ピーバンドットコムJP:3559

時価総額
¥25.7億
PER
21.4倍
プリント基板のEコマース「P板.com」の運営を中心に、開発・量産支援サービス「S-GOK」や技術情報サイト「@ele」、エンジニア向け「GUGENコンテスト」の運営。

事業内容

ピーバンドットコムは、プリント基板のEコマース「P板.com」を中心に事業を展開しています。プリント基板は、自動車やスマートフォンなどの電子機器に不可欠な部品であり、同社はその設計、製造、部品実装を一括で提供するワンストップ・ソリューションを提供しています。また、筐体の製造やハーネス部品の加工など、周辺サービスも充実させています。

同社は、開発・量産支援サービス「S-GOK(スゴック)」を通じて、電子機器の受託製造を行っています。S-GOKは、ソフトウェア開発から部材調達、組立、検査までを含む包括的な支援を提供し、特にIoT関連製品の受注を伸ばしています。また、技術情報サイト「@ele」を運営し、エンジニアの育成を支援しています。

さらに、ピーバンドットコムは「GUGENコンテスト」を開催し、エンジニアの創造力を引き出す場を提供しています。このコンテストは、社会課題を解決するデバイスの開発を促進し、エンジニアの登竜門として定着しています。これにより、同社はエンジニアコミュニティとの関係を強化し、技術的信頼度を向上させています。

「P板.com」は、試作開発に特化した料金体系や効率的な受発注管理システムを構築し、顧客のニーズに応えています。見積・注文システム「1-Click見積」により、迅速な見積取得が可能で、広範な顧客層に支持されています。ファブレス運営により、優良な仕入先との関係を構築し、安定した製品供給を実現しています。

同社は、リジッド基板やフレキシブル基板、アルミ基板など多様な商材を取り扱い、需要に応じた製品を提供しています。また、新たな成長ドメインとして「GUGEN-Hub(グゲンハブ)」構想を進め、ハードウェア開発者が研究開発に専念できる環境を提供することを目指しています。

経営方針

ピーバンドットコムは、プリント基板のEコマース「P板.com」を中心に事業を展開し、アイデアと探究心で“あたりまえ”を革新することを目指しています。長期ビジョンに基づく中期経営計画を策定し、持続的な成長を実現するための戦略を推進しています。

同社の成長戦略は、プリント基板EC事業のシェア拡大を基盤に、成長ドメインを拡張することにあります。具体的には、ハイブリッドな顧客対応で中堅・大手顧客層を拡大し、電子部品調達の自動化で業務効率を向上させることを目指しています。

また、ピーバンドットコムは「GUGEN Hub」を構築し、ものづくりサービスの最適なサプライチェーンを提供することで、新たな成長の軸を確立しようとしています。これにより、個人から企業までのクリエイターの創造力を支援します。

資本コストを意識した経営を行い、資本効率の向上と持続的な成長を実現することも重要な戦略です。株主還元やM&Aによる事業ポートフォリオの強化、ガバナンスの深化を通じて、企業価値と株主価値の最大化を図っています。

ピーバンドットコムは、2030年に「誰もがアイデアさえあれば、簡単にモノを具現化できる世界の実現」を目指しています。このビジョンを達成するため、プリント基板Eコマース事業のシェア拡大や開発・量産支援サービスの拡販に注力しています。