日創グループJP:3440

時価総額
¥62.9億
PER
11.4倍
金属加工、ゴム加工、建設、タイル事業を展開し、太陽電池アレイ支持架台、金属サンドイッチパネル、下水道マンホール耐震性継手、湿式タイルなどを提供。
2024年10月日創プロニティ分割準備株式会社(現・非連結子会社)を設立
2024年10月大鳳株式会社(現・連結子会社)の株式を取得し、同社子会社のフォームテックス株式会社(現・連結子会社)を孫会社化
2024年06月日創エンジニアリング株式会社(現・連結子会社)を存続会社として、株式会社壹会を吸収合併
2024年03月シキファニチア株式会社(現・非連結子会社)の株式を取得
2024年01月株式会社マルトク(現・連結子会社)の株式を取得
2023年12月カナエテ株式会社(現・連結子会社)が株式会社Japonlineの事業を譲受
2023年10月カナエテ株式会社(現・連結子会社)を設立
2023年06月ニッタイ工業株式会社(現・連結子会社)を存続会社として、エヌ・トレーディング株式会社を吸収合併
2023年06月株式会社ワタナベテクノス(現・連結子会社)を存続会社として、株式会社エヌ・テクノスを吸収合併
2023年03月株式会社天神製作所(現・連結子会社)の株式を取得
2023年02月ニッタイ工業株式会社(現・連結子会社)及び、エヌ・トレーディング株式会社の株式を取得
2023年01月株式会社ワタナベテクノス(現・連結子会社)及び、株式会社エヌ・テクノスの株式を取得
2022年07月株式会社壹会を存続会社として、いちえホールディングス株式会社を吸収合併し、株式会社壹会を孫会社化
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行
2022年02月日創エンジニアリング株式会社(現・連結子会社)を通じていちえホールディングス株式会社の株式を取得し、同社子会社の株式会社壹会を曾孫会社化
2022年01月福島工場に第2棟を増設
2020年01月福岡市南区より同区内に本店所在地を移転
2019年07月東京証券取引所市場第二部に上場、福岡証券取引所Q-Board市場から本則市場に市場変更
2018年03月株式会社ダイリツ(現・連結子会社)の株式を取得
2017年04月綾目精機株式会社(現・連結子会社)の株式を取得
2016年04月日創エンジニアリング株式会社(現・連結子会社)を設立
2016年03月吾嬬ゴム工業株式会社(現・連結子会社)の株式を取得
2014年06月福島営業所を開設
2014年03月福島工場を開設
2013年08月福島県石川郡石川町に工場用地を取得
2013年08月仙台営業所を開設(2016年2月閉鎖)
2011年12月大阪営業所を開設(2018年11月閉鎖)
2011年02月東京営業所を開設
2007年08月福岡証券取引所Q-Board市場に上場
2007年04月日創プロニティ株式会社に商号変更
2007年03月山田工場に第5棟を増設
2005年04月山田工場に第4棟を増設
2001年01月山田工場に第3棟を増設
2000年12月ISO9001認証取得
2000年09月山田工場の隣接地に工場用地を取得
1999年12月山田工場に第2棟を増設
1999年09月鹿児島出張所を開設(2013年10月閉鎖)
1997年09月日創工業株式会社に組織変更
1997年09月福岡県山田市(現福岡県嘉麻市)上山田へ山田工場を移転
1996年07月福岡県糟屋郡篠栗町に篠栗工場を開設(1999年12月閉鎖)
1991年12月福岡県糟屋郡志免町に志免工場を開設(1999年12月閉鎖)
1986年12月福岡市南区に福岡工場を開設(1992年6月閉鎖)
1983年09月日創工業有限会社を設立
1983年09月福岡県山田市(現福岡県嘉麻市)に山田工場を開設