ダイニックJP:3551

時価総額
¥63.2億
PER
9倍
印刷情報関連事業では書籍装幀用クロス、プリンターリボン、名刺プリンタ、住生活環境関連事業ではカーペット、壁装材、自動車内装用不織布、包材関連事業では容器密封用アルミ箔、食品鮮度保持剤を手がける。

沿革

1919年8月

京都市西陣において日本クロス工業㈱(資本金100万円)を設立。

1931年6月

京都市右京区西京極に本社を移転。

1937年8月

大平製紙㈱の前身・大平加工製紙㈱を設立。

1952年2月

大和クロス工業㈱を吸収合併し、東京工場とする。

1960年10月

東京工場を新設、移転。

1961年9月

大和紙工㈱を設立。(現・連結子会社)

1961年10月

東京証券取引所に株式を上場。

1962年7月

東京支社を開設。

1964年11月

深谷工場(現・埼玉工場)を建設し、操業を開始。

1968年5月

大阪営業所を開設。

1971年5月

ニックフレート㈱を設立。(現・連結子会社)

1973年8月

京都・東京、二本社制を採用。

1974年7月

商号をダイニック株式会社に変更。

1978年5月

滋賀工場を建設し、操業を開始。

1979年2月

香港にDYNIC (H.K) LTD.を設立。(現・連結子会社)

1988年2月
1988年6月 

米国にDYNIC USA CORP.を設立。(現・連結子会社)
タイにTHAI STAFLEX CO., LTD.を設立。(現・持分法適用関連会社)

1989年7月

ダイニックファクトリーサービス㈱を設立。(現・連結子会社)

1990年3月
1990年9月

オフィス・メディア㈱を買収。(現・連結子会社)
英国にDYNIC (U.K) LTD.を設立。(現・連結子会社)

1991年4月

中国に大連大尼克辦公設備有限公司を設立。(現・連結子会社)

1993年4月

中国に昆山司達福紡織有限公司を設立。(現・連結子会社)

1994年10月

ダイニック・ジュノ㈱にカーペットの商権を移管。(現・連結子会社)

1995年3月

大平製紙㈱と資本・業務提携。

1996年10月

東京工場閉鎖、埼玉工場へ生産設備を移設。

1997年6月

滋賀工場がISO9001、14001の認証を取得。

1998年12月

埼玉工場がISO9001、14001の認証を取得。

2001年1月

大平産業㈱を子会社化。(現・連結子会社)

2001年10月

株式交換により大平製紙㈱が完全子会社となる。

2002年8月

中国に達妮克国際貿易(上海)有限公司を設立。(現・連結子会社)

2003年4月

王子工場がISO9001の認証を取得。

2003年7月

大平製紙㈱を吸収合併。

2011年9月

東京本社を東京都港区新橋へ移転。

2012年4月

大阪支社を大阪市中央区南船場へ移転。

2014年4月

インドネシアにPT. DYNIC TEXTILE PRESTIGEを設立。(現・連結子会社)

2016年7月

王子工場がFSSC22000の認証を取得。

2018年3月

真岡工場がFSSC22000の認証を取得。

2018年7月

チェコにDYNIC(CZ)s.r.o.を設立。(現・連結子会社 DYNIC(U.K)LTD.の子会社として)

2018年12月

大野クロス㈱を子会社化。(現・連結子会社 ダイニック・ジュノ㈱の子会社として)

2020年9月

シンガポールにDYNIC SINGAPORE PTE. LTD.を設立。(現・連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からスタンダード市場へ移行

事業内容

ダイニックとそのグループ会社(子会社16社、関連会社2社)は、印刷情報関連、住生活環境関連、包材関連などの事業を展開しています。これらのセグメントは、製造業務と国内外での製品販売を主な事業内容としています。

印刷情報関連事業では、書籍装幀用クロス、印刷・ビジネス用各種クロス、パッケージ用化粧クロス、銀行通帳用クロス、フィルムコーティング製品、表示ラベル用素材、複合フィルムなどを取り扱っています。また、プリンターリボンや名刺プリンタ、文具紙工品、磁気関連製品、有機EL用水分除去シートなども提供しています。このセグメントには、ダイニックを含む10社が関連しています。

住生活環境関連事業では、カーペット、壁装材、天井材、ブラインド、自動車内装用不織布・カーペット、フィルター、産業用ターポリン、テント地、雨衣、産業用不織布、接着芯地などを提供しています。このセグメントには、ダイニックを含む6社が関与しています。

包材関連事業では、容器密封用アルミ箔・蓋材、各種紙管紙器、パップ剤用フィルム加工、食品鮮度保持剤などを扱っており、ダイニックと大和紙工の2社がこのセグメントに属しています。

その他の事業としては、ファンシー商品の提供や商品等の運送・庫内整理等のサービスを行っており、このセグメントにはダイニックを含む4社が関連しています。

これらの事業を通じて、ダイニックグループは多岐にわたる製品とサービスを提供し、様々な市場ニーズに応えています。

経営方針

ダイニックは、技術の優位性と人の和を経営理念に掲げ、「For The Customer」を経営姿勢の基盤としています。同社は、経営環境の変化に迅速に対応し、進化を続けることを目指しています。ステークホルダーにとって価値ある企業グループであり続けるため、社業の拡大と成長に努め、社会の発展に貢献することを基本方針としています。

経営指標としては、安定配当が可能な収益を確保し、企業価値を高めることを目標に掲げています。具体的には、売上高経常利益率を連結ベースで5%以上、自己資本利益率(ROE)の向上を目指しています。

中期経営計画「SOLID FOUNDATION 2026」では、2026年3月期に売上高経常利益率4.9%、ROE5.8%を目標に設定しています。収益性の改善に加え、気候変動対応、人材投資、CSR対応、BCP対応など非財務部門の強化を進め、サステナブルな社会構築に貢献する方針です。

具体的な戦略として、印刷情報関連事業では食品包材向け熱転写リボンや有機ELデバイス用高性能乾燥剤の拡大、住生活環境関連事業では住宅関連製品や工業用途関連製品の採算改善、包材関連事業では新機能や新市場への展開を図ります。技術開発部門では、環境対応商品やニッチ市場向け製品、抗ウイルス・抗菌製品の開発に注力します。

ダイニックは、これらの戦略を通じて、経済産業省による「健康経営優良法人」認定基準を満たす取り組みや、女性従業員比率の向上、管理職登用の推進など、人材育成にも力を入れています。また、CSR対応として調達方針の策定やサプライチェーンへの展開、BCP対応の強化など、企業の社会的責任を果たすための取り組みを進めています。