巴コーポレーションJP:1921

時価総額
¥832.4億
PER
35.9倍
鉄構建設事業では立体構造物や橋梁、鉄骨、鉄塔の設計・製作・施工を行い、不動産事業では不動産の売買、管理、賃貸借及び仲介を手がける。
2024年07月株式会社巴技研の株式を追加取得し連結子会社化、これに伴い株式会社泉興産も連結子会社化
令和建設株式会社を株式取得により連結子会社化(みなし取得日は令和6年9月30日)
2023年11月東京・中央区勝どきへ本社移転
2022年04月東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2017年10月創業100周年
2017年02月東京・中央区月島へ本社移転
2015年10月株式会社OTCを解散
2012年03月株式会社九州巴コーポレーションを解散
2007年06月宅地建物取引業法の国土交通大臣免許を免許換えし、東京都知事免許(1)第87727号の免許を受けた。(以後5年ごとに更新)
2006年04月九州支店開設
2004年06月東京・中央区勝どきへ本社移転
2002年09月東京・江東区豊洲工場を栃木県・小山工場へ集約
1997年06月宅地建物取引業法の建設大臣免許(4)第3751号の免許(更新)を受けた。(以後5年ごとに更新)
1995年07月建設業法の建設大臣許可(特-7)第4607号の許可(更新)を受けた。(以後5年ごとに更新)
1992年10月商号を株式会社巴コーポレーションに、英文名をTOMOE CORPORATIONに改称
1992年04月株式会社十和田巴組鐵工所(現株式会社東北巴コーポレーション)を設立
1989年06月千葉県君津郡袖ケ浦町(現袖ケ浦市)に千葉工場(現千葉事業所)建設
1989年03月決算期を9月30日から3月31日に変更
1988年06月宅地建物取引業法による建設大臣免許(1)第3751号の免許を受けた。(以後3年ごとに更新)
1987年04月株式会社札幌巴組鐵工所(現株式会社札幌巴コーポレーション)を設立
1983年03月北海道苫小牧市に苫小牧工場建設
1977年10月株式会社九州巴組(株式会社九州巴コーポレーション)を設立
1975年06月北海道広島町(現北広島市)に広島工場(現札幌工場)建設
1974年07月建設業法の改正による建設大臣許可(特-49)第4607号の許可を受けた。(以後3年ごとに更新)
1972年02月東京証券取引所市場第一部指定
1971年11月東京営業所(昭和48年10月東京支店に昇格)開設
1971年09月札幌証券取引所に株式上場
1971年06月青森県十和田市に十和田工場建設
1971年05月秋田出張所(昭和50年7月秋田営業所に昇格、令和5年4月西東北建設支店に昇格)開設
1970年12月仙台営業所(昭和53年6月仙台支店に昇格、現東北支店)開設
1970年11月株式会社大阪巴組鐵工所(株式会社OTC)を設立
1966年02月宇都宮出張所(昭和48年10月宇都宮支店に昇格)開設
1966年01月株式会社野澤工業研究所(現株式会社巴技研)を設立
1965年05月栃木県小山市に小山工場建設
1964年08月株式会社泉興産を設立
1963年10月東京証券取引所市場第二部に株式上場
1962年05月北海道札幌市に札幌工場建設
1956年06月名古屋事務所(昭和53年6月名古屋支店に昇格)開設
1956年02月大阪営業所(昭和34年11月大阪支店に昇格)開設
1953年10月建設業法による建設大臣登録(ハ)第874号の登録を受けた。
1953年06月札幌出張所(昭和37年4月札幌支店に昇格)開設
1948年04月東京・銀座に事務所(昭和29年5月本社)開設
1943年08月東京・江東区に豊洲工場建設
1934年06月合資会社を株式会社巴組鐵工所に改組
1923年08月巴組鐵工所を合資会社に改組
1917年10月東京・芝区琴平町に野澤一郎によって巴組鐵工所を創立、京橋区月島に工場を開設