ダイニックJP:3551

時価総額
¥80.5億
PER
5倍
印刷情報関連事業では書籍装幀用クロスやプリンターリボン、住生活環境関連事業ではカーペットや壁装材、包材関連事業では容器密封用アルミ箔を手がける。
2024年05月中国に福建尼科斯科技有限公司を設立(現・持分法適用関連会社)
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行
2020年09月シンガポールにDYNIC SINGAPORE PTE. LTD.を設立。(現・連結子会社)
2018年12月大野クロス㈱を子会社化。(現・連結子会社 ダイニック・ジュノ㈱の子会社として)
2018年07月チェコにDYNIC(CZ)s.r.o.を設立。(現・連結子会社 DYNIC(U.K)LTD.の子会社として)
2018年03月真岡工場がFSSC22000の認証を取得。
2016年07月王子工場がFSSC22000の認証を取得。
2014年04月インドネシアにPT. DYNIC TEXTILE PRESTIGEを設立。(現・連結子会社)
2012年04月大阪支社を大阪市中央区南船場へ移転。
2011年09月東京本社を東京都港区新橋へ移転。
2003年07月大平製紙㈱を吸収合併。
2003年04月王子工場がISO9001の認証を取得。
2002年08月中国に達妮克国際貿易(上海)有限公司を設立。(現・連結子会社)
2001年10月株式交換により大平製紙㈱が完全子会社となる。
2001年01月大平産業㈱を子会社化。(現・連結子会社)
1998年12月埼玉工場がISO9001、14001の認証を取得。
1997年06月滋賀工場がISO9001、14001の認証を取得。
1996年10月東京工場閉鎖、埼玉工場へ生産設備を移設。
1995年03月大平製紙㈱と資本・業務提携。
1994年10月ダイニック・ジュノ㈱にカーペットの商権を移管。(現・連結子会社)
1993年04月中国に昆山司達福紡織有限公司を設立。(現・連結子会社)
1991年04月中国に大連大尼克辦公設備有限公司を設立。(現・連結子会社)
1990年09月英国にDYNIC (U.K) LTD.を設立。(現・連結子会社)
1990年03月オフィス・メディア㈱を買収。(現・連結子会社)
1989年07月ダイニックファクトリーサービス㈱を設立。(現・連結子会社)
1988年02月米国にDYNIC USA CORP.を設立。(現・連結子会社)
1979年02月香港にDYNIC (H.K) LTD.を設立。(現・連結子会社)
1978年05月滋賀工場を建設し、操業を開始。
1974年07月商号をダイニック株式会社に変更。
1973年08月京都・東京、二本社制を採用。
1971年05月ニックフレート㈱を設立。(現・連結子会社)
1968年05月大阪営業所を開設。
1964年11月深谷工場(現・埼玉工場)を建設し、操業を開始。
1962年07月東京支社を開設。
1961年10月東京証券取引所に株式を上場。
1961年09月大和紙工㈱を設立。(現・連結子会社)
1960年10月東京工場を新設、移転。
1952年02月大和クロス工業㈱を吸収合併し、東京工場とする。
1937年08月大平製紙㈱の前身・大平加工製紙㈱を設立。
1931年06月京都市右京区西京極に本社を移転。
1919年08月京都市西陣において日本クロス工業㈱(資本金100万円)を設立。