JストリームJP:4308

時価総額
¥96.5億
PER
15.7倍
インターネット動画配信を主軸に、動画配信プラットフォーム「J-Stream Equipmedia」やCDNサービス「J-Stream CDNext」、オンラインイベント支援「Webinar Stream」などを提供する動画ソリューション事業。
2023年07月「株式会社LAMILA」の株式を取得、連結子会社とする
子会社化後、「株式会社VideoStep」に社名変更
2022年04月市場区分見直しに伴い東京証券取引所グロース市場に移行
2021年01月連結子会社「株式会社ビッグエムズワイ」が「アズーリ株式会社」を吸収合併
2020年11月連結子会社「株式会社ビッグエムズワイ」が「アズーリ株式会社」の株式を取得、連結子会社とする
2019年08月「株式会社ビッグエムズワイ」の株式を追加取得、連結子会社とする
2018年08月「株式会社ビッグエムズワイ」の株式を取得、持分法適用関連会社とする
2017年08月「株式会社イノコス」の株式を取得、連結子会社とする
2017年03月「株式会社アップアローズ」が解散
2016年04月「ビムーブ株式会社」を吸収合併
2016年01月「ビムーブ株式会社」の株式を取得、連結子会社とする
2013年10月当社の株式を1株につき100株とする株式分割を実施し1単元100株に変更
2013年04月「株式会社エンターメディア」の所有株式全てを譲渡
2012年06月その他資本剰余金772,584千円のうち146,343千円を減少し、同額を繰越利益剰余金に振り替える
2011年06月「株式会社バンドワゴン」は、「株式会社BASIS PLANET」を吸収合併し、商号を「株式会社Jクリエイティブ ワークス」に変更
2010年08月資本準備金668,458千円全額を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替える
2010年02月本店を東京都渋谷区渋谷三丁目25番18号から東京都港区芝二丁目5番6号に移転
2009年06月資本準備金1,268,458千円のうち600,000千円を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替える
2009年04月資本準備金1,430,642千円のうち162,183千円を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替える
振り替え後のその他資本剰余金で繰越利益剰余金を欠損補填
2009年02月筆頭株主であるトランスコスモス インベストメンツ アンド ビジネス ディベロップメント インク(トランス・コスモス株式会社の100%子会社)の解散に伴い、同社の親会社であるトランス・コスモス株式会社が当社の筆頭株主として株式を直接保有する形となる
2009年02月「クロスコ株式会社」の株式を追加取得、連結子会社とする
2008年08月「株式会社インデックスネクスト」(2008年10月に株式会社アップアローズに社名変更)の株式を取得、連結子会社とする
2008年07月「株式会社エクスペリエンス」の所有株式全てを譲渡
2008年03月「株式会社エンターメディア」の株式を取得、連結子会社とする
2006年04月連結子会社「株式会社BASIS PLANET」を設立
2006年03月「株式会社フレックスインターナショナル」(現 クロスコ株式会社)の事業再建支援に関して、トランス・コスモス株式会社と共同で第三者割当増資による新株式の引受を実施、持分法適用関連会社とする
2005年09月「株式会社バンドワゴン」の株式を取得、連結子会社とする
2005年09月オンキヨー株式会社(現 オンキヨーホームエンターテイメント株式会社)と連結子会社「株式会社CO3」を設立
2005年04月連結子会社「株式会社エクスペリエンス」を設立
2004年07月トランス・コスモス・ユー・エス・エイ・インクをトランスコスモス インベストメンツ アンド ビジネス ディベロップメント インク(トランス・コスモス株式会社の100%子会社)が吸収合併したことにより、同社が当社の筆頭株主となる
2003年10月本店を東京都港区赤坂六丁目3番18号から東京都渋谷区渋谷三丁目25番18号に移転
2002年11月商業登記規則等の一部改正により(2002年11月1日施行)商号の登記についてローマ字の使用が認められたことに伴い、商号を2002年11月1日付で「株式会社ジェイストリーム」から「株式会社Jストリーム」に変更
2002年06月一般募集による公募新株式の発行(発行株式数6,500株、発行価格1株につき305,500円、発行価額1株につき286,000円)を行い、資本金が929,500千円増加し、2,121,456千円となる
2001年09月株式を東京証券取引所マザーズ市場に上場
2001年09月一般募集による公募新株式の発行(発行株式数8,500株、発行価格1株につき45,000円、発行価額1株につき41,625円)を行い、資本金が162,775千円増加し、1,191,956千円となる
一般募集による公募新株式の発行に伴い発行済株式総数が増加したため、筆頭株主であるトランス・コスモス・ユー・エス・エイ・インクが所有する当社株式の持株比率が過半数未満となる
トランス・コスモス株式会社は実質基準により引き続き親会社である
2001年08月有償株主割当(1株につき1株の割合)による新株式の発行(発行価格1株につき50円)を行い、資本金が1,518千円増加し、1,029,181千円となる
2001年07月有償株主割当(1株につき2株の割合)による新株式の発行(発行価格1株につき50円)を行い、資本金が1,012千円増加し、1,027,662千円となる
2001年06月当社が発行する全ての額面普通株式を無額面普通株式に転換(効力発生日:2001年6月23日)
2001年03月当社の親会社であるトランス・コスモス株式会社は、2001年3月29日付で、同社の100%子会社であるトランス・コスモス・ユー・エス・エイ・インクへ所有する当社株式の全てを譲渡し、当社株式を間接所有することとなる
これによりトランス・コスモス株式会社に加え、トランス・コスモス・ユー・エス・エイ・インクが当社の親会社となる
2001年03月第三者割当による新株式の発行(発行価格1株につき300,000円)を行い、資本金が21,000千円増加し、1,026,650千円となる
2001年02月有償株主割当(1株につき0.3株の割合)による新株式の発行(発行価格1株につき100,000円)を行い、資本金が225,650千円増加し、1,005,650千円となる
2001年01月臨時株主総会の定款変更決議に基づき、商号を株式会社Jストリーム(登記上の商号は株式会社ジェイストリーム)に変更(効力発生日:2001年3月1日)
2000年08月大手動画配信ソフトメーカーを集めた「Jストリーム ストリーミング シアター」を開催
2000年07月同時アクセス30,000ストリームにネットワーク拡大
2000年01月スライドと動画を連携したプレゼンテーションが行える新サービス「ePresenter」を発表
配信ソフトウエアWindows Media、QuickTimeの正式サポートサービス開始
リッチコンテンツ デリバリーサービス会社としてダウンロードサービス開始
1999年10月資本金を780,000千円とし、トランス・コスモス株式会社の子会社となる
1999年02月業容拡大に伴い、本店を東京都港区赤坂六丁目3番18号に移転
1998年11月同時アクセス10,000ストリームにネットワーク拡大
1998年08月オンデマンド配信開始
1997年08月同時アクセス5,600ストリームでサービス開始
1997年08月総理府「総理と話そう」を第1回サービス開始
1997年06月商号をリアル・ストリーム株式会社から株式会社ジェイストリームに変更
1997年05月トランス・コスモス株式会社、国際電信電話株式会社(現 KDDI株式会社)、株式会社NTTPCコミュニケーションズ、プログレッシブネットワークス・インク(現 リアルネットワークス・インク)の出資により、インターネットを利用したストリーミングによる動画や音楽の配信を行うことを目的として、東京都港区赤坂七丁目5番47号にリアル・ストリーム株式会社(資本金480,000千円)を設立