インターネットイニシアティブJP:3774

時価総額
¥5293.7億
PER
22.2倍
インターネット接続サービスやアウトソーシング、WANサービス、システムインテグレーション、機器販売を行うネットワークサービス及びSI事業と、銀行ATMの構築・運営によるATM運営事業。
2023年05月当社筆頭株主であったNTTの当社株式一部売却により、当社はNTTの持分法適用関連会社から除外。NTTグループと同率の筆頭株主となったKDDI㈱と資本業務提携。
2022年04月当社普通株式の上場市場が、東京証券取引所市場第一部から新市場区分の東京証券取引所プライム市場に移行。
2022年02月㈱ディーカレットホールディングスが暗号資産事業を売却、デジタル通貨事業に専念。
2021年12月クラウドコンピューティングサービス「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度(ISMAP)登録。
2021年10月クラウドコンピューティングサービス「IIJ GIOインフラストラクチャーP2 Gen.2」の提供を開始。
2021年08月欧州の監督機関より「拘束的企業準則(BCR)」の承認取得。
2021年04月シンガポールにて主としてシステムインテグレーション業務を営むPTC SYSTEM(S) LTDの全株式を取得し完全子会社化(当社連結子会社)。
2019年07月国内初のeSIM対応のモバイルデータ通信サービスを開始。
2019年05月システムモジュール型工法を取り入れた白井データセンターキャンパスを、千葉県白井市に開設。
2019年04月米国ナスダック市場における当社ADRの上場を廃止。
2018年03月国内初のフルMVNOとして、「IIJモバイルサービス/タイプI」の提供を開始。
2018年01月大手金融機関他の国内リーディング企業18社と合弁にて、デジタル通貨の取引・決済サービスを提供する㈱ディーカレット設立(当社元持分法適用関連会社、2021年12月の組織再編を経て㈱ディーカレットホールディングスが現、当社持分法適用関連会社)。
2017年12月個人向け固定インターネット接続サービスを主とする完全子会社㈱ハイホーの全株式を譲渡。
2016年12月日本テレビ放送網㈱と合弁にて、国内向け動画配信プラットフォームサービスの提供及び放送システムの構築・運用を行うJOCDN㈱設立(当社持分法適用関連会社)。2017年4月に在京キー局他民間放送局14社が参画。
2016年11月ベトナムにおいてベトナムのFPT Telecom Joint Stock Companyとクラウドコンピューティング事業を協同推進するため、クラウド関連サービスの運用保守等を行うIIJ Global Solutions Vietnam Company Limitedを設立(当社連結子会社)。
2016年02月タイのT.C.C. Technology Co., Ltd.と合弁にて、タイにおいてクラウドコンピューティングサービスの提供を行うLeap Solutions Asia Co., Ltd.設立(当社持分法適用関連会社)。
2015年11月クラウドコンピューティングサービス「IIJ GIOインフラストラクチャーP2」の提供を開始。
2015年01月インドネシアのBiznet Networks(正式名:PT.Supra Primatama Nusantara)と合弁にて、インドネシアにおいてクラウドコンピューティングサービスの提供を行うPT Biznet Gio Nusantara設立(当社持分法適用関連会社)。併せて、当社及び子会社IIJグローバルにて、インドネシアにおいてクラウド関連サービスの運用等を提供するPT.IIJ Global Solutions Indonesia設立(当社連結子会社)。
2014年12月システム開発、運用及びサービスサポート等に係わる人材供給及び役務提供事業を行う㈱竜巧社ネットウエア(現、㈱IIJプロテック)の全株式を取得し完全子会社化(当社連結子会社)。
2013年08月公募増資に関連したオーバーアロットメントによる売出しにかかる第三者割当増資により資本金を22,958百万円に増資。
2013年07月公募増資により資本金を21,835百万円に増資。
2012年07月子会社IIJグローバルにて、タイにおいてシステムインテグレーションの提供等を行うIIJ Global Solutions (Thailand) Co., Ltd.設立(当社連結子会社)。
2012年04月システムインテグレーション等を営む海外子会社5社を傘下に有するエクスレイヤ・グローバル㈱を当社の子会社とし、連結子会社㈱IIJエクスレイヤとして事業運営を開始(2014年1月に当社へ吸収合併)。
2012年02月LTE通信等を可能とするSIMカードを用いた廉価な個人向け高速モバイルデータ通信サービスの提供を開始。
2012年01月子会社IIJグローバルにて、中国においてネットワークサービス及びシステムインテグレーションの提供等を行う艾杰(上海)通信技術有限公司設立(当社連結子会社)。
2011年04月外気冷却コンテナ型データセンターを、島根県松江市に開設。
