robot homeJP:1435
時価総額
¥183.2億
PER
16.4倍
AI・IoT事業では賃貸経営プラットフォーム「robot home」の開発・運用を行い、DX総合支援サービスを提供する一方、robot home事業では不動産オーナー向けに新築・中古物件の供給や賃貸管理の受託を通じた成長サイクルを構築。
| 2024年04月 | 「株式会社robot home」に商号変更 |
| 2023年10月 | 東京証券取引所プライム市場からスタンダード市場へ移行 |
| 2022年07月 | パブリックアフェアーズ事業を行う株式会社Next Relationを設立 |
| 2022年05月 | 東京オフィスを東京都中央区新川に移転 |
| 2022年04月 | 株式会社東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行 |
| 2022年04月 | 本店を東京都中央区銀座に移転 |
| 2021年12月 | 株式会社アイ・ディー・シーの全株式を取得し、子会社化 |
| 2021年10月 | income clubの運営・企画開発・コンサルティングを行う株式会社income club(現・株式会社rh investment、連結子会社)を設立 |
| 2021年08月 | 不動産投資マーケットプレイス「income club」開始 |
| 2021年04月 | 「株式会社Robot Home」に商号変更 |
| 2020年10月 | 本店を東京都渋谷区恵比寿南に移転 |
| 2020年10月 | 東京都墨田区に東京オフィスを開設 |
| 2020年01月 | 保証事業を行う株式会社サナス(現・株式会社rh warranty、連結子会社)を設立 |
| 2019年12月 | 一般建設業許可を取得(東京都知事(般-1)第151137号) |
| 2019年10月 | 株式会社インベストオンラインの全株式を売却 |
| 2018年04月 | 本店を東京都渋谷区神宮前に移転 |
| 2018年04月 | 「株式会社TATERU」に商号変更 |
| 2018年01月 | クラウドファンディング事業を展開する株式会社TATERU Fundingを設立 |
| 2017年11月 | 株式会社リアライズアセットマネジメント(現・株式会社インベストオンライン)の株式を取得し、子会社化 |
| 2017年06月 | 株式会社Robot Home(現・株式会社rh labo)にて「Apartment kit(現・robot home kit)」のOEM提供開始 |
| 2016年12月 | 東京証券取引所市場第一部へ市場変更 |
| 2016年06月 | 株式会社iVacation(現・株式会社rh maintenance、連結子会社)を設立 |
| 2016年04月 | IoT機器の開発・製造・販売を行う株式会社iApartment(現・株式会社rh labo、連結子会社)を設立 |
| 2016年04月 | 不動産投資型クラウドファンディング「TATERU Funding」開始 |
| 2016年03月 | 不動産特定共同事業許可を取得(東京都知事 第100号) |
| 2015年12月 | 東京証券取引所マザーズ市場に株式上場 |
| 2015年09月 | アパート経営プラットフォーム名を「TATERU(現・robot home)」へ改称 |
| 2015年01月 | iOS向け不動産投資アプリ「INVESTORS CLOUD(現・robot home)」を配信開始 |
| 2014年11月 | 本店を東京都港区南青山に移転 |
| 2014年08月 | 「株式会社インベスターズクラウド」に商号変更 |
| 2012年04月 | 宮城県仙台市に仙台オフィスを開設 |
| 2011年04月 | 大阪府大阪市に大阪支店を開設 |
| 2009年12月 | 一般建設業許可を取得(国土交通大臣(般-21)第23374号) |
| 2009年11月 | 東京都渋谷区に東京本部を開設 |
| 2007年07月 | 宅地建物取引業免許を取得(国土交通大臣(1)第7533号) |
| 2006年12月 | 愛知県名古屋市に名古屋支店を開設 |
| 2006年07月 | 一般建設業許可を取得(福岡県知事(般-18)第101003号) |
| 2006年06月 | 宅地建物取引業免許を取得(福岡県知事(1)第15596号) |
| 2006年02月 | 「株式会社インベスターズ」に組織変更 |
| 2006年02月 | インターネット集客によるデザインアパート事業を開始 |
| 2006年01月 | 福岡県福岡市に、有限会社フルキ建設設立 |