マツオカコーポレーションJP:3611

時価総額
¥240.6億
PER
8倍
アパレル製品の企画、製造、物流を手がけ、カジュアルウェアやワーキングウェア、インナーウェアの生産を行うアパレルOEM事業。
2023年10月東京証券取引所スタンダード市場へ市場変更
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2021年12月ベトナムのゲアン省にTHANH CHUONG MATSUOKA GARMENT CO.,LTD(現 連結子会社)を設立
2021年01月バングラデシュのパブナ県にあるRoulin(BD)Ltd.(現名称 ISHWARDI MATSUOKA BANGLADESH.LTD. 現 連結子会社)の株式を取得
2019年11月ベトナムのゲアン省にAN NAM MATSUOKA GARMENT CO.,LTD(現 連結子会社)を設立
2018年05月インドネシアに4社(株式会社ファーストリテイリング、蝶理株式会社、東レ株式会社、当社)の合弁会社PT.MATSUOKA INDUSTRIES INDONESIA(現 連結子会社)を設立
2017年12月東京証券取引所市場第一部に株式を上場
2017年08月ベトナムのバクザン省にあるVINA BIRZ CO.,LTD(現名称 BAC GIANG MATSUOKA CO.,LTD 現 連結子会社)の出資持分を取得し、連結子会社化
2016年09月ベトナムのビンズオン省に、JDT VIETNAM CO.,LTD(現 連結子会社)を設立
2015年10月ベトナムのフート省に、PHU THO MATSUOKA CO.,LTD(現 連結子会社)を設立
2010年08月バングラデシュにMK APPARELS LTD.(現 連結子会社)を設立
2009年07月バングラデシュにTM Textiles & Garments (HK) Ltd.の100%子会社 TM Textiles & Garments Ltd.(現 連結子会社)を設立し、インナーウェアの生産を開始
2009年05月東麗(香港)有限公司及び上海鶴山針織服装有限公司との合弁会社 TM Textiles & Garments (HK) Ltd.(現 連結子会社)を設立
2008年03月バングラデシュにMATSUOKA APPARELS LTD.(現 連結子会社)を設立
2006年02月浙江茉織華貿易有限公司(現 連結子会社)を設立
2005年09月現地法人との合弁を解消し、当該現地法人の保有する茉織華実業(集団)有限公司の持分を全額取得することで完全子会社化
2004年07月本社を現在地(広島県福山市)に移転
2004年03月MYANMAR POSTARION CO.,LTD(現 連結子会社)の出資持分を取得し、ミャンマーにおいて生産を開始
2003年10月嘉興徳永紡織品有限公司(現 連結子会社)の出資持分を取得し、連結子会社化
1998年04月株式会社マツオカコーポレーションの株式の額面変更、単位株制度の導入のため、司エステート株式会社を存続会社として吸収合併し、併せて商号を株式会社マツオカコーポレーションに変更
1998年03月国内工場を閉鎖、生産拠点を中国へ完全移管
1996年04月商号を株式会社マツオカコーポレーションに変更
1993年08月中国に茉織華実業(集団)有限公司(現 連結子会社)を現地法人との合弁により設立
1990年12月中国に浙江茉織華制衣有限公司を設立し生産を開始
1982年04月韓国における協力工場に対して生産委託を開始
1964年03月商号を松岡繊維工業株式会社に変更
1964年03月各種繊維製品の製造加工に業態転換
1956年04月資本金100万円で株式会社松岡呉服店を設立
1946年04月広島県甲奴郡上下町(現 府中市)において松岡呉服店を創業、衣料品の販売を開始