2010年09月AT&TジャパンLLCより、WANサービスの提供を始めとする国内ネットワークアウトソーシング関連事業等を承継した同社新設子会社の全株式を取得し、完全子会社㈱IIJグローバルソリューションズ(以下、「IIJグローバル」という。)として事業を開始。
2009年12月クラウドコンピューティングサービス「IIJ GIO」の提供を開始。
2008年06月インターネットを含むネットワークシステムに関連する新技術等の研究開発とそれに関連する研究受託を行う㈱IIJイノベーションインスティテュート設立(当社元連結子会社、2022年4月に当社へ吸収合併)。
2008年01月㈱NTTドコモから卸電気通信役務の提供を受け、仮想移動体通信事業者(MVNO)形態にて法人向けモバイルデータ通信サービスの提供を開始。
2007年07月ポイント管理システムの開発、構築、販売及びアウトソース受託等を行うタイヘイコンピュータ㈱(現、㈱トリニティ)へ出資(当社持分法適用関連会社)し、平田機工㈱(同社の親会社)との合弁運営を開始。
2007年07月ATM運営事業を行う㈱トラストネットワークス設立(2007年10月より当社連結子会社)。
2007年06月パナソニック ネットワークサービシズ㈱が同社のインターネットサービスプロバイダー及び法人向けソリューション事業を新設分割し設立した㈱ハイホーの全株式を取得し子会社化(当社元連結子会社)。
2006年12月当社普通株式の上場市場を東京証券取引所マザーズ市場から東京証券取引所市場第一部へ変更。
2006年10月2006年8月に設立されたネットチャート㈱(当社連結子会社)が、ネット・チャート・ジャパン㈱の事業を譲り受け、営業を開始。
2006年08月資本準備金及び資本金の額の減少(無償減資)により、当社の個別財務諸表における繰越損失を解消。
2005年12月東京証券取引所マザーズ市場に当社普通株式を上場し、資本金を16,834百万円に増資。
2004年10月㈱アイアイジェイテクノロジーの100%子会社として2004年9月に設立された㈱アイアイジェイフィナンシャルシステムズが、㈱ヤマタネより証券システム部門の営業を譲り受け、営業を開始(当社元連結子会社、2010年4月に㈱アイアイジェイテクノロジーとの合併を経て、当社へ吸収合併)。
2003年12月㈱クロスウェイブ コミュニケーションズがエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ㈱との間で営業譲渡契約を締結。
2003年09月第三者割当増資により12,000百万円の資本調達、資本金を13,765百万円に増資。この増資により当社は主要引受先である日本電信電話㈱(以下「NTT」という。)の持分法適用関連会社。
2003年08月当社持分法適用関連会社であった㈱クロスウェイブ コミュニケーションズ及びその連結子会社が会社更生手続開始の申立。
1999年08月米国ナスダック市場に当社の米国預託証券(ADR)を登録(米国公開)し、資本金を7,082百万円に増資。
1999年08月IPv6によるインターネット接続サービスを開始。
1998年10月通信キャリアである㈱クロスウェイブ コミュニケーションズ設立(当社元持分法適用関連会社)。
1998年04月インターネットにかかわる技術研究の促進を目的とし、当社社内組織として技術研究所設置。
1998年02月国内営業基盤強化及び経営効率化のため、地域関連会社5社(1994年10月から1995年8月にかけて順次設立した持分法適用関連会社)を吸収合併、資本金を842百万円に増資。
1998年02月ネットワークの運用監視、カスタマーサポート及びコールセンター等のサービスを提供する㈱ネットケア設立(現、㈱IIJエンジニアリング、当社連結子会社、2007年5月に完全子会社化)。
1997年09月日本電信電話㈱(現、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ㈱)グループと合弁にて、相互接続ポイントの運営等を行うインターネットマルチフィード㈱設立(当社持分法適用関連会社)。
1996年11月システムインテグレーションを提供する㈱アイアイジェイテクノロジー設立(当社元連結子会社、2007年5月に完全子会社化、2010年4月に当社へ吸収合併)。
1996年03月米国でのインターネットバックボーン網の運用及びインターネット接続サービスを提供するIIJ America Inc.設立(当社連結子会社、2007年5月に完全子会社化)。
1995年11月アジア地域におけるインターネットバックボーン網の運用及びインターネット接続サービスを提供する㈱アジア・インターネット・ホールディング設立(当社元持分法適用関連会社、2005年10月に当社へ吸収合併)。
1995年01月インターネットでの映像音声の配信、コンテンツ作成及びサーバ構築等を行う㈱アイアイジェイ メディアコミュニケーションズ設立(当社元連結子会社、2005年10月に当社へ吸収合併)。
1994年02月郵政省(現、総務省)より特別第二種電気通信事業者(現、電気通信事業者)として登録認可。
1993年07月インターネット接続サービスの提供を開始。
1993年05月社名を現在の㈱インターネットイニシアティブに変更。
1992年12月日本におけるインターネットの商用化を目的とし、資本金18百万円にて東京都千代田区に設立、設立時の社名は㈱インターネットイニシアティブ企画。