岡山製紙JP:3892
時価総額
¥86億
PER
10.4倍
中芯原紙・紙管原紙と美粧段ボールの製造販売の有力企業。中芯原紙や青果・食品・家電向けの美粧段ボールを展開。王子ホールディングスの100%子会社と販売取引。岡山ガスと産業用ガスの購入取引。国内中心に展開。
| 2024年08月 | サステナビリティ委員会を設置 |
| 2024年07月 | 大阪加工営業所を大阪市淀川区三津屋中へ移転 |
| 2023年03月 | 健康経営優良法人(中小規模法人部門)に認定 |
| 2022年06月 | 取締役会の諮問機関として任意の指名委員会及び報酬委員会を設置 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行 |
| 2021年01月 | インクジェットデジタルプリンターを新設 |
| 2018年08月 | 監査等委員会設置会社へ移行 |
| 2017年03月 | FSC認証(CoC認証)を取得 |
| 2015年04月 | 大阪加工営業所開設 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 |
| 2011年12月 | 大阪営業所閉鎖 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(現 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場 |
| 2009年11月 | 株式会社林原及び太陽殖産株式会社が主要株主ではなくなり、王子製紙株式会社(現 王子ホールディングス株式会社)が新たに当社の主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社になる。 |
| 2006年11月 | ガスタービン発電設備を新設 |
| 2005年05月 | ISO9001を認証取得(本社工場・事業所)(2017年2月 認証を返上) |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場 |
| 2002年12月 | フレキソ印刷機を新設 |
| 2002年05月 | ISO14001を認証取得(本社工場・事業所)(2017年2月 認証を返上) |
| 2001年10月 | 太陽殖産株式会社の株主の異動により、当社は株式会社林原の子会社ではなくなる |
| 2001年06月 | 大阪工場を大阪営業所に改組 |
| 2000年12月 | 株式公開(日本証券業協会に店頭売買銘柄として登録) |
| 1998年09月 | 5号パルパー設備を新設 |
| 1994年05月 | 株式会社林原に第三者割当増資を実施し、同社の子会社となる |
| 1993年01月 | 原質設備を更新 |
| 1990年08月 | 社名を株式会社岡山製紙に変更 |
| 1990年07月 | N-3号長網抄紙機を新設 |
| 1989年04月 | 自家発電設備を新設 |
| 1988年08月 | 2号円網式抄紙機を新設 |
| 1977年06月 | 2号抄紙機を廃棄(業界過剰設備対策) |
| 1973年03月 | 加工工場を新設し、美粧段ボール事業を開始 |
| 1970年06月 | 大阪工場を大阪市淀川区野中南に移転 |
| 1968年02月 | 3号抄紙機を長網式に改造 |
| 1959年04月 | 本社工場に3号円網式抄紙機を新設 |
| 1952年03月 | 本社工場に2号円網式抄紙機を新設 |
| 1951年08月 | 東京工場閉鎖 |
| 1943年06月 | 共同紙器合資会社を吸収合併し、大阪工場、東京工場として、紙器事業を開始 |
| 1941年07月 | 天城板紙合資会社を吸収合併 |
| 1908年09月 | 本社工場に1号円網式抄紙機を新設し、板紙の製造販売を開始 |
| 1907年02月 | 板紙の製造を目的として、岡山製紙株式会社を設立 |