| 2023年03月 | 監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
| 2015年06月 | 北日本建材リース株式会社(現 連結子会社)の株式を追加取得。 |
| 2014年01月 | 北海道営業所を支店に改組。 |
| 2011年01月 | 建築リニューアル部門を福田リニューアル株式会社(現 連結子会社)へ会社分割。 |
| 2011年01月 | エンジニアリング事業部門を新しく設立した株式会社リアス(現 連結子会社)へ会社分割。 |
| 2009年12月 | 北日本建材リース株式会社(現 連結子会社)の株式を一部譲渡。 |
| 2009年07月 | 福田道路株式会社(現 連結子会社)の不動産事業部門を、福田不動産株式会社に吸収分割し、福田不動産株式会社は、福田アセット&サービス株式会社(現 連結子会社)に商号変更。 |
| 2008年01月 | 北海道支店及び広島支店をそれぞれ、営業所に改組。 |
| 2007年04月 | 戸建住宅事業部門を株式会社リフレ(現 フクダハウジング㈱ 連結子会社)へ会社分割し、フクダハウジング株式会社に商号変更。 |
| 2005年12月 | 株式会社デザイン工房(現 連結子会社)の増資を引受。 |
| 2003年12月 | 株式会社リフレ(現 フクダハウジング㈱ 連結子会社)の不動産事業部門を福田不動産株式会社(現 福田アセット&サービス㈱ 連結子会社)に吸収分割。 |
| 2003年01月 | 株式会社北日本ハウジングを株式会社リフレ(現 フクダハウジング㈱ 連結子会社)に吸収合併。 |
| 2002年01月 | 札幌営業所を北海道支店に改組。 |
| 1996年06月 | 福田リニューアル株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
| 1995年02月 | 建設業法による建設大臣許可(特-6)第3057号に更新。以後5年ごとに更新。 |
| 1993年01月 | 福岡営業所を九州支店に改組。 |
| 1988年03月 | 本店を本社と本店(現 新潟本店)に分離。 |
| 1987年03月 | 株式会社新潟造園土木(現 連結子会社)の株式を譲受。 |
| 1983年09月 | 東京証券取引所市場第一部に指定。 |
| 1979年05月 | 埼玉道路株式会社(現 ㈱サイドー 連結子会社)の株式を譲受。 |
| 1977年03月 | 宅地建物取引業法により宅地建物取引業者として建設大臣免許(1)第2341号を取得。以後3年ごとに更新。 |
| 1976年03月 | 仙台支店(現 東北支店)を設置。 |
| 1975年12月 | 東京証券取引所市場第二部並びに新潟証券取引所に上場。 |
| 1975年11月 | 新潟道路サービス株式会社(現 ㈱レックス 連結子会社)を設立。 |
| 1974年12月 | 建設業法による建設大臣許可(特-51)第3057号を受ける。以後3年ごとに更新。 |
| 1973年12月 | 株式会社北日本ハウジング及び株式会社北日本仮設センター(現 北日本建材リース㈱ 連結子会社)を設立。 |
| 1972年06月 | 福田不動産株式会社(現 フクダハウジング㈱ 連結子会社)を設立。 |
| 1970年11月 | 道路舗装部門を分離独立させ、福田道路株式会社(現 連結子会社)を設立。 |
| 1968年01月 | 宅地建物取引業法により宅地建物取引業者として新潟県知事免許(1)第470号を取得。 |
| 1966年01月 | 大阪支店を設置。 |
| 1960年11月 | 東京支店(現 東京本店)を設置。 |
| 1959年04月 | 興和地下建設株式会社(現 ㈱興和 連結子会社)を設立。 |
| 1955年12月 | 名古屋支店を設置。 |
| 1954年08月 | 建設業法による建設大臣登録(ハ)第3903号の登録を完了。 |
| 1949年04月 | 建設業法による新潟県知事登録(イ)第2903号の登録を完了。また、新潟県下で初めて道路部門を発足。 |
| 1927年12月 | 資本金10万円の株式会社福田組を設立し、総合建設業者となりました。 |
| 1902年01月 | 新潟市で、土木建築請負を行う個人企業'福田組'を福田藤吉が創業しました。 |