |
| 1994年01月 | 福井合成研究所完成。(2016年、水無瀬研究所に集約) |
| 1991年01月 | フジヤマ工場第六工場完成。 |
| 1989年01月 | 水無瀬研究所に新管理棟完成。 |
| 1988年01月 | 中央物流センター完成。(2016年、物流機能の外部委託に伴い廃止) |
| 1987年01月 | 水無瀬研究所(旧中央研究所)に新研究棟完成。 |
| 1985年01月 | 福井安全性研究所完成。(2022年、水無瀬研究所に集約) |
| 1982年01月 | フジヤマ工場第五工場完成。 株式会社ビーブランド・メディコーデンタル設立。(現・連結子会社) |
| 1980年01月 | フジヤマ工場第三工場完成。 |
| 1975年01月 | フジヤマ工場本館及び第一、第二工場完成。 |
| 1969年01月 | 東京・大阪各証券取引所市場第一部に指定替え。 |
| 1968年01月 | 中央研究所完成。 生理活性物質「プロスタグランジン」の全化学合成に成功。 |
| 1963年01月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 1962年01月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 1961年01月 | 城東工場(綜合製剤工場)完成。 |
| 1949年01月 | 合名会社小野市兵衞商店を小野薬品工業株式会社に吸収合併し、製造販売部門の一本化を図る。 |
| 1948年01月 | 日本有機化工株式会社を現在名の小野薬品工業株式会社と改称し、日本理化学工業株式会社を解散する。 |
| 1947年01月 | 商店の医薬品製造部門として日本有機化工株式会社(資本金19万5千円)、注射アンプル等医薬用硝子資材部門として日本理化学工業株式会社を設立して、資材を含む医薬品の製造及び販売の一貫作業を開始。 |
| 1934年01月 | 資本金16万円の合名会社小野市兵衞商店に改組する。 |
| 1918年01月 | 東洋製薬化成株式会社設立。(現・連結子会社) |
| 1717年01月 | 初代小野市兵衞が道修町において、伏見屋市兵衞の屋号のもとに薬種仲買人として創業。 |