| 2023年03月 | 大阪市東成区に新本社社屋を建替え竣工。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所プライム市場へ移行。 |
| 2018年12月 | 東京、大阪の2工場がFSSC22000(食品安全)認証を取得。 |
| 2018年04月 | カンナル印刷㈱(現・連結子会社)の株式を取得し、子会社化。 |
| 2016年12月 | 国内紙製品製造・販売全事業所でFSC® CoC認証(FSC® C020517)を取得。 |
| 2014年06月 | 西日本印刷工業㈱(現・連結子会社)の全株式を取得し、完全子会社化。 |
| 2014年01月 | ㈱ザ・ニコルスを吸収合併。 |
| 2011年07月 | 埼玉県日高市に東京工場を新設。埼玉工場を移転。 |
| 2009年04月 | 全事業所でISO9001(品質)認証を取得。 |
| 2009年02月 | ㈱パックタケヤマ(現・連結子会社)を設立。 |
| 2007年08月 | 中国に特百嘉包装制品(常熟)有限公司(現・連結子会社)を設立。 本社、埼玉工場、大阪工場、営業事業所でFSC® CoC認証(FSC® C020517)を取得。 |
| 2007年04月 | 日幸印刷㈱の株式を追加取得(現・連結子会社)。 |
| 2006年11月 | 全事業所でISO14001(環境)認証を取得。 |
| 2006年03月 | 中国に特百嘉包装品貿易(上海)有限公司(現・連結子会社)を設立。 |
| 2003年12月 | 中国上海事務所を開設。 |
| 2003年10月 | ㈱京浜特殊印刷(現・連結子会社)を設立。 |
| 2003年06月 | 東京証券取引所、大阪証券取引所市場第一部に株式を上場。 |
| 2002年10月 | 大阪、埼玉の2工場がISO14001(環境)認証を取得。 |
| 2002年04月 | 奈良工場がISO14001(環境)認証を取得。 |
| 2001年10月 | 大阪、埼玉、茨城の3工場がISO9001(品質)認証を取得。 |
| 2001年09月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 2000年04月 | 奈良工場がISO9001(品質)認証を取得。 |
| 1999年12月 | 本社がISO14001(環境)認証を取得。 |
| 1999年01月 | 茨城工場がISO14001(環境)認証を取得。 |
| 1998年01月 | 関東支店(現・関東支社)を開設。 |
| 1996年01月 | ㈱ザ・ニコルスを設立。 |
| 1991年09月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。 |
| 1991年08月 | 日立市に茨城工場を新設。 |
| 1987年11月 | 米国にザ・パックアメリカコーポレーション(現・連結子会社)を設立。 |
| 1987年01月 | 横浜営業所(現・横浜支社)を開設。 |
| 1983年07月 | 社名をザ・パック株式会社に変更。 |
| 1979年09月 | 坂戸市に関東工場(のち埼玉工場に改称)を新設。浦和工場を移転。 |
| 1974年08月 | ポリ袋の生産を開始。 |
| 1969年09月 | 大和郡山市に段ボール専門工場として奈良工場を新設。浦和市に浦和工場を新設。 |
| 1968年04月 | 仙台営業所(現・東北支社)を開設。 |
| 1967年05月 | 岡山営業所(現・岡山支社)を開設。 |
| 1966年05月 | 広島営業所(現・広島支社)を開設。 |
| 1965年07月 | 札幌営業所(現・北海道支社)を開設。 |
| 1964年09月 | 鴻池工場拡張工事完了、花園工場を移転。本格的な多角生産、管理体制を確立。 |
| 1961年03月 | 東京支社(現・東京本社ビル)を開設。 |
| 1960年08月 | 福岡支社及び京都営業所(現・京都支社)を開設。 |
| 1959年09月 | 東大阪市に鴻池工場(現・大阪工場)を新設。製造設備の拡大を図る。 |
| 1958年06月 | 名古屋営業所(現・名古屋支社)を開設。 |
| 1957年12月 | 神戸営業所(現・神戸支社)を開設。 |
| 1957年05月 | 紙製手提袋の生産を開始。 |
| 1955年07月 | 東大阪市に花園工場を新設。段ボールから洋服箱まで、自社一貫生産を開始。 |
| 1952年05月 | 日本ケース株式会社を設立、紙器・洋服箱の販売を開始。 |