日本ハムJP:2282

時価総額
¥6876.2億
PER
19.9倍
加工食品や食肉の製造・販売を行う加工事業、食肉事業、海外事業、プロ野球関連興行や球場運営を手がけるボールパーク事業。
2022年04月東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行
2017年06月ウルグアイ東方共和国モンテビデオのBreeders & Packers Uruguay S.A.の株式を取得(2023年8月に全株式を売却)
2015年04月持株会社体制へ移行し、ハム・ソーセージ事業を日本ハムファクトリー株式会社に、食肉事業を日本ハム株式会社(2015年4月1日付で日本ハムマーケティング株式会社より商号変更)に承継
2014年06月英文社名をNH Foods Ltd.に商号変更(旧社名 NIPPON MEAT PACKERS, INC.)
2014年04月当社グループのグループブランドロゴ及び当社のコーポレートブランドロゴを変更
2012年10月茨城工場、小野工場、兵庫工場、徳島工場における事業を日本ハムファクトリー株式会社(現・連結子会社)に承継
2012年08月本店を大阪市北区梅田二丁目4番9号に移転
2003年07月東京都港区の株式会社宝幸(現・連結子会社)を買収(現・東京都品川区に移転)
1995年02月アメリカ・テキサス州ペリトンにTexas Farm, Inc.を設立(2003年10月をもってTexas Farm, LLCに吸収合併、2018年2月清算結了)
1992年07月大阪府東大阪市の関西ルナ株式会社(2001年4月をもって日本ルナ株式会社に商号変更、現・連結子会社)の事業を承継し、乳酸菌飲料事業に進出(現・京都府八幡市に移転)
1991年03月中央研究所を茨城県つくば市に新築移転
1989年10月オーストラリア・グリーンエーカーにM.Q.F. Pty. Ltd.を設立(2009年12月清算結了)
1987年09月パリ証券取引所(現・ユーロネクスト・パリ証券取引所)に上場(2006年4月上場廃止)
1986年05月イギリス・ロンドンにNippon Meat Packers U.K. Ltd.(2014年6月をもってNH Foods U.K. Ltd.に商号変更、現・連結子会社)を設立
1985年10月決算期を7月から3月に変更
1985年02月静岡県榛原郡吉田町に静岡日本ハム株式会社(2010年10月をもって長崎日本ハム株式会社を吸収合併し、日本ハムファクトリー株式会社に商号変更、現・連結子会社)を設立
1981年06月マリンフーズ株式会社の事業を承継し、水産加工部門に進出(2022年3月に全株式の売却)
1979年04月三重県桑名郡木曽岬町に日本ハム食品株式会社(現・連結子会社)を設立し、加工食品部門に本格進出
1978年03月長崎県東彼杵郡川棚町に長崎日本ハム株式会社(2010年10月をもって静岡日本ハム株式会社に吸収合併し、日本ハムファクトリー株式会社に商号変更、現・連結子会社)を設立
1978年01月オーストラリア・シドニーにNippon Meat Packers Australia Pty. Ltd. (2014年5月をもってNH Foods Australia Pty. Ltd.に商号変更、現・連結子会社)を設立
1977年03月アメリカ・ロスアンゼルスのDay-Lee Foods, Inc.(2025年1月にLJD Holdings, Inc.を含む3社の持分を取得、現・連結子会社)を買収
1976年12月第1回C.D.R.(大陸預託証券)を発行し、ルクセンブルク証券取引所に上場(2013年1月上場廃止)
1968年05月本店を大阪市中央区南本町三丁目6番14号に移転
1967年12月大阪・東京両証券取引所市場第一部に指定
1963年08月鳥清ハム株式会社(資本金3億円)を吸収合併し、商号を日本ハム株式会社と変更
合併後、資本金7億320万円、本店を大阪市浪速区大国町2丁目7番地に移転
1962年02月東京証券取引所市場第二部に上場
1961年10月大阪証券取引所市場第二部に上場
1951年12月資本金150万円をもって徳島ハム株式会社に組織変更
1942年03月徳島市寺島本町に徳島食肉加工場を創設