森下仁丹JP:4524

時価総額
¥89.3億
PER
12.2倍
コンシューマー事業やソリューション事業を通じて、健康関連商品の開発・製造販売や顧客サービスの代行業務を展開する企業。
2023年12月株式会社MJ滋賀を完全子会社化
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
2019年10月株式会社エムジェイヘルスケア及び株式会社エムジェイラボ合併
2016年10月株式会社仁丹ファインケミカルが株式会社エムジェイヘルスケアに社名変更
2011年12月株式会社エムジェイラボ設立
2011年02月株式会社仁丹テック合併
2010年02月株式会社森下仁丹ヘルスサポート清算結了
2009年03月株式会社森下仁丹ヘルスコミュニケーションズ設立
2009年01月大阪テクノセンター操業開始
2008年12月新本社へ移転
2008年10月仁丹ミラセルびわ湖株式会社合併
2007年12月株式会社森下仁丹ヘルスサポート設立
2007年10月株式会社仁丹テック設立
2007年03月旧本社工場及び旧研究施設の移転計画に伴い当該施設を売却
2005年07月ロート製薬株式会社との共同販売会社株式会社メディケアシステムズを設立
2005年04月仁丹栄光薬品株式会社は株式会社仁丹ファインケミカルと合併(仁丹栄光薬品株式会社が存続会社、同時に株式会社仁丹ファインケミカルへ社名変更)
2004年04月仁丹商事株式会社合併
2001年10月仁丹ミラセル工場びわ湖を開設
2000年10月仁丹ミラセルびわ湖株式会社設立
2000年03月仁丹商事株式会社及び株式会社仁丹テニスガーデン芦屋は仁丹エステート株式会社と合併(仁丹エステート株式会社が存続会社、同時に仁丹商事株式会社へ社名変更)
2000年01月株式会社仁丹テニスガーデン芦屋設立
1997年10月仁丹アニコ株式会社は株式会社仁丹ファインケミカルと合併(株式会社仁丹ファインケミカルが存続会社)
1996年03月仁丹商事株式会社設立
1996年03月株式会社栄光堂株式取得(1996年4月に仁丹栄光薬品株式会社へ社名変更)
1992年01月仁丹アニコ株式会社設立
1961年06月東京証券取引所及び大阪証券取引所に株式を上場
1946年07月東京支店を開設
1936年11月株式会社への組織変更に伴い社名を森下仁丹株式会社(資本金250万円)と改称
1929年11月「銀粒仁丹」販売
1921年09月赤線検温器株式会社を設立、ガラス体温計を販売
1908年04月第一製薬工場を開設
1905年02月懐中薬「仁丹」(赤大粒)販売、森下博薬房と改称
1893年02月森下博、薬種商森下南陽堂を創業