| 2024年03月 | 秋川牧園(常州)農業有限公司の株式を100%取得し、連結子会社とする。 |
| 2023年11月 | 直販事業の販売増加に応えるため、新物流センターを建設。 |
| 2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から、スタンダード市場に移行。 |
| 2021年07月 | 有限会社あきかわ牛乳を吸収合併。 |
| 2018年03月 | 冷凍食品の生産能力増強のため、冷凍食品第3工場を増設。 |
| 2013年08月 | 東京営業所閉鎖。 |
| 2013年07月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。 |
| 2010年05月 | 有限会社篠目三谷の株式を追加取得し、連結子会社とする。 |
| 2010年04月 | ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場。 |
| 2009年12月 | 有限会社あきかわ牛乳(連結子会社)の出資口数の残り全てを取得し、100%子会社とする。 |
| 2009年03月 | 株式会社ゆめファーム(現 連結子会社)を設立。 |
| 2005年01月 | 株式会社チキン食品の株式を100%取得し、連結子会社とする。 |
| 2004年12月 | 日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。 |
| 2004年09月 | 株式会社スマイル生活を吸収合併。 |
| 2002年02月 | 有限会社むつみ牧場(現 連結子会社)の出資口数の10%を取得。 |
| 2002年02月 | 冷凍食品の生産能力増強と品質向上のため、冷凍食品工場を増設。 |
| 2000年03月 | 有限会社菊川農場(現 連結子会社)の出資口数の全てを取得。 |
| 2000年03月 | 株式会社スマイル生活(連結子会社)を設立。 |
| 1999年04月 | 有限会社あきかわ牛乳(連結子会社)の出資口数の52%を取得。 |
| 1998年06月 | 直売店「牧園倶楽部」閉鎖。 |
| 1997年11月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録。 |
| 1997年06月 | 関東地区の量販店と取引開始。 |
| 1997年01月 | 首都圏への販売力強化のため、東京営業所を東京都港区に設置。 |
| 1996年03月 | 有限会社秋川牧園(後に 有限会社あきかわ牛乳)への出資金の全額を譲渡し、同社は当社の子会社でなくなる。 |
| 1995年06月 | 消費者情報の収集と「健康安全・高品質の食べ物づくり」のブランド浸透のため、直売店「牧園倶楽部」東広島店をゆめタウン東広島店内にオープン。 |
| 1993年11月 | 販売の全国展開のためのブランド化を目指し、株式会社秋川牧園に商号を変更。 |
| 1993年11月 | 健康加工食品の生産能力増強のため、本社工場に冷凍食品工場を設置。 |
| 1993年11月 | 高品質の健康鶏卵生産能力増強のため、本社工場に採卵農場を設置。 |
| 1990年12月 | 健康食肉の生産能力増強のため本社工場にパックセンター(食肉包装工場)を設置。 |
| 1988年12月 | 生活クラブ事業連合生活協同組合連合会と取引開始。 |
| 1988年12月 | 西日本地区の量販店と取引開始。 |
| 1987年09月 | 食肉保存用の大型冷凍庫を設置。 |
| 1986年11月 | チキンスープの生産能力増強のためスープ工場を増設。 |
| 1985年03月 | 健康加工食品(加工冷凍食品)の製造販売を開始。 |
| 1984年01月 | 健康牛乳の生産者である有限会社秋川牧園へ出資(出資比率54.6% 後に 有限会社あきかわ牛乳)し、同社は当社の子会社となる。 |
| 1982年03月 | 牛肉、豚肉の生産販売を開始。 |
| 1981年04月 | 健康若鶏の無投薬飼育技術の開発。 |
| 1981年03月 | 仁保有機農業研究会の設立に参加し、有機野菜の健康な食べ物づくり運動を展開。 |
| 1980年11月 | 健康牛乳の本格的な販売開始。 |
| 1979年05月 | 無農薬無投薬の健康安全な自然食品の製造及び販売を目的として、山口県山口市に秋川食品株式会社(資本金3,000千円)を設立し、健康鶏卵の製造販売を開始。 